達人のオーストラリア雑感記
Tatsu's Note in Australia

達人の合気道 豪州編  豪州合気道ノート

◆オーストラリアで感じたこと, 経験したことを紹介しています◆
(数字等は頭に残っている数字ですので,確認してくださいね)


2016/01/01 改訂

2016   2015   2014   2013   2012   2011 

オーストラリア雑感記 2013年


日付 オーストラリア 雑感記 2013年
2013.12.10
(火)
<ためしてガッテン: ストレッチで血管が若返り>

JALの機内でみたビデオです。
「30秒で肌が!血管が!冬の若返りストレッチ(2012年01月25日放送)」
ストレッチは合気道の稽古で行う体操とほとんど同じなのでびっくりしました。
帰豪時のにもまた見てしまいました。
柔軟体操で血管が若返るです。合気道の稽古で血管が若返るんですね。

(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.11.05
(火)
<アクセス 8000回>

達人の合気道場が,本日,アクセス8,000回となりました。

  

(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.10.27
(日)
バナナの基礎知識

 

ネットから拾った常識です。あくまでネットですが。
 ・バナナの皮にはクロロフィルの緑色の色素成分とカロテノイドの黄色の色素成分の両方が含有。
  熟すとクロロフィルが減少し黄色に。
 ・エチレンは生長を阻害し花芽形成も抑制するため,
  バナナのデンプンが分解されて糖分が増加。
  熟して黄色くなると同時に甘くなる。
 ・エチレンはリンゴからもよく発生。リンゴと一緒に置いておくと早く熟す。
 ・害虫の国内侵入を防ぐため日本では植物防疫法で完熟バナナは輸入禁止。
  青バナナは害虫が食べないので,すべて青バナナで輸入。
 ・バナナの保管は,常温で吊す。置いておくと下の部分から傷み出す。
 ・バナナは低カロリー。
  ご飯1杯で150gでカロリーは250kcal。バナナ1本の食べる部分90gで77kcal。

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)
2013.10.24
(木)
NSWのBushfireによる焼失面積120万ヘクタール
先週から起きたBushfireで,既に焼失面積は120万ヘクタールです。 面積にして3km×4kmが燃えてしまいました。
住宅も200軒以上焼失したとのことです。
Wollongongの近郊での火災は消し止められたようで,青い空が戻ってきました。
Picton Roadも火曜日に通行止め解除になっていました。
でも,他の場所ではまだくすぶり続けています。
気温が高くなると火が付きやすくなります。
ユーカリの木は,油分を出すので,空気自体が燃えやすいのです。
ブルーマウンテンのブルーは空気中の油分のせいです。
火災が起きると空気が熱せられ軽くなり上昇します。
そこへ横から油分を含んだ空気が入り込んでくるのでたまりません。

ではでは。
(^_^; 高橋達人(たかはし たつひと)
2013.10.19
(土)
朝起きたら煙の中
Bushfireは,Hume Highwayから東に移ってきて,Picton 道路上に。
その煙のせいでアパートのビルディングは煙の中。
部屋の中まできな臭いです。
8時半を過ぎて,少し風が出てきて,アパートの周りだけが日が当たるようになりました。

ではでは。
(^_^; 高橋達人(たかはし たつひと)
2013.10.17
(木)
<森林火災(Bushfire)がWollongongの西で発生>
午後3時の西方の状況です。西からの煙はBushfire(日本でいる山火事,森林火災,ここでbushは低木,灌木,藪)です。
場所は直線距離で30km離れたHume Highway。現在通行止めです。
話では30年前,Wollongong の北側がBushfireで全面的に被害にあったそうです。

 

ではでは。
(^_^; 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.10.06
(日)

<シドニー港での観艦式 International Feet Review>
昨日夜は花火ですごかったです。Wollongongの自宅でテレビで見ました
今日は,電車やフェリーが乗り放題の一日券を買ってシドニーへ。

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.09.28
(土)

その1
<花シリーズ: Bowralのチューリップフェスティバル>
今日の目的は,バロー(Bowral)のチューリップフェスティバル「Tulip Time」です。
町の中の公園でのお祭りです。日本の屋台と同じように,色々な食べ物屋さん,お土産屋さんがでていました。
公園への入場料は$10です。

  

 今年は町ができた1863年から150年目のお祭りでもあります。

 

 

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.09.28
(土)

その2
<花シリーズ: Robertsonの桜並木>
Robertsonは,ShellhabourからIllawarra HighwayでMacquarie Passを上ったSouthern Highlandsにある町です。
今は,こちらは春。ここは桜並木が有名です。桜でもピンク色のボタン桜です。

 

 

今日は風が強く,桜がかわいそうでした。ソメイヨシノでは全部散ってしまうぐらいの風です。


      写真をクリックすると動画で風の強さが実感できます。

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.08.10
(土)
<ビックシリーズ: オーバーサイズ>

片道一車線のLeichhardt Hayway(ライカート ハイウェイ)でのこと。
「OVERSIZE」と書いた先導車がまず懐中電灯のような指揮棒を窓から出し,左へよれと。
次いで,パトカーがセンターラインをまたいで窓から右手を出し,左へよれと。
いつもと違うなと思っていたら,左車線をパトカーが逆送してきて,右手を出し,路肩を指さし。
路肩に駐車。来たのが「OVERSIZE」。

 

来ました。来ました。

 

大きく荷台をはみ出して,二車線いっぱい使って。

 

「ウァ〜」。荷台の車のタイヤの大きさは載っているトラックの高さとほぼ同じ。

後に大型トラック数台を引き連れての大名高速走行。

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.08.07
(水)
<ビックアイコンシリーズ: ビックパイナップル>

クイーンズランド州のSunshine CoastのWoombyeの町にある「Big Pineapple」。

 

パイナップルの農園を見られると思ったら季節外れ。
でも,有名なのか訪問者がかなりありました。

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.08.05
(月)
<ビックシリーズ: Giants Causeway>

地図に載っていた「Giants Causeway」。「Causeway」と言えば,
お気に入りの「Causeway(常時沈下橋)」
このGiants Causewayは,クイーンズランド州とNSWの州境のTweed Headsの町の南にある
Fingal headの町にあります。
ここにTweed火山の溶岩が冷えてできた六角柱状からなる島があります。
名前の由来はNorthern IrelandとWestern Scotlandにある
同様な地形のGiants Causewayから取ったそうです。
いつものお気に入りのCausewayとは違うようです。

 

でも,この島へ渡る回廊がまさに「Causeway」。

 

どこが「Causeway」なのかと言えば,次の瞬間。「ドバ〜」。

 

「おお怖」。名前の由来と違いますが,お気に入りの「Causeway」でした。

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.08.05
(月)
<ビックアイコンシリーズ: ビックプローン>

Ballinaの町にある「Big Prawn」。

 

ホームセンターのBunningsの建物と比べてください。

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.08.04
(日)
<ビックアイコンシリーズ: ビックバナナ>

Coffs Harbourの北に国道沿いにある有名な「Big Banana」です。

 

ここから北にバナナ園が始まります。南緯30度です。

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.08.03
(土)
<お気に入りの海岸シリーズ: 波と海岸>

Fosterの近くのCape Hawkeの見晴台から見た波が打ち寄せる海岸です。

 

きれいです。

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.08.03
(土)
<交通取締シリーズ: 移動式オービス>
Fosterの街中,朝8時半です。車の中に後ろ向きにカメラが。

 

朝,8時半です。怖いですね。

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.07.13
(土)
<アルパカ牧場発見>
アルパカは,人見知りせず,音がすると近寄ってきて,じっと顔を見つめてきます。
かなりかわいいです。

 

今まで,アルパカを見つけては,よろこんでいましたが,数はせいぜい多くて数匹。
こんなに多くいるところに遭遇できるとは。
ナビで近道を選んで,未舗装の道路を進んでいいって見つけることができました。

 

希望者はお連れします。

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.07.13
(土)
<珍しいトンネル>

豪州では,面倒くさいからか,お金がかかるかでほとんどトンネルを作りません。
これは,MittagongからWombeyan鍾乳洞へ向かう道の途中にある唯一のトンネルです。
ナビではけして選ばない道です。ちなみに豪州では,ナビのことを「GPS」と言います。

 

砂岩でできていました。内部の壁は手でもボロボロと掻き取れます。
簡単に掘れたのですね。

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.07.30
(日)
<道路際の風景:幹にはえる葉>

なんとなく幹が葉の毛をまとっているように見えます。少し人形ぽい風景です。

 

実はこれは日本でいう山火事「Bushfire」で,上部の葉や枝が燃えてしまって,
幹だけが残って,木が生き残るために幹から葉をだしているところです。
普通の見慣れた木の形と違うのはそれなりの理由があったのです。
太陽をもとめて木は上へ上へと伸びていき,太陽の光が届かない下の方は幹だけになって,
普通の木の形になっているのですね。
こんな風景で気づかされます。

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.06.21
(金)
<心のこもったカプチーノCappuccino:Wollongong Lagoon>

「ハート」が描かれています。
WollongongのStuart公園内にあるレストランLagoonにて。

 

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.06.09
(日)
<からからCauseway: Berry>

「Causeway」の看板と「Dip」の看板があります。喜んでいってみると。

 

干上がってた「Causeway」です。残念です。

 

お気に入りの「Causeway(常時沈下橋)」は以前紹介しました。
ニュースでは,大雨のときに,「道はCausewayになっています」などと表現しています。

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.06.08
(土)
<NSWダム巡り: Tallowa Dam>

久しぶりのダム巡りです。ここは,Sydeny Catchment Authority(SCA)管轄の水源ダム群の最南端,Tallowa Damです。
Nawraで,Tasman Seaにそそぐ,Shoalhaven 川の途中にあります。 Shoalhaven川の沈下橋は前に見に行きましたね。

  

Kangaroo Valleyから20kmも奥に入るので,最後まで残ってしまいました。ダムの堰は,この一線がオーバーフローできるように なっているもので,かなり珍しいです。魚道の確保のためにゴンドラ場のエレベーターが付いています。

  

ここは珍しくダム湖は魚釣りOKです。
通路,公園以外は,この縦看板があります。侵入者には,最大A$44,000の罰金。日本円で400万円以上,すごいです。
この前までA$11,000ですごいと思っていたら,4倍の値上げです。

  

隣接する公園には,カンガルーが4匹。
Wollongong近郊で,人が来る公園で野生のカンガルーを見れるのはJervis Bayとここの2ヶ所です。

  

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.05.30
(木)
<交通取締シリーズ: Average Speed Safety Camera>

制限速度90q/hrの道路です。

  

なにやら後ろにレーダー取締りの看板が。
いつもと違う看板です。「Average Speed Safety Camera」

  

「平均速度取締カメラ」。交通取り締まり新兵器です。

  

ここがスタートライン。では出発します。なかなかゴールが見えません。
スピードカメラのことなど忘れたころ。

  

16q先にありました。ここがゴールです。この間にトラック用休憩場が一つあっただけ。
看板から先に見えるゴール地点まで,路肩にほとんど駐車するスペースなし。
トラックの路肩駐車などとんでもありません。
「困った」「困った」「平均速度が何キロになるか覚えていないよ」

これがHume Freewayのドライブインにあるポスターです。
これを見ると一定速度で走るトラックが対象とわかります。
乗用車が捕まらないという保証はありません。

  

このシステム日本ではすぐ導入できますね。
既に,多くのナンバー認識カメラ(N-システム)が一般道,高速道に限らずいたるところにあるので。
怖いですね。安全運転。安全運転。

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.05.26
(日)
<アクセス 7000回>

達人の合気道場が,本日,アクセス7000回となりました。

  

(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.05.19
(日)
<交通取締シリーズ: Aerial Speed EnforcementとPolice Radar>

空からの取り締まりです。これはSydneyとMelbourneを結ぶHume Highwayでの交通取締りです。

  

どうやって取り締まるんですかね。以前,北海道でも空から取り締まっていると聞いたことがありますけど。

大きな町に差し掛かると,お巡りさんが出動しやすく,丁寧にレーダーによる取締をやってるよとの表示です。

  

ハンディ方式のカメラで撮ります。笑顔で「ピース」などしないように。

ところで「レーダー Radar」て完全に日本語化していて,「radio detecting and ranging」 の頭字語をとって
Radarてほとんどわからないです。

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.05.04
(土)
<交通取締シリーズ: School ZoneとSpeed Camera>

スクールゾーンの掲示板です。

    学校の前にある警告板。

学校がある日の朝8時〜9時半までと夕方2時半〜4時までです。
この掲示板は,その時間,上の「School Zone」左右にある赤ランプが点滅します。
スピードが60km/時から40km/時に制限されます。
田舎道では100km/時から40km/時にガックと制限されるところもあります。
40km/時はこちらでは徐行のイメージです。

さてこの取締りの掲示版が以下のもの。

    学校の前にあるオービスの警告板。

怖いのは,下に書いてある制限速度が変わった時は,それに合わせて取り締まるとのこと。
40km/時の制限速度に変わったのに気が付かず60km/時で走ったら,20km/時オーバーの速度超過違反に。
おまけがついていて,スクールゾーンでの違反は,ポイント2倍。
スーパーのポイントとは違ってうれしくないです。
反則金は,交通税と思っても,ポイントがなくなったら免停で,車を運転できません。

これがそのカメラです。日本のものより小ぶりですがしっかり撮影しています。

  

学校がない時も,24時間,普通のオービスとして稼動しています。
怖いですね。

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.05.02
(木)
<交通標識シリーズ: なんか変「出口」>
一般道から高速道への入り口です。手前の標識に「FREEWAY」と書いてあります。

  

その入り口です。

  

こっちが,「入口?」,「出口?」

  

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.04.26
(金)
<違いシリーズ: その1>
スーパーにある「トマトケチャップ」と「トマトソース」の違いが分かりますか。
なんかトマトケチャップの方が,ねばっこそうで,トマトソースの方は薄そう。

    右が「トマトケチャップ」,左が「トマトソース」です。

実は,お酢が入っているかどうかの違いだそうです。
知りませんでした。ケチャップはお酢入りです。
味の差は? ???

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.04.22
(月)
<お店の看板シリーズ: その3>
「KFC」 この看板のおじさんどっかでみたことありますね。
そうなんです。これ,「ケンタッキー」なんです。
お店が「KFC」。こちらの人は「KFC」と呼びます。看板も「KFC」。

  

日本ではアメリカの中東部の州の名前でフライドチキンを表していますが。
こちらで,「Kentucky」と言っても何のことやらです。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.04.21
(日)
<交通取締シリーズ: Red Light Speed Camera>

交差点でのオービスの警告板です。

    交差点手前の警告板。

まずは,赤信号での違反の取り締まりです。
信号が赤になってから停止線を越えた車を取り締まるものです。
交差点を越えて後方から通過する車を撮ります。

    これが交差点の角にあるカメラ。

これがそのカメラです。自動カメラでは人の顔はプライバシーから撮りません。
そのため車の持ち主に連絡がきて,その時の運転者が自分でない場合は,
誰が運転していたかを連絡しないといけません。
虚偽の報告は大きなペナルティーと,日本と同じく大切な持ち点ポイントが減ってしまいます。

この赤信号違反のカメラは,速度違反も同時に取り締まります。
赤信号になりそうなので,スピードを上げて通過しようとして,捕まると
ダブルのパンチです。

観光等でレンタカーを利用した人が違反した場合は
連絡がいったレンタカー屋さんは,車を借りた人が誰かを連絡します。
運転者を連絡しないと会社の場合,
会社自身が5倍の違反金が課せられます。
期限までに運転者を連絡をしないとまたは5倍の反則金を会社が支払わないと
2回目の通知書が来て,こんどはAU$1200。日本円で約12万円。
それでも連絡なしの場合は,AU$3000(約30万円)。それでもしないと,裁判所から
AU$11000(約110万円)の罰金だそうです。
レンタカー屋さんは,日本に帰国した人でもきちっと借りた人を報告しますよね。
「海外から来たんだから適当に処理してくれればいいのに」なんて思いは通じません。
日本に帰ったあと,どさっと反則金の請求が来て。
怖い話ですね。

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.04.15
(月)
<係留ロープの縄捌き>

  
   Parramatta行のRIVERCATです

シドニーのフェリーの内,近郊を回るものは,毎回,係留するために,
ロープを桟橋のフックにひっかけ,その縄をフェリーの留め具に巻きつけます。
クルーによって色々やり方がありますが,うまくなるとすごいです。

      写真をクリックすると動画で縄捌きがみれます。

新米は,まず,ロープを川の中へドボンです。縄がびしょびしょ。
熟達とはすごいのですね。

(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.04.14
(日)
<シドニーでは電車の乗り越しがないんです>

  
   CityRail

日本と違い,シドニーの電車CityRailでは,乗り越しの精算がないんです。
では,乗り越すとどうなるのかというと,月間雑誌「日豪プレス」の3月号の法律相談に
その話題がでていました。
「1駅だけ乗り越し,下車駅の改札で1駅分を払おうとしたら認めてもらえず,
1駅の間の無賃乗車で罰金200ドルを請求された」とのことに対する相談結果です。
結局は,裁判所へ情状酌量で訴えても,有罪が確定した場合は,裁判所の費用も含めて反則金を
支払うことになるそうです。記録も残り,大変なことになってしまうようです。
もちろん,真摯な説明で,情状酌量が判事さんに認められれば裁判で費用も,
反則金も支払わなくてよいことになります。
真摯な説明として,「日本では」といっても通用するかは定かではありません。

ちなみに,NSW CityRail Fines applyとして
 不正乗車,反社会的行為としての反則金です。
 ・有効な切符を持たずに乗車: A$200 (最高額A$550)
 ・嘘の申告,虚偽の書類:    A$200 (最高額A$550)
 ・シートへの足のせ:      A$100 (最高額A$550)
 ・電車,駅,線路内のゴミすて: A$200 (最高額A$1,100)
 ・電車内の飲酒:        A$400 (最高額A$1,100)
 ・駅,電車での喫煙:      A$300 (最高額A$1,100)
 ・攻撃的な物言いや態度,つば吐き: A$400 (最高額A$1,100)

車内の検札です。車掌さんではなく,拳銃を持った警察官です。

  
   ベルトの拳銃見えますか

日本の常識,シドニーの非常識ですので,日本の常識で判断すると危ないですね。

(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.03.31
(日)
<今まで遭遇した駅で最も小さい駅「Wondabyne」>

読み方は,/ウォンダバイン/です。 SydneyからNewcastleに向かうNewcastle & Central Coast Lineにあります。
この駅には「SP1r」と「a」の表示が付いています。最初の方は,
「Short platform. Alight from rear car's rear door」の意味。
(短いプラットホームなので8両編成の一番後ろの車両の後ろのドアから下車してください)
すごいですね。駅のプラットホームの長さは,15m程度。
周りは川(Mullet Creek)につながる小さい桟橋が一つついているだけ。

      写真をクリックすると動画でホームの短さが実感できます。

通常の車ではアクセスもできそうもない完全な陸の孤島です。
グーグルマップでこの駅名を調べると駅の大きさや周囲の環境が分かります。
「Wondabyne station」で検索します。
次の「a」はStops on demand only (ie. only when asked)
(車掌にお声掛けいただければ止まります)
実際,電車は徐行して素通り,プラットホームの人は手を挙げるのでしょうか。
手を挙げて8両編成の列車が止まるのはすごいです。
試してみたいですが,まず駅で降りて,次の電車を1時間待たないいけないです。
もし止まってくれなかったら,(^_^;
Wikipediaにも説明と写真が載っていました。

(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.02.24
(日)
渡るに渡れないNorth Macquarie Roadの「Causeway(常時沈下橋)」。

  
   (同行の I さん撮影)

今回は,渡るのを躊躇しました。
路面には,Uターンの跡が見れます。路面が泥をかぶっていることから
前日の雨の時はかなり水量たっだと思います。
前日はKiamaで竜巻も発生し,消防自動車の車庫の屋根も飛んでいました。

お気に入りの「Causeway(常時沈下橋)」の説明は以前行いました。

(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.02.24
(日)
真上を通過するペリカンの編隊飛行です。

  

Port Kembla Hill60にて。

(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.02.23
(土)
六回目のブルーマウンテンのエコーポイント。Three Sistersです。

  

霧で何も見えません。
見えるはずの景色をインフォメーションセンターの絵葉書で確認です。

(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.02.18
(火)
<豪州の星空シリーズ:半月>
このお月様は,Wollongong から見たお月様です。このお月様は,
これから満月full moonに向かうのでしょうか。
それとも新月new moonに向かうのでしょうか。

  

答えは,これから満月に向かいます。ここは南半球です。北半球とは違うのです。
月の形が反対です。
あまりこのこと,ネットでも書いてありません。
満月に向かう半月half moonをfirst quarter,新月に向かう半月をlast quarterと呼びます。

(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.02.17
(日)
<豪州の星空シリーズ:南十字星と星空探索グッズ>
これは日本で購入した南半球用星座ディスクとグリーンレーザーポインターです。
これで,南十字星,サザンクロスを探しました。
南十字星は,天の川Milky Wayの中にあります。

  

夜空にグリーンのレーザーポインターを使いながら,
あれが南十字星を見つけるための輝く「ポインタ」の二つの星,
そしてこれがオーストラリアの国旗にある南十字星。えくぼのように小さい星☆も脇についています。
ポインター星があるおかげで,南十字星が特定できます。
近くに同じく十字に見える「ダイヤモンドクロス」や「にせ十字」と間違わないですみます。
ここの十字の一辺を4倍に伸ばした位置が,天の南極south pole
夜空に伸びるグリーンのレーザー光線はかっこよく,かつ素敵です。

(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.02.05
(火)
<警告看板シリーズ: Bushfire>
この看板は,どの程度,山火事(Bushfire)が起こりそうかを示すものです。

  

ランクとして, 「LOW-MODERATE」 「HIGH」 「VERY HIGH」 「SEVERE」 「EXTREME」 「CATASTROPHIC
の六段階。六回目の「CATASTROPHIC」は壊滅的の意味で, 2009年にVictoria州で170人以上の人がなくなって作られたランクだそうです。
『とにかく,逃げろ』です。
看板を撮影した前日から雨が降って,この日は安心して看板の写真を撮ることができました。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.02.02
(土)
<お店の看板シリーズ: その2>
この看板,最初は「バーガーキング(BURGER KING)」だと信じ込んでいました。
同じ,ハンバーガー屋さんですが,こちらは「HUNGRY JACK'S」。

  

「とてつもなくでっかいもの」の意味のバーガーキングの「ワッパーWHOPPER」懐かしいですね。
日本から撤退してしまいましたが,野菜がたくさん入っていて好きでした。
「HUNGRY JACK'S」では,朝,Sausage Egg MuffinとCappuccinoをよくたのみます。

<おまけと訂正> 【2014.01.18】
豪州では,バーガーキングを「ハングリー・ジャックス」の名で展開しているそうです。
当方の「バーガーキングのまねっこがあるんだ」との話に,来豪した同僚がネットで調べてくれました。
既に,豪州には「バーガーキング」のお店があって,女王陛下に遠慮して,王子さまになったそうです。
でもなんで,「ハングリー」なんですかね。

またおまけ,
豪州の「ハングリー・ジャックス」の社長さんの名前が「Jack」さん。らしい。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.02.1
(金)
<Snowy Moutainsの景色とBushfire>
  
この景色は,Snowy MountainsのあるKosciuszko国立公園を北から入った,
かぶら村Cabramurraの見晴台Lookoutから見た景色です。
白い立ち枯れの木々がきれいに山の景色に映えていました。
実はこの立ち枯れ,2003年の大火事,山火事bushfireで焼けてしまった結果です。
下から新しい草木が生えてきて今の景色となっています。
なんだか複雑な気分ですが,きれいです。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.01.31
(木)
<お店の看板シリーズ: その1>
この看板どこの看板かわかりますか。
なんだか,マクドナルドの看板に似ていますね。まねっこですかね。

  

実はこれは世界ではじめて,「マクドナルド(McDonald's)」の名前を変えて表示した
オーストラリアのマクドナルドなのです。
期間限定limited time onlyで時間がたてば,元に戻すそうです。
ちなみに,ここオーストラリアではマクドナルドを「Macca's」と呼ぶそうです。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.01.26
(土)
<交通標識シリーズ: 制限速度の赤と黒>
今日は制限速度の標識です。60と書かれた赤と黒の標識です。違いは分かりますか。

     

答えは,下の写真です。
黒字の60は「これから制限速度が60km/hrに変わりますよ。
ご準備ください」との意味です。アクセルを緩めます。
赤になるとここから制限速度が60km/hr。
速度超過に気をつけましょう。
  
では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2013.01.20
(日)
Nowraの先の「Greenwell Point」へドライブ。
Greenwell Pointの港には桟橋の脇に,魚をさばくために,蛇口が付いた流し台があります。
ここで釣ってきた魚をさばいていました。



魚は「こち」の一種のようです。
身を取った魚をポーンと投げるとペリカンpelicanがワサッと取りあいっこです。
魚をさばいた後もきれいになるのでこれマルですね。



次のが来るのをまっているペリカンたちです。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)
2013.01.19
(土)
五回目のブルーマウンテンのエコーポイント。Three Sistersです。


この後,初めてJenolan Caveを訪問しました。
世界最古の3.4億年前にできた鍾乳洞です。
チケットオフィイスで,ツアーの切符を購入するのですが,
すぐのスタートは既に売り切れ,1時間半後のツアーに参加しました。
1時間半歩く「ルーカスケーブ」ツアーでしたが,それは良かったです。
ツアーは$30でしたが,ブルーマウンテンに上るインフォメーションセンターで
入手した観光新聞の広告利用で10%引き。
受付の人が挟みで広告の部分をジョキジョキ切り取って。



これは,Jenolan Caveで代表的なポキッと折れた鍾乳石柱です。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)
2013.01.18
(金)
<記録更新です 気温44度
これは帰宅途中,夕方5時の外気温です。



18日のSydneyは最高気温46度だったそうです。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)
2013.01.09
(水)
<今日の気温>
昨日の猛暑とは,一転して,朝,外気温21度,昼22度,夕方23度。
この差はすごいです。
聞くところによると,昨日の猛暑は北西の風が運んでくるとか。
まだ,Bushfireは完全には収まっていないようです。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)
2013.01.08
(火)
<なんと 気温43度
8日,夕方5時の外気温です。



昼間は居室に入っていたのでわかりませんでした。外にでてびっくりです。
気温が32度を超えた記憶は有りません。10度以上,上です。
体温より,お風呂の温度より高い温度です。
NSW州では,風も影響して140件の山火事(bushfire)が発生しました。
この気温とBushfireの発生数は記録的とのことです。
前日の夜から,携帯に何度も,
「Catastrophic Fire Danger tomorrow for Illawarra, Shoalhaven and Southern Ranges.」
そしてbush茂みに入らないようにとの警告メールがNSW州政府から送られてきました。
日本の携帯電話の地震警告のようなものですね。地震警報は1分前ですが。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)
2013.01.01
(火)

あけましておめでとうございます。

 オーストラリアにて,2度目のお正月を迎えます。

 本年も宜しくお願い致します。

              シドニーへ向かうハイウェイから

(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)


[▲Top]


オーストラリア雑感記 2012年

日付 オーストラリア 雑感記 2012年
2012.12.21
(金)
今日気がついたら
カウントが6000を超えていました。
では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)
2012.12.11
(火)
<豪州花シリーズ: 初夏の紫の花 その2 Agapanthus>
この紫色の花は,ユリの仲間だそうです。
名前はアガパンサス(Agapanthus),原産は南アフリカです。
「African lily」とも呼ばれているそうです。




  

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.12.09
(日)
<交通標識シリーズ: 電光掲示板>
今日は,道路の上に時々ある電光掲示板の文言です。

  Stick to the speed limit
     スピードメーターのMaxに張り付くのでなく,スピード制限のMaxに張り付きましょう

  INCIDENT AHEAD PREPARE TO STOP
     事故ではないですが何かやっているので止まる準備をしてください。
  INCIDENT AHEAD REDUCE SPEED
     さらに近づくと/止まらなくてもいいですが減速してください。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.12.08
(土)
<豪州花シリーズ: 初夏の紫の花 その1 Jacaranda

オーストラリアでは,紫の花を多く見かけます。まずはジャカランダ(Jacaranda)です。



牛が寄り添っているのがわかりますか。山はIllawarra Escarpmentです。
このジャカランダも花が咲きにさいてから葉が茂ものと,葉が茂ってから花が咲くものがあります。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.12.04
(火)
<豪州花シリーズ: 真っ赤な花の木/イラワラ火焔樹 Illawarra Flame tree

こちらでは,11月中旬に咲いた赤い花で,ゴルフ場の入口にあった木です。



木が赤いのは日本では秋の紅葉ですね。この木が赤いのは赤い花びらのせいです。
こちらの季節は日本では5月になります。12月になっても,あちこちで咲いています。
オーストラリアでは,一度に花が咲くことがなく,隣り合った木でも咲く時期がずれます。 気温の変化が緩やかで,日本のように季節がはっきりしていないからかもしれません。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.11.18
(日)
<交通標識シリーズ: WRONG WAY>

逆走はオーストラリアでもあります。
勘違いして入った時にはこの看板が目に飛び込んできます。
ご用心。




では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.10.31
(水)
<豪州花シリーズ: ブラッシュフラワーbottlebrush shaped flower, brush like flower

南半球では,季節は春,今は4月といったところです。
オーストラリアのこの辺では,瓶を洗う赤いブラシ状の花が10月になるとよく見られます。



先端に葉っぱがついていて本当にブラシです。



理科の試験管を洗ったブラシを大きくしたようなものです。
よく見ると一つ一つの花の先端には,黄色い花粉が見えます。

蕾の時は,小さな蕾から丸まった一斉に赤いブラシの一本一本が伸びてくるイメージです。




では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.10.29
(月)
<交通標識シリーズ: 路上駐車>



オーストラリアは路肩への縦列駐車が一般的です。
ですが,町の中心などは,写真のように標識で駐車をコントロールしています。
標識の手前は駐車禁止。右は2時間の駐車がチケットを買えばOKとの意味です。
月曜から金曜日まで朝8時半から午後4時半までです。
土曜日は8時半から12時半まで,やはりマックス2時間駐車ですが,チケットはいりません。

これがチケットマシーンです。


ここでは6分ごとに10セントで,1時間1ドル,マックス2時間で2ドルです。
おつりは出てきません。昔の日本の緑の公衆電話のようです。
クレジットカードも使えます。初めは使うのが怖いですね。
もし多額の請求をされたら,どこに苦情を申し立てたらいいかと心配しますよね。
でてきたチケットを車のダッシュボードdashboardの上に載せておきます。これでOK。
時間までに帰ってきましょう。

指定以外の時間や土日,祭日の駐車はOK。無料です。
最初は「2P」の意味が分からず困りました。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.10.28
(日)
<標識シリーズ: Alcohol Free Zone>



この標識,絵を見ればわかるのですが,「Alcohol free」だけ見ると,
飲酒可のような気がしますが,ここの場所では,お酒を飲んではいけませんの看板です。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.10.07
(日)
<交通標識シリーズ: U TURN BAY>



まだ土地に不案内の時に,山側だけどBAY(入り江,湾)が回り込んでいて
こちらにもあるんだと思っていました。
東京湾は,Tokyo Bayです。
実は,右折や中央分離帯のある道で,一旦左にまがらせて,
U-ターンさせる場所を提供しているものです。
場所がないときには,2km以上走らせられることもあります。

これは,立派なU-turn BAYです。ただの空き地のこともあります。


では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.10.05
(金)
<豪州入国の時の食物申請>
オーストラリアの入国時の検疫検査で,食物の持ち込みに対して厳しいとの話ししました。
<シドニー空港での入国と税関・検疫検査>

入国するときの検疫検査がすべての空港が同じわけではありませんが,
シドニー空港で,これに関するポスターがありました。
「Quarantine」は検疫です。
すぐ下には,処分するためのボックスが設置されています。

 

これを見ますと,持ち込みができないものは
 ・生花,球根,木片,
 ・果物(バナナ,オレンジ,リンゴ,生しょうが,にんにく)
 ・牛乳,チーズ,インスタントの粉ミルク,卵
 ・生魚,鳥肉,ソーセージ,ハム,ビーフジャーキー
思ってたイメージと違うかもしれません。
「インスタントの粉ミルク」や「ビーフジャーキー」もだめなのか
と思うかもしれません。
赤ちゃんのミルクはその通り申告すればOKとのことです。
キャンディーでも,クラッカーでも,申告すれば無事通過,申告しないで見つかると嘘の申告で罰金です。
注意して入国してください。
食料品に申告していれば,検疫官が判断してダメなら没収なだけです。
残念ですが。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.09.02
(日)
<お知らせ>
8月20日より,利用していたNiftyのホームページの更新方法が
使用できなくなり,四苦八苦していました。
本日から方法を変えてアップできるようになりました。
一部の方には更新がないことでお騒がせしました。
では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.08.26
(日)
<交通標識シリーズ: 電光掲示板>
「ZERO ALCOHOL FOR L&p PLATE RIDERS」


「教習車(L)と初心者(P)はアルコールを飲んでの運転はだめですよ」の意味。
→その他の人は,許容限度までにしてくださいね。アルコール許容限度は
日本の2倍です。

※ナンバープレートの横に表示する「L」は,「P」はそれぞれ「Learner Licence(教習ライセンス)」,
「Provisional Licence(仮免許,暫定免許)」の頭文字です。
Provisional Licenceの3年間が経過するとFull Licenseが取得できます。
したがって,「P」マークは日本の初心者マークに相当しますね。

  【121028】

これは,NSW州のP2 Provisional Licenceで白地にグリーン。100は100q/hrまでOKの意味です。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.08.25
(土)
<野生のカンガルーの群れです>
見つけました。
Southerd Highlandsで,33匹のカンガルーです。写真を撮ろうとガサと音を立てたら一斉に逃げ出しました。
 

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.08.22
(水)
<豪州めぐり: エアーズロック>
エアーズロックに行ってきました。
現在は,ウルル(Uluru)です。舌をかみそうな名ですが,
意味は,6〜7万年前に渡来した現地アボリジニの言葉で,大きな石です。
本当に大きな石でした。
上空から見たウルル。
 

ウルルの近くにあるカタジュタ。ここもすごかったです。
 

ウルルでの日没です。
 


ウルルの近くにあるキングスキャニオン。ここもよかったです。
 

ここはウルルにはオーストラリア人も来ることが少ないのです。
したがって,ウルルは外国からの観光客がメインです。
日本人観光客も多く,観光の説明板も数ヶ国語の中に日本語でも説明が書かれていてなんとなくうれしいです。

ウルルでの日の出です。
 


では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.08.11
(土)
<Southern Highlandの滝めぐり>
WollongongのあるIllawarra Coastal PlainからIllawarra Highwayを西へ,Macquarie Passを上りきると
そこがSouthern Highland。ここには3つの滝があります。
一番東から,Carrington Falls,Belore Falls,そして最も有名なFitzroy Fallsです。

<Carrington Falls>
Illawarra Highwayとは別に,JamberooからJamberoo Mountain Roadで,Escarpmentを上り,
「Illawarra Fly Treetop Walk」で,森の上からIllawarra Coastal Plainを見た後,
このCarrington Fallsを訪れるのがよいと思います。
森中の駐車場に車を止めて,小道を歩いて,滝を見ることができます。
多分,「お〜」と思います。思っていたより,立派です。
滝の上は,山中の穏やかな渓流のイメージで,それが突然「あれ〜」となります。
 
滝は,Cangaroo Riverの途中にあって,Budderro National Park中,Kangaroo Valleyに落ちます。

<Belore Falls>
RobertsonからBelore Falls Roadで滝に向かいます。途中から未舗装の道になります。
道はかなり固めてあって,走行には困りまりません。
一方通行の脇道に入って,最初の駐車場は滝が見える場所から遠いので少し先に車を進めます。
車を止める場所があります。そこからすぐです。かっこのよい二段滝です。
 
この滝,Wollongongの地元の人でも知らない人がいます。
ここから,Fitzroy Fallsへ向かう途中に,滝の直上の「Causeway」があります。
 
Barrengarry Creekをわたる「洗い越し」で,お気に入りの場所です。

<Fitzroy Falls>
ここは,Nowra Roadの途中にあり,有名なだけに駐車料金がかかります。
ここは,立派なVisitor Centerがあります。
滝のすぐ脇からFitzroy滝を眺めます。
        
Belore FallsとFitzroy Fallsは,共にMorton National Parkにあります。
滝のすぐ上流は,貯水池のFitzroy Falls Reservoirで大部分はFitzroyの滝から,
Yarruunga Creekを通って,Shoalhaven Riverに合流します。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.08.09
(木)
<交通標識シリーズ: CONCEALED>
「CONCEALED」ってなんだろう。

 

「前方が見えない道路で,制限速度で走っていても,出てきた車とぶつかる可能性があるので注意して運転してくださいね。」
の意味です。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.08.08
(水)
<オーストラリアと花粉症>
杉がないので,花粉症がないと思っていたオーストラリアで,昨日から花粉症が始まりました。
オーストラリアの8月7日は,日本では初春の2月7日になります。
ネットで調べてみるとユーカリの一種で花粉症が発生するようです。
日本で常用していた「小青龍湯」とロッテのカリン果汁入り「のど飴」でしのいでいます。
日本から持ってきてよかったです。「小青龍湯」は,花粉症への対応時間は短いですが,
眠くならないのでお勧めです。



「小青龍湯」は薬屋さんでも市販品が買えますし,病院で処方してももらえます。
オーストラリアでは???

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.08.04
(土)




【追加・改定】2012.08.18 (土)
<Lookout>
OutLookは,メールソフトですね。Lookoutは見晴台。
シドニーの南50kmのStanwell Parkから160km南のNowraまで,
400m〜700mの連続した崖(Illawarra Escarpment,断崖,絶壁,急斜面)に
囲まれた海岸平野(Illawarra coastal plain,沿岸平野,沿岸平地,沿岸平原,海岸平原,海岸平地)が続きます。
この上がIllawarra Plateau(高地,高原,台地)で崖っぷちから,
海岸平野が見れるLookoutが多くあります。
お気に入りのLookoutは,北から

<Sublime Point Lookout>
高度は415mです。
南にWollongongの町が見えます。
ここのカフェはさびれて閉鎖になっています。



<Mt Keira Lookout>
高度は464mです。
Wollongongの町が眼下に見えます。
ここにあったカフェは現在閉鎖になっています。



<Robertson Lookout>
 高度はMt Keira Lookoutとまったく同じ464mです。
Mt Keira Lookoutとは違った角度で,Wollongongの町が見えます。
Port KemblaのBlueScopeの製鉄所,高さ200mの煙突が見えますね。
現在は,Lake Avonの飲料水保全のために周辺が立ち入り禁止(罰金A$11,000)になって
しまってすこし荒れた場所になっています。


 【追加】 残念なことに,2014年2月に高さ200mの煙突は解体されました。

<Saddleback Mountain Lookout>
高度は600mです。
ここからはKiamaから北の方向のWollongongの町が見えます。
Port Kemblaの高さ200mの煙突が見えますね。


 【追加】 残念なことに,2014年2月に高さ200mの煙突は解体されました。

<Cambewarra Lookout>
高度は678mです。
ここからは,右下にNowraの町,Seven mile BeachとShoalhavenが見えます。
ここのカフェでCappuccinoを飲んできました。



では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.07.28
(土)
四度目のブルーマウンテンのエコーポイント。Three Sistersです。
晴れていて,風もなくよかったです。
今日は,ロンドンオリンピックの開会式で,駐車場はすいていました。


では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.07.22
(日)
<Illawarraの木の花の名前のお話>
こちらに来て,一年前,気になった木の花,赤い花。
沖縄のデイゴに似ているなと思って,当時名前を調べましたが分かりませんでした。
 

今日名前がネットでわかりました。やはりデイゴとのことです。

今年も今,この花がきれいに咲いています。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]







2012.07.21
(土)
<オーストラリアNSWの木製沈下橋のお話>
オーストラリアの道は地形のまま道路を造ります。
川を越えるには,谷底まで下りて行って橋を渡り,また斜面を登っていきます。
そこに登場するのは沈下橋,大雨のときは水没します。
特に風情があるのが木製です。

OberonからGoulburnに向かう途中のAbercrombie Riberにかかる沈下橋の前の警告板です。

 

これが木製の沈下橋です。水没したときに,深さがわかるように水深計がついています。

 

別の沈下橋でOallen FordにあるShoalhaven Riverにかかる木製沈下橋です。
これはグーグルマップでも見られます。いいですね。

 

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]







2012.07.19
(木)
<オーストラリアでの常時沈下橋のお話>
常時沈下橋は,洗い越しあらいごしと言うそうです。ネットで調べてくださいね。
「沈下橋」は,四国の四万十川が有名で,欄干,手すりがない橋で,増水のときに,
水面下になってしまう橋です。風情があります。
常時沈下橋は,いつも川の中,車は川底のコンクリートの上を走ります。
岩板のこともあるようです。
この常時沈下橋,気に入っています。

ここWollongong近郊の常時沈下橋を紹介します。

<North Macquarie Road>

Albion Parkの近くの沈下橋。Illawarra Hightwayの脇道にあります。
常時沈下橋の手前にある警告版です。

 <道路標識シリーズ: CAUSEWAY
 

  ↓いよいよCauseway。
 

Southern Highlandsの標高731mのRobertsonの町から標高8mのAlbion Parkへ行く途中,
Macquarie Passの峠道でIllawarra Escarpmentの標高差500m以上をどさっとくだったあと
遠回りになりますが,必ず脇道(North Macquarie Road)にそれ,この常時沈下橋causewayを通ります。
「バシャ〜」。爽快です。
この場所の位置は,南緯34度34分36秒,東経150度43分34秒です。

<Belmore Falls Road>

Belmore滝の近くの常時沈下橋。ためらっていたら後続の車が抜いていきました。
そこで,私もそろそろと。向こう岸へ。

 

後で知ったのですが,ここからは見えませんが,このすぐ下流が滝になっています。
Belmore滝です。

 

「あ〜〜」。 二段滝で最初の滝壺まで78m。
この場所の位置は,南緯34度38分20秒,東経150度33分30秒です。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.06.25
(火)
<道路標識シリーズ: 右見て・左見て>
オーストラリアは左側通行。日本と同じです。
右側通行の国から来た人のために,交差点の横断歩道には『右見て』の標識が,
道路に書かれています。

 

でも,『左見て』の表示もあります。
 

答えは,左から右方向への一方通行の標示です。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.06.24
(月)
本ウエブサイト「達人たつひとの合気道場」も,5000件を超えました。
なんとなくうれしいです。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.06.24
(日)
初めてSydney Towerに上りました。
南半球では,ニュージーランドのオークランドタワー328mに次ぐ高いタワーです。
地上高309m。

写真は,タワーから見たブルーマウンテンに沈む太陽です。


では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.06.21
(木)
今日6月21日は冬至,一番日が短い日ですね。日本では夏至,一番日が長い日です。
冬至の日のWollongongの朝焼けです。



ちなみに夏至は英語で「summer solstice」,冬至は「winter solstice」です。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.06.17
(日)
<道路標識シリーズ: DIP>
ボコッと沈む段差がありますよの標識:DIPです。



では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.06.17
(日)
三度目のブルーマウンテンのエコーポイント。Three Sistersです。 風が強く,寒かったです。



では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.06.16
(土)
朝,オリンピック公園道場へ向かう途中の朝焼けです。
ほんとうにきれいでした。


では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.06.10
(日)
<道路標識シリーズ: MERGE>
「左車線がなくなり,二車線が一車線になりますよ」の意味の「交わる」の「MERGE」の標識です。
左側走行で走行車線が追い越し車線に交わります。



では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.06.09
(土)
<ニューキャッスルNewcastle

ニューキャッスルへ行ってきました。写真は,Nobbys Headから見た燈台Nobbys Lighthouseです。
 

ニューキャッスルから観光地のポートステーブンスPort Stephensへ。
ここは野生のコアラも多くいて,ヒョコヒョコ道路に出てきて。危うく轢きそうに。びっくりしました。
Shoal Bayから見た夕日です。
 

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.05.07
(月)
Lake IllawarraとTasman Seaの間の砂嘴にあるWindangから見た夕焼け,きれいでした。
刻々と表情を変えていきます。



では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.04.14
(土)
<ニュージーランド オークランド>

New Zealandニュージーランドの北島にあるNew Zealand最大の都市Aucklandオークランドへ行ってきました。
シドニーからオークランドまで,西のパースまでより近いですが2200kmあります。
東京−那覇(1584km)より遠いです。
写真は,夜のオークランドタワーです。高さ328m。シドニータワーの高さ309mより高く,南半球一番。
スカイツリーの約半分。バンジージャンプBungee jumping発祥の地ニュージーランド, 194mの高さからバンジージャンプができます。
こんな怖いことよくやりますね。
一番天辺の展望台Sky Deck(高さ220m)からのオークランドの夜景綺麗でした。

 

オークランドにもユーカリeucalyptusやカンガルーkangarooがいると思っている人,多いと思います。
いないのです。
ユーカリがないためか,Aucklandの郊外の景色は,オーストラリアより日本の自然に近かったです。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.04.06
(祭)
二度目のブルーマウンテンのエコーポイント。Three Sistersです。



では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.03.31
(土)
<間近のペリカンと100q/hr道路>


 こんなにペリカン(pelican)が。
シドニーが舞台でクマノミが主役の映画「ファインディグ・ニモ」にも出てきますが,ペリカンが多いのです。



 この片側1車線で対向車線のある道,なんと日本の高速道路と同じ速度制限100km/hrです。
 すれ違う時の速度差は,200q/hr。スピード違反することはほとんどないですね。



では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.03.26
(月)
<Blue Mountains 道場へ向かう道から見た雲>



こんなに綺麗な雲を見たのは初めてです。広い空です。
では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.03.25
(日)
<出くわしたカンガルー>

 オーストラリアに来て一年。
 初めて,車を運転していてカンガルーに出会いました。
 二匹のうちの一匹は道の真ん中で様子見。


では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.03.15
(木)
<後期バイリンガル>
Yahooニュースに,後期バイリンガルの話がでていました。
7歳までは,会話にかかわる脳領域の「言語野」が発達段階で,
この時期に英語を修得すると前期バイリンガル。
15歳までにはこの会話修得能力が落ち,いったん母国語ができあがった後は,
やり方次第で会話習得能力を向上させることができ,この人が後期バイリンガル。
学びたいという意欲や,危機感,喜怒哀楽を維持すると
感情が脳に負荷をかけ言語習得力を高めるそうです。
20代も中高年も同じ。どの年代になっても英語の取得可能。
英語に長く触れ,感情が伴うようにすること。
頑張らなきゃと改めて思いました。
では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.03.14
(水)
<夏時間の終わりと日本領事館>
夏時間は,「Daylight Saving」と言います。日本の「夏時間」はセンスがいいですね。
以下は,日本領事館からのお知らせ
『NSW州夏時間終了
 NSW州では4月1日(日)午前3時に夏時間が終了し、同時刻が午前2時に調
整されます。これより日本との時差は+1時間になります。尚、10月7日(日)
に次の夏時間が始まります。
 http://www.nsw.gov.au/daylight-saving 』

南半球なのでだんだん日が短くなります。そこで,時計を進めていたのを
遅らせて,朝の6時が,朝の5時になります。1時間多く眠れることになりますが,
すぐに慣れて,同じに感覚に。
在シドニー日本国総領事館はニュースレターの形で,メールを使って
色々な情報をくれて助かります。
では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.03.12
(月)
<シドニー空港での入国と税関・検疫検査>
今回はシドニー空港に到着後,出迎えの人と会うまでのお話をします。
機内から出た時の感想は,「オッ寒」か,「オッ暑い」か,「なんだ日本と同じだな」の
いずれかです。ここは南半球で,北半球と季節は反対。秋と春が気温がほぼ同じですね。

<先ずはゲートから入国審査場へ>
シドニー空港で驚くのは,人について歩いていくと,免税店,ウイスキーや化粧品の
お店の中に入ってしまうことです。
出国のロビーと間違えたかなと,でも皆進んでいくので間違いないよなと思いながら,
免税店の関所を抜けるとそこが入国審査場になります。
この免税店の中を通らない道もあるようですが,自然と歩くと免税店の中です。
レジが出口になるので,戸惑います。

<入国審査時に必要な入国カード>
機内で渡される入国カードは,日本語版と英語版の二種類があります。
書かれていることを理解するために日本語版と英語版の二枚もらうとよいかもしれません。
オーストラリアの入国時に注意する点は,食物に関する点です。
・「以下の物品をオーストラリアに持ち込もうとしていますか」「6.すべての食物」
 →すべての食物ですので,アメからキャンディー,ガムも含まれますので,
  はい「×」に印をつけていることが無難です。(航空会社からのお勧め)
  ※「レ」ではなく,「×」です。
  もちろん,なにもなければ,いいえに「×」ですが,税関に狙われやすくなるそうです。
・入国カードの滞在予定地:初めて泊まるホテルの名前と住所でOKです。
 オーストラリア連絡先:これはホテルの電話番号か,持参したオーストラリアで使える携帯番号です。

<入国審査場で>
この入国審査を待つところから検疫が終わるところまで,携帯電話は使用禁止になっています。
携帯を使って別室に引っ張って行かれないように注意してください。
・ここに並んでいる人は,日本でビザを取得していると思いますが,
→「エッ」と思った人は,
 <日本でのビザの取得>
  観光でもETAS(イータス=Electronic Travel Authority System)で
  登録が必要です。ネットでも安価に短時間でビザが入手できます。
・入国審査ブースまで時間がかかりますが,日本人の場合,入国審査自体はスムーズと思います。
 この並んでいる間に,制服を着た人がふらふらして,入国カードをみて判を押していますが,
 この人が税関の人で,身なりと到着機から出国先を考慮して
 カードに「判」を押します。
・ここで「判」をもらうと,入国審査後に預けた荷物を受け取った後,
 厳しい検疫を通過する仕訳人(この人も税関の人)に,
 楽なルートを振り分けてもらえます。

<検疫場の入口で>
・入国審査の前やターンテーブルでうろうろしている税関の人に会わなければ,
 仕訳人の人が判断し,種々ある検疫のルートから一つを示します。
 どのルートでも,最後に入国カードが回収されます。

<検疫検査>
・運悪く厳しい検疫ルートに振り分けられた場合は,まず聞かれるのは
 「入国カードは自分で書きましたか」→「はい」
 「自分でパッキングしましたか」→「はい」
 で,スーツケースを開けるそうです。
 すべての食べ物を持っていないに「×」で,食べ物がでてきたら,虚偽の申告。
 ちゃんと入国カードに自筆でサインしていますね。怖いです。
・罰金はその場で$220(2万円弱)で,クレジットカードでの支払可能とのこと。
 検査官でやり取りが難しくなると航空会社の人を呼ぶそうです。
 もう別室の中でしょうね。
 日本の人で,罰金を払う人が結構いるとのことです。
・持ち込みがだめなもの: →具体的には
 卵と牛乳と肉と植物と土に絡むもの/
 クリーム,ケーキ,インスタントラーメン,くだもの,機内食など→没収。罰金なし。
 ゴルフシューズの土→その場で洗わされるとのことです。罰金なし。
・ところで,スーツケースを開けずに,スーツケースを前に並ばせられ,その上を
 検疫犬が,鼻を利かせて,クンクンと嗅ぎ回ることでチェックする方法も取られています。
 私も経験しました。

<検疫検査が終わって>
・無事,検査が終わって,外へ。ご苦労さまでした。
・スーツケースを開けさせらて,色々乗り越えた話は大切ですので,ネットにアップしてくださいね。
 参考にしたく思います。

<ようこそオーストラリアへ>
・入国おめでとうござます。 ・さて,どなたかが待っていればよいのですが,
 そうでない方は,タクシーでも電車でも豪ドル現金が必要ですね。
・お勧めは,出たところにある銀行のATM (ANZ銀行)で,
 日本のクレジットカードでのキャッシングです。

  

<豪ドルへの両替>
・クレジットカードの海外キャッシングを使用するのが最も手数料が少なくて済むと思います。
 帰国後に,繰上返済でカード会社に支払う方法が手数料がほとんどなくて済みます。
 なお,場合によっては,ATMを使用するとき手数料としてAU$3程度取られるかもしれません。
 繰上返済が可能かどうか,事前に確認しておくとよいですね。
 また,カード会社によっては無理やり分割払いになるものもあるようで,これも事前に確認が必要です。
・キャッシングは町のどこにでもあるATMで暗証番号があれば引き出せます。
 私もこちらでの豪ドル現金はこの方法で入手しました。
・オーストラリアでは,クレジットカードは,VISAかMasterカードがメインです。
・暗証番号を忘れていたときは,
 カード会社へ連絡し,郵便で送付してもらいしょう。1週間以内でゲットできます。
・なお,両替屋さんは,当日の為替レート+10円/AU$と思っていた方がいいです。
 これに手数料+AU$5。
 円に換える時は,その日の為替レート−10円/AU$と手数料です。

それでは,オーストラリアの旅を存分に楽しんでください。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.03.11
(日)
オーストラリアに来て初めてのブルーマウンテンのエコーポイント。Three Sistersです。



では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.03.02
(金)
<道路標識シリーズ: 交差点内待機禁止>

  交差点についている看板です。「Queue」とは並ぶこと。交差点の中で並ぶなとの看板です。
交差点では,センサーが連動していて,交通量の多い道を優先的に捌いています。
日本のように,車が来なくても赤で止まっているということは少ないです。
歩行者はボタンを押して,歩行者用信号が青になるまで待ちます。 歩行者側が青になると,左折禁止の矢印赤がでます。
道の半分まで行くと歩行者側の信号は赤の点滅に。せわしいです。
自動車側は黄色の矢印点滅になり,横断する歩行者の様子を見ながら左折します。
ころころ信号がかしこく変わるので,交差点の中で並んでいると問題です。


右折のとき,日本では交差点の中心まで進んで待ちますが,オーストラリアでは,交差点の停止線で,
待ちます。ここが違いますね。
これらの話は,オーストラリアのNSW(ニューサウスウエルズ州)での話で,他の州では違うかもしれません。
では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.02.28
(火)
<爪のよこの腫れの治し方>
爪の横のささくれを取って,爪の横が張れることが,日本でもままありました。
この場合は,私の大好きな赤チン(マーキュロクロム液)を塗ってバンドエイドをしておくと 2〜3日で治っていました。ところがこちらオーストラリアでは,一週間たっても治りません。
これはやばい。菌が日本と違うのかと考え,合気道の人達に相談したところ薬局にいけば 適当な薬を出してくれるとのこと。
同じことを会社で話したら,砂糖と石鹸を練って 付けると一晩で治るとのこと。
ホームページのコピーをくれました。 SOAP AND SUGAR POULTICE 「石鹸砂糖湿布」という名称です。
お母さんが昔,この湿布をしてくれたことを思い出し,自分の子供に手当てする話です。
石鹸は固形石鹸でないとダメとか。
人がいいというものはすべて試す主義ですので,さっそく薬局でなく,スーパーに石鹸を買いに行きました。
家で石鹸を削って砂糖を混ぜペーストをさっそくトライ。 翌朝,腫れと痛みの拡大は収まり,収束傾向に,3,4日かけ,腫れと痛みはなくなりました。
砂糖は浸透圧の関係で,水分を吸いだすことが知られていて,ジャムは腐りにくい, チョコレートを食べると虫歯がしみる等もこのことが理由だそうです。
オーストラリアの家庭治療法,一度試してみるのもいかがですか。
教えてくれて人も,母親からこの方法を聞いたとのことでした。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.02.04
(土)
<車の燃費の表示>

  10.0L/100qと10.0q/Lの違いわかりますか。
同じ燃費ですが,日本ではガソリン1リットル(L)でどのくらい走るか,
オーストラリアでは,100q走るのにどのくらいのガソリンが必要かで表示します。
日本では数字が大きい方が低燃費,オーストラリアでは,数字が小さい方が低燃費です。

←写真は,10.6L/100kmですので,100q走るのに,ガソリンが10.6L必要です。


では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]







2012.01.27
(土)
<電車シリーズ: シドニーの南半分を電車の旅>
今日は,Australia Dayに絡めて会社のお休み。初めて,CityRailのMyMulti Day Passを使って,
シドニーの南半分を電車で探索の旅です。
まず,朝6:31発のシドニーCentral行きの電車で出発。

 Wollongong−(South Coast Line, 83km)→Central−(Blue Mountain Line, 80km) →Springwood−(Blue Mountain Line, 68km)→Strathfield−(South Line, 39km)→Campbelltown−(Southern Hightlands Line, 91km)→Moss Vale(CityRail bus, 68km)→Wollongong,
トータル429q

 ・まずは,いつものSouth Coast LineでCentralへこの電車は快速で約1時間半。
  車両もそこそこ,快適です。Centralに近づくとのろのろに,10分の遅着。
 ・次はBlue Mountain Lineで西へ西へ。ただし,工事日で,Springwoodから先はバス代替輸送で。
  ここで折り返すことに。
  外は,曇りから雨になり,気温も低く,山に来たなとの感じです。
 ・同じ電車でStrathfieldまで戻ることに。
 ・Strathfieldで,Campbelltownへ。この電車が古かったです。
  独特の匂いもして,郊外行きの電車と大違いです。
 ・Campbelltownから,Moss Valeへ。Mossは苔,Valeは谷の意味です。
  先行してキャンベラ行きのCountryLinkの電車が来たのですが,
  これには「MyMulti Day Pass」では乗れないとのこと。
  次のMacarthurから非電化区間になりますので,Campbelltown初のMoss Valeまでディーゼルカーです。
 ・Moss Valeからバスです。このバスには,「Country Link」と書かれていましたが,乗車可とのこと。
  このバスが一番きれいな車両でした。





 ・Wollongong駅東口に,16時20分着。
Combination Noddleを食べてから帰宅。 

朝,家を出てから11時間の旅行でした。面白かったです。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]







2012.01.26
(祝,木)
今日はAustralia Day。オーストラリアの建国記念日です。1788年のこの日にイギリスの艦隊が初めて シドニーに到着したことを記念しての祝日だそうです。

Wollongongでは,燈台のWollongong Harbourでお祭りです。一部には移動式遊園地もあり,大いににぎわっていました。 本日は雨予想でしたが,曇り時々晴れでよかったです。

 遊覧ヘリも来ました。A$80/人。


 ジェットもお祝いに 

 最近の乗り物は真っ逆さまで回転。よく乗れますね。


最後の〆は,花火です。
ほとんど日本の花火と同じでした。
15分間,浜辺に座っての見学です。


では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]







2012.01.22
(日)
<電車シリーズ: CityRailのSouth Coast線の終点駅>
今日は,CityRailにのって,South Coast Lineの終点,Bomaderry (Nowra)まで行ってきました。 Wollongongからシドニーまでは,仕事で時々利用しますが,反対方向,海岸に沿って南向きの利用は初めてです。
Kiamaカイアマまでは電化区間で電車,ここからは非電化区間でディーゼルカーに乗り換えです。車窓を見ながらの旅は,素敵ですね。車内のアナウンスでその駅の名前の読み方がわかります。 地名の読み方は辞書にもでていないし,グーグルの地図は機械的に訳しているだけで実際とはかなり異なりますしね。
ドアが閉まる時のアナウンスは「Please stand clear」,ドアのスティッカーstickerには「Keep clear」
高速列車の通過する駅のホームplatformには「Stand well clear」と書かれていました。

終着駅はなんか思うものありますね。

さて,往復はA$11.4です。これは,シドニーまでと一緒。調べてみると,WollongongとBomaderry間は,70qです。 WollongongとSydney間の83qでした。料金は65q以上はA$8.2,往復A$16.4,祝日や9時以降の平日(Off-peak)のその日の往復は約30%オフのA$11.4です。
するとNewcastleまで,日帰りでA$11.4?? そうです。Newcastleまで244kmありますがA$11.4で往復できます。 鉄道好きにはいいめっけものです。
ただしこの切符,途中下車は,ゲートがあるところではできません。途中下車が必要なときは,MyMulti Day PassがA$21で,丸1日,これは 電車だけではなく,バス,フェリー等も何回も乗れます。一日は翌朝4時までです。そう夜も電車が動いています。 A$1=80円として,1680円。青春切符より安く,季節限定でもありません。

電車ディーゼルカー車窓

行きも帰りも車内で検札がありました。いかついおまわりさんのような人がチェックしていきます。
きっちっと切符を買ってから乗車しましょう。車内では切符は買えません。即,罰金だそうです。

では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.01.18
(水)
<びっくり,木で作られているエスカレーター>

シドニー タウンホール駅のエスカレータです。
足元の感触がなんか変だなーとみてみると。
ステップが木でできています。


(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2012.01.01
(日)

あけましておめでとうございます。
昨年は,オーストラリアで合気道を始めた年となりました。
今年は,合気道をさらにステップアップさせていきたいと思います。
よろしくお願い致します。

                オーストラリアの満天の虹

(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

[▲Top]

オーストラリア雑感記 2011年

日付 オーストラリア 雑感記 2011年
2011.12.28(水) 今年は,オーストラリアでの合気道を開始した年となりました。
新たに,色々な方と合気道を一緒に始めることができました。
今年後半は,「たつひとの合気道技法」のベースを作成に力を入れました。
このホームページのアクセスも4000回を超えるまでになりました。
うれしいかぎりです。
来年は,「英語ができない人のための合気道英会話教室」を
しっかりした教室にしたいと思っています。
来年もよろしくお願い致します。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2011.12.06(火) <悲しいスライドのお話>
「今度のプリゼンテーションはスライドでやるのがいいと思います。」
 「?」
「スライドで。」
 「?」
「パワーポイントで。」
 「Oh. Slides.」
涙が出そうになります。そうです。カタカナは日本語。英語ではありません。
Slideの「l」は横に口を引っ張ると自然と舌の先が上顎につきます。Pleaseの「l」と同じですね。
悲しいスライドのお話でした。
ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2011.12.02(金) 在シドニー日本国総領事館(Consulate-General of Japan at Sydney)ニュースレターが,豪州で在留届を出しておくことで定期的にメールで届きます。
11月に届いたレターの中で「NSWフォトカード」の記事がありました。NSWは,New South Walesの略です。
「パスポートの紛失理由として,パブでの年齢確認のために旅券を持ち歩いていて置 き引きにあったり,落としたり」ということで,「NSWフォトカード」のお勧めです。 「NSW州の運転免許証や他の公的な写真付きIDを持っていない方が,身分を証明するために作ることができるカード」。 そこで,旅券(パスポート)を持ち歩くのではなく,「フォトカードの携行」のお勧めです。
さっそく,時間を見つけて作ってきました。所要時間30分。
ネットで申込み用紙をダウンロード。住所も記入されるので,住所が正しいと証明してくれるNSWの免許を持っている人の免許証番号とサインがいります。
そして,地元のRTA(Roads and Traffic Authority)事務所に。
ここは,日本の自動車試験場と陸運事務所を兼ねたようなところです。
身分証明書として二つ必要で,一つはパスポート,他は銀行カードやクレジットカード。クレジットカードは豪州でメジャーのVISAかMasterCard。銀行カードはフルネームで名前が刻印されてなかったのでダメ。VISAのカードを使用しました。
写真は受付の横に壁に取り付けられた折りたたみの椅子があって,その椅子を倒して,座りパチリ。
日本と異なり,メガネを外しての撮影です。費用は,AU$46でした。
できたカードは,薄い水色基調のクレジットカード大のものです。
カードには,名前,証明書番号,右にメガネなしの自分の顔写真,左に小さく同じ写真,住所,性別,生年月日が記載されています。
カードの中央にNSW州の形のホログラムと全面に「New south Wales New south Wales New south Wales」とその裏文字がポログラムが繰り返し上から下までびっしりと打たれています。
裏面は生まれた年が容易にわかるように,西暦の下2桁が,びっくりするぐらい大きな文字で印字されています。 同じくホログラム処理がされています。
今回,これを作ったことで,オーストラリアの住人にまた少し近づいた気分です。
希望の方には今度お見せしますね。
ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2011.11.16(水) 「ポパイ」と「ブルート」の発音のお話。
合気道の秘密の一つは,前腕の利用です。上腕(二の腕)と異なり前腕には,強さを感じる神経がないようで, 前腕をいかに使うかがポイントです。
長年,合気道を稽古している人でも,感覚がないだけに前腕の利用は難しいようです。

 
面白いのはポパイの前腕が錨マーク付きで大きく,
一方,ブルートは上腕が大きく描かれています。
今,合気道技の説明で,前腕の筋肉をポパイの筋肉,
上腕の筋肉をプルートの筋肉と呼んでいます。
英語では,ポパイは,「Popeye」で,Pop+eyeで二音節,
カタカナのポパイの三音節ではありません。
ブルートは,「Bluto」でBlue(青)+to(ト)と覚えましょう。

シーザーに出てくるブルータスは,「Brutus」で, 「l」と「r」の違いがあります。

ではでは。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2011.11.03(木) 「今週の木曜日」と「来週の木曜日」のお話。
「See you next Thursday」火曜日に言って別れたら,これは,
今週の木曜日でしょうか,来週の木曜なのでしょうか。
答えは,わからないとのこと。話の状況から判断するのだそうです。
日本語の「いいです」は,いらないのか,いるのか悩むことがありますね。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2011.10.25(火) 「Sydney to Gong」のお話。
車で,Sutherlandへ向かう途中,「Sydney to Gong」の電光掲示板,今度の自転車競技の案内です。
この「Gong」は,Wollongongの略称とは知らなかったです。
「Gong」はドラですので,言葉をかけているのかもと思っていますが。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2011.09.22(木) <グレートバリアリーフとマリンブロックのお話>
今日は懇親会でのお話。
オーストラリアに来たのは初めてですかとの質問に,一度ケアンズに潜りにいったと答えたところ,
なんと,その人は以前にクイーンズランド州で,サンゴ礁の修復を仕事にしていたとのことでした。
グレートバリリーフのサンゴは,かなり傷んでいて,マリンブロックを入れて再生しようと思ったが,環境団体から反対されたとのことでした。 『あのブロックはよかったのに』と話してくれました。
現在,マリンブロックはインドネシアのマナドでサンゴ礁修復を目的に試験されていますが,
オーストラリアでも検討されていたんだとおもいうれしく思いました。
私は仕事から離れてしまいましたが,サンゴ礁修復,頑張ってくださいね。

<インドネシア マナドでサンゴ礁修復にマリンブロック頑張っています。>
     インドネシアでマリンブロック沈設
<沖縄 宮古島に沈設したマリンブロックのサンゴが産卵したそうです。>
     宮古島のマリンブロック

(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2011.08.29(月) <環状交差点 ラウンドアバウトRoundaboutのお話>
今回は,交差点の役割を果たす環状交差点(ロータリー)ラウンドアバウトの話です。
Roundaboutは,ランダバゥトのように聞こえます。丸いローターを時計の方向に回るやつです。 右側優先で,右側から車がきたら,譲らなければまりなせん。 右折の時は右ウインカーを出して270度回ります。左折は左ウインカーを出して左に90度回ります。
直進は,ウインカーは必要ありません。
対面からくる車が直進車の場合,右から来る車をブロックしてくれますので, これはラウンドアバウトへ入ることができます。 注意は,Uターンする車です。右のウインカーで360度回ります。 2車線のラウンドアバウトは,ラウンドアバウト内の車線を守らないと車同志で接触してしまします。 左車線の車が大回りしないといけません。
スコットランドの道でもこのランドアバウトで苦労しました。
では,頑張ってください。。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2011.08.19(金) <英語の発音のお話>
今日は,また英語の発音の話。
野菜の「セロリ」の発音が難しいとネットで読みました。単語は「celery」です。
カタカナの「ロ」と「リ」が,「l」と「r」のどちらと考えていると,唇がフリーズします。
こちらの人に聞いてみると,セロリは「salary」「サラリー」に近いそう発音で,発音だけだと区別が難しいと言われました。
「橋」と「箸」の発音の違いのようですね。これも試してみれください。
こちらのSubwayのサンドイッチ屋さんで,最後の野菜のトッピングのところで,ピーマンがピーマンと書いてない。
そう「green papper」だっけとみると,これまた違う。「capsicum」らしい。発音が間違うと,悲しいので,
パス。辞書で引くと「とうがらし」。ネットの発音では「カプシカム」。頼んでみてください。
先日,South AustlariaのAdelaideへ出張でいったのですが,「エイデレード」はどうだったと聞かれて????
当方「アデレード」と発音して通じるので,秋葉原を「アキハバラ」,「アキバハラ」と発音する人がいるのと同じかなと。
本人は当然,「A」を「エイ」とあたり前に発音したことになります。
英語の発音に悩まされている高橋でした。
では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2011.08.14(日) <交差点の信号のお話>
今回は,交差点の話です。
日本と信号で異なるのが,右矢印や左矢印の信号で,赤と青があります。赤は当然ストップ。
青は,対向車を止めての右折,左折です。いつ青になるかは,オーストラリアでは場所に異なるようで,日本だと, 青があって,その後に右折の矢印がでるので,赤から直接右折の青矢印がでると, この次は,青だと思って車を動かすと曲がってきた車と衝突することになります。
ご用心。ご用心。
なお,左折の場合,赤信号でも,一旦停止して問題なければ,左折していいよと看板に書いて あるこころでは,これを便利に使っています。
では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2011.08.03(水) <英語の発音のお話>
今日は,「S」の発音について考えてみます。
ここは,英語ができない人の発音教室ですので,英語のできる人は飛ばしてください。
ほとんどの人は,ABCの「C」,見るの「see」,海の「sea」が同じ発音だと思ってないと思います。 同じなのです。「シー」がですか,「スィ」の方が近い発音と思います。
(英語の発音は,発音記号として,自分が書いたカタカナは,後でも使えますが, 他人が書いたカタカナは,信用できませんので,よろしくお願いします。)
自分では,「スィスィ」と泳ぐとか,甘い「スィート」が近いです。
私の姓の高橋は,「タカハシ」,「takahashi」で,最後の「シ」,「shi」と, C,see,seaの「スィ」とは,まったく異なります。
オーストラリアのSydneyは,日本語ではシドニーですが,「スィドニー」の方が,近い発音です。
ちなみにメルボルンは日本語,「メルベン」は英語的発音,ブリスベンは英語と日本語の発音がほぼ一緒です。
辞書で調べくださいね。近くにオーストラリアの方がいたら,聞いてみてください。
では。では。
ウーロンゴンの発音で苦労している高橋でした。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2011.08.01(月) <車のウインカーのお話>
今回は車のウインカー(Turn signal lever)のお話です。
ハンドル(Steering wheel)のどちらにウインカーがついているかご存知ですか。
日本車に乗っている人は,右側についています。 ところが,同じ左側通行のオーストラリアの車は,運転席は右にあるのですが,ウインカーは ハンドルの右側にある車と左側にある車にとに分かれています。
右側通行のアメリカやドイツの車はハンドルの左側に,左側通行の日本車は,右側に。
この違いは,車が,もともと生まれた国で車の外側に近い方,ドア側ががウインカーになるとの話があるのかないのかわかりませんが,
フォード,BMW,フォルクスワーゲンは左側に,トヨタ,日産,ホンダ,マツダは右側です。
右側通行の国に生まれたフォード車は,オーストラリアのように左側通行になって,運転席が右側になっても部品の関係から, そのままハンドルの左側がウインカーになります。
なれてしまえばOKですが,レンタカーを借りた時に困ります。 ウインカーをだそうとして,ワイパー(Windshield wipers)が作動ということがよくあります。
レンタカーに慣れたと思ったら,今度は自分の車で,ウインカーをだすときにワイパー作動ということを やったことある人は少なくないと思います。
フォードでも,ハンドルの右にウインカーのあるのは,もともとベースが左側通行の国で作られた車とわかります。
ちなみに,世界で左側通行なのは,
イギリス,オーストラリア,ニュージーランド,インド,パキスタン,南アフリカ,
日本,タイ,マレーシア,シンガポール,ネパール,ブータン,バングラディッシュ,インドネシア,パプアニューギニア,香港
です。 子供のころは,左側通行は日本とイギリスだけと思っていました。島国なので,たまたま左側通行になったんだと。
では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2011.07.31(日) <英語のお話 その2>
英語の話の第2回です。
ここはウーロンゴンという町です。シドニーから50mile,80q南にある工業都市で,今はSydneyの保養地のようになっています。
この「ウーロンゴン」が通じません。何回も通じないことを確かめましたから悲しいものです。 バスの運転手さんにも通じない。
もちろん,日本人には100%通じます。カタカナは日本語です。
さて,Spellingを見ると,Wollongong,すなわちWol-long-(g)ongで,wolf 狼ウルフの「ウ」,長いの「long」,鐘を鳴らすゴング「gong」。
アクセントは初めにあります。
wolfもwoolも同じですが,カタカナでは,ウルフとウール。
woolの発音は「ウル」です。wolfは,wool+fで,「ウルフ」です。
辞書で発音を調べましょうね。最近はネットに辞書があって発音までしてくれるので便利になりました。
どうにか「Wollongong」の発音の合格点をこちらでもらいましたが,まだ不安です。
そこでカタカナは日本語で,英語ではない。カタカナの英語には特に注意が必要です。
ウルトラ,チップ,レシートなどの英語の綴りと発音を調べるとびっくりしてしまいます。
はっきりいってこのカタカナでは100%通じません。
では。では。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2011.07.30(土) <散髪のお話>
海外で,散髪に行って坊主にされたとかいう話が昔からあって,私の周りも散髪は怖いものと思っています。
どう英語で表現したらいいのかわからないのです。日本でもなじみの床屋さんへ行くのは,「いつものように」と いっても,心配になって,耳が出るようにとか,もみあげは真ん中くらいにしてとかお願いして,「いつものように」の 確認をします。
以前にアメリカにいたときに,床屋の怖い話を聞いていたので,写真を持参して散髪屋さんにいき,「Like this.」と写真を 見せてお願いしました。ところが,前髪をジョキジョキ切られて,私の髪は横に流して,その長さなのに,小学1年生の ようになってしまいました。終わってから,写真とそっくりにできただろといわれて,涙がでそうになった経験があります。
周りを見ると東洋系の人は同じような髪型の人が多くいて,彼らも床屋の犠牲者だろうと思っていました。散髪屋さんは,東洋系の頭の形は このようだとの先入観があり,写真を見ても同じ髪型へ。それから,1年半の間,当地の床屋へ怖くていけませんでした。
さて,このオーストラリアでも,いよいよ散髪に行かないといけないぐらいにこの3ヶ月で伸びてしまいました。
「怖い話」に,こちらでの坊主になった話が加わり,ますます怖気づいてしまいます。
そこでネット検索。やはり同じような話がでていました。
幸い,どのように表現したらよいかの英文も。
Please crop side and back with nubmer four. and cut little bit top.
これがその表現。この4番はバリカンの種類で,2番だともっと短くなります。
これに,前髪の部分を追加します。これはこちらの人にお願いして聞いた部分。
Don't cut too short. I still want to style like this.
と横に流した髪を指さして見せます。 さて,うまくいきますでしょうか。
<床屋さんに行ってきました>
会社の人の弟さんが,ヘアサロンをやっていて,予約してもらいそこへ行ってきました。
まず,お飲み物はなんにといわれ,コヒーをお願いしました。
ヘアサロンは初めてですが,日本でも,飲み物がでてくるのですかね。
さて,横をどのようにとの質問に,上述のセンテンスで説明。とにかく,この長い髪は不要と伝えて。 スタートと思ったら髪洗いに。それが終わって,少しづつ,髪を落として, このぐらいでいいか,このぐらいでいいかと,と先に進んでいきました。 髪を乾かしながら,少しづつ切っていく方法で,無事,前髪の横流しも 維持したまま終了。バリカンなしで仕上げてくれました。バリカンを使わないのが腕の見せ所だそうです。
出るときには,1時間たっていました。
本人満足で,長年のトラウマから解放された瞬間でした。
最後は,「See you soon!」と送り出され,こういう風に言うのかと英語の勉強になりました。でも「soon」てどのくらい?
もう,日本に散髪に帰ろうと行こうと考えないでよくなりました。
今日はここまで。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2011.07.29(金) <英語のお話 その1>
英語の話は,何回もしそうですが,今回はその第1回目。
一番,オーストラリア英語の特徴としてよく聞く話は,「day」を「ダイ」と発音するということです。
この「ダイ」をこちらで聞くと,一瞬,思考が止まります。突然「to die」と言われて,なに????と,少したって, 「今日」かとわかります。これもしばらくすると,「today」と聞こえてくるから不思議です。
少し耳が大きくなった気がします。
日本から来た人が,時々,ポケとする表情をするときは,私と同じなんだなと,「today」と訳してあげます。
次は,「9 adress書いて」と言われて。ポケ。何回聞いても,「9」。アドレスは9個も持っていないよと。 この「9」は,「name」のこと,でもnineとしか,聞こえません。1人のオーストラリア人だけでなく,複数の人がそういうのですから, でもこちらの人は「name」とまじに言っているので,当方が「9」慣れるしかありません。これはまだ「name」に聞こえません。
「l」と「r」の区別は,はっきりいって,耳で区別がつきません。わかりません。だめです。
「light」と「right」は同じに聞こえます。 話の内容から,どっちか判断する方法で,乗り切っています。「箸」と「橋」の違いと同じようだと思っています。
でも,発音の方は,やればできるので,色々発音しながら,聞いてもらい,直してもらったりして頑張っています。
日本語の「ラリルレロ」は「ra li ru le ro」に近い発音で,「l」と「r」の間の中間の音や, その偏りをうまく発音しているのが日本人です。
「Eriさん」は「Eliさん」の方が近いとエリさんは話してくれました。でも,日本語表記は「Eri」です。パスポートも。
日本語ができるこちらの人に,「ラリルレロ」を発音してもらいます。これによって,どの程度の日本語のレベルかがわかります。
アメリカ英語,インド英語やオーストラリア英語があるように,「Japanese English」で頑張っていこうと思います。 今日はここまで。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]

2011.07.16(木) <交通事情>
こちらは,日本と同じ左側通行。アメリカ等の右側通行と比べ,緊張の度合いが少なくて済みます。
まずは,速度取締から。こちらでは,車が本当に足ですので簡単に捕まるわけにはいきません。
制限速度を守って頑張っています。
速度は,110q,100q,90q,80q,70q,60q,50q,40qと一つの道でころころ変わります。
気分的には,日本より制限速度は高く感じられます。
今日は,金色の覆面パトカーを見ました。日本のように屋根に持ち上がるのではなくて,ダッシュボードの上に 青と赤でビカビカと光っていました。 白バイも,こちらではなんというかわかりませんが,朝の通勤時間帯にみました。
ネズミ取りですが,昼間,パトカーを道の脇に止め,スピードガンで速度測定。足元には,手書きで書いたボードが, よっぽど近づかないと見えないようなものです。スピード取締りの看板をださないとルール違反だそうです。
夕方6時過ぎ,Sutherland道場へ向かうとき,今はこちらは冬で,完璧に真っ暗ですが,道路わきに,車が止まっていて, 取締りの看板を脇に置いて,移動オービスの速度取締です。看板を見たときにはもうアウトです。
合気道の帰りにもこのネズミ取りが行われていました。こちらは午後9時すぎ,100q制限のところです。
こちらも日本と同じように運転免許の違反ポイント制ががあって,大臣が免停になったりします。大変なものです。 国際免許書では,罰金だけで,ポイントが付かないと聞きました。 こちらで,現地の免許を取ることができるようになりましたが,免許を取った日に, 過去の国際免許でたまったポイントで,即免停になったとの笑えない話も聞きました。 オーストラリアでも安全運転大切です。
(^_^)v 高橋達人(たかはし たつひと)

[▲Top]


[▲Top]

編集手帳(赤穂時代2007〜11)


本ホームページの作成者・管理者: 高橋達人 (Doctor T)