★たつひとの合気道技法★
合気道の極意を技に展開して
その8−3 合気重力落とし
<いつも工事中>
たつひとの合気道 極意 礼法 体操 基本動作 呼吸法 固め技 投げ技 呼吸投げ 技目次
『 体の常識,合気の非常識。合気の常識,体の非常識 』
Do with Aiki
◆合気重力落としをここで整理してみていきたいと思います◆
2016/12/11
改訂
合気重力落とし
Aiki drop,Gravity Drop
合気重力落としとは
合気重力落としとは | 解説・ポイント |
はじめに |
・合気重力落としは,合気上げと対をなすものです。 ・合気上げは上方に,重力落としは下方へ,合気を使って相手を操作します。 ・合気重力落としは, ・重力落とし ・合気落とし ・重力合気落とし などの名称で呼んでいます。 膝の上に載せて落とす「合気落とし (合気落とし投げ)」とは異なります。 ・合気三原則の「重力」を主に用いた合気柔術,合気技です。 三原則の「前腕伸張力」,「真中」を用いないと,相手に重力を伝えることができません。 ・この「重力」は,「丹田の力」といってよいかもしれません。 (^-^)v |
合気重力落とし 概要 |
<合気重力落とし> ・合気重力落としは,自己の質量(体重,body mass),重力を用いて,相手を下方に落とす技です。 合気重力落としは,合気動作・合気柔術動作で行います。 ・諸手取り,逆半身片手取り,交差取り, ・正面打ち,横面打ち ・逆半身肩袖取り 【高難度合気動作】 ・くっつけ: 逆半身片手手掌合わせ,交差手掌合わせ, (^-^)v |
[▲Top]
攻撃別 合気重力落とし あいきじゅうりょくおとし)
攻撃別 合気重力落とし |
攻撃の種類による腰投げのポイント 諸手取り・ 逆半身片手取り・ 正面打ち・ 横面打ち・ くっつけ |
---|---|
諸手取り 重力落とし (合気落とし) ★★ |
合気上げで行う立技呼吸法(諸手取り呼吸法)と対になるものです。 ・右半身で相手に諸手取りで持たせます。 ・右前足をやや右前方に滑らせ,持たれている場所が,自己の中心,真中に位置するようにします。 ・腕を折れない腕でゆっくりと体重(重力)を相手の握りにかけていきます。 いそぐ必要なありません。急ぐと相手は力(重さ)の大きさに耐えられず,握りを保てず手が外れてしまいます。 ・ゆっくりと体重を掛けると訳の分からないうちに,相手はゆっくり崩れていきます。 耐えることはできません。 ・「重力を使う」効率よく使う方法は,体を垂直に保つことです。これが一番のポイントです。 ・諸手取りだと,重力掛け落としの微妙な感覚を受けに伝えにくいので,「逆半身片手取り重力落とし」の方がお勧めです。 (^-^)v |
逆半身片手取り 重力落とし (合気落とし) ★★★☆ |
逆半身片手取り重力落とし(合気落とし) 【合気動作】 右半身スタート。 重力真中落とし ・右半身で相手に逆半身で手を取らせます。 ・右前足をやや右前方に滑らせ,持たれている場所が,自己の中心,真中に位置するようにします。 または, 両足の位置はそのままに,膝を緩め体を沈めながら相手に正対させます。(その場重力真中落とし) 脚を緩めて行う上体の使い方の訓練として大切です。
・手掌を返して,相手の手掌を上に向け, その手掌から前腕の上に乗せた手掌を, 伸張力で丹田の力を押し込むように 下方真中へ落としていく。 ・腕の筋肉を使って落とそうとしないことが大切。 上腕の筋肉を使うと肩が上がり,脇が開いてくる。 <手掌外で持たせる> 150510 ・手掌をその場で外に回し返し,相手の手掌を上に向け, 下方真中に落としていく。 <甲を上にして持たせる> 150510 ・甲を手前に反して,下方真中へ落とす。 <甲を上に仕手持たせる,外先返し> ★★☆150510 ・甲を外へ回し返し,相手の手掌を上に向け, 相手の側面で,相手の手掌へ甲を通じて重力を掛けて下方に落す。 ・上腕を使って手前に返すと柔術動作。 ※逆半身で相手に手掌を出させて,その上に拳を載せたところからスタートする重力真中落としも大切です。【合気 Execise】 (^-^)v |
逆半身片手取り 重力外落とし ★★★☆ |
逆半身片手取り重力落とし(合気落とし) 【合気動作】 右半身スタート。 重力外落とし ・右半身で相手に逆半身で手を取らせます。 ・右前足をやや右前方に滑らせ,持たれている場所が,自己の中心,真中に位置するようにします。 または, ・右半身で相手に逆半身で手を取らせます。 ・右前足をやや右前方に滑らせ,持たれている場所が,自己の中心,真中に位置するようにします。 または, 両足の位置はそのままに,膝を緩め体を沈めながら相手に正対させます。(その場重力外落とし)
※逆半身で相手に手掌を出させて,その上に拳を載せたところからスタートする重力外落としも大切です。【合気 Execise】 (^-^)v |
交差取り 重力落とし (合気落とし) ★★ 【141209】 |
交差取り重力落とし(合気落とし) 右相半身スタート。 相手に手掌上で持たせます。 <片手重力掛け落とし> ・ほぼそのままの位置で,体は垂直に, ・胸を突きだすように 手掌を返し,伸張力で,手首から前腕部をそのまま下方へ崩し落とします。 →伸張力を使っているかぎり,脇は開きません。 <両手重力掛け落とし> ・手掌を返しながら相手の側面にですます。 この時,返した手は自分の前に位置させます。 ・左手を相手の内肘に当てます。 ・右手は半掴みで,体を垂直に,真中で両手を下方に重力掛けで崩します。 【横田師範 第10回国際合気道大会上巻,東京都55回講習会/交差取り側方入身投げ】 (^-^)v |
正面打ち 重力落とし (合気落とし) ★★★☆ 【141209】 |
正面打ち重力落とし(合気落とし)/正面打ち腕落し当て 右相半身スタート。 <片手手刀捌き> ・相手が正面打ちを打ってくるやいなや,相手の側面外にでて 相手の打ちを迎えて,右半身のまま, 相手の内肘に右手刀を当て下方へ相手を落とし捌きます。 相手の内肘近くの上腕外に手掌からあて,手を手刀状に しながら,相手の腕の表面を滑らすように 伸張力で内肘へ腕を伸ばしながら落します。 落としは自らの体に対しては真中方向です。 【遠藤師範 2008 第10回国際合気道大会】 ・伸張力を使っている限り,脇は開きません。 ・相手の内に右半身のまま入り,右手刀で相手の内肘を下方へ落とす。 【遠藤師範 2008 第10回国際合気道大会】 <両手捌き> ・相手が正面打ちを打ってくるやいなや,相手の側面にでて 両手で相手が打込んできた右腕を上から 下方に重力落しで落します。【米谷先生】 ・両手を使います。すなわち真中です。それに伸張力と重力です。 重力を使うので瞬間(瞬時)に,一瞬に行います。 ブゥ〜ンといった感じです。 <腕落とし当て> ・相手が落ちたら,外の拳で顔面に当てを入れます。 →これが決まると両者「ニタ」。 「合気技ですね」 「そうです」 という意味です。 ・かなり難易度が高く,高度です。 これを体現できる人はそこそこおられますが, 伝承がかなり難しいです。 (^-^)v |
くっつけ 重力落とし (合気落とし) ★★☆ |
→くっつけ重力落とし(合気落とし) <手掌くっつけ合わせ重力落し(合気落し,手掌落とし)> ・受けが手掌を上にします。<手掌差出させスタート> ・受けの手掌の上に,手掌を重ねます。 ・右前足をやや右前方に滑らせ,持たれている場所が,自己の中心,真中に位置するようにします。 ・真中で,手掌に伸張力を用いて,体重を下方へ向かって載せていきます。 <変形:手掌拳くっつけ重力落し(合気落し,手掌落とし)> ・受けが手掌を上にします。<手掌差出させスタート> ・受けの手掌の上に,拳けんを載せます ・右前足をやや右前方に滑らせ,持たれている場所が,自己の中心,真中に位置するようにします。 ・拳に伸張力を用いて,伸張力を用いて,体重を下方へ向かって載せていきます。 (^_^)v |
参照 ☆達人の合気蔵書☆ ☆達人の合気ビデオ☆ |
合気道技報(光和堂 1962) 合気道秘要(東京書店) |
[▲Top]
肩袖取り重力落とし
肩袖取り重力落とし | 解説・ポイント |
はじめに |
<合気動作の難度> ・これは塩田剛三先生の合気動作です。 ・塩田剛三先生のビデオで見ることができます。 塩田先生自身,もっとも難しいと話しています。 ・塩田先生の他,他で見ることはできません。 塩田先生のビデオでもできるのは,塩田先生のみ,他の門下生は誰もできません。 (ビデオ撮影当時) ・塩田先生以外,この技はYouTubeにもありません。 ・極めて難易度が高い合気です。相手のとの接点が,自分の肩の位置近くになります。 ・でも,186p,100sのPaulも沈んでいきます。 私ができるのですから,貴方にもできます。 <経緯> ・稽古としては,2016年12月からです。 Sutherland道場で始めました。 ・鎌倉若宮合気会では,対人稽古の中で質問に答える形で実施したのが最初です。 (^-^)v |
肩袖取り重力落とし 【高難度合気動作】 概要 |
<肩袖取り重力落とし> ・逆半身で相手が上袖を掴んできます。 掴まれた腕の手掌を相手の上腕上に載せます。 この状態で,体をゆっくり沈めることで,相手を沈めます。 (^-^)v |
肩袖取り重力落とし 【高難度合気動作】 ポイントと解説 |
<肩袖取り重力落とし> (ポイント) ・体は垂直に。 ・伸張力で,丹田と手掌を結び付け,相手を落とす。 ・手を押し張り,手掌を二の腕に押し付ける感じ。 実際,相手を沈めているときは,手の掌底は相手の上腕筋肉に食い込んでいる。 ・体は,爆破によるビルの解体と同じで,膝を抜きながら,まっすぐ体を沈めていく。 ・体の感覚から体を傾けやすいので注意。 「体の常識,合気の非常識。合気の常識,体の非常識。」 (解説) ・平行棒に両手で体を支えている状態を想定します。 少しずつ平行棒の間隔を広げていきます。 両手を使って,体の体重を平行棒へ伝えています。 腕が体重を伝える,支える,パワートレインになっています。 →伸張力を使って支えているのです。 ・地上でまっすぐに立って,このイメージ持ちます。 ただし,相手は片方だけですから,自然と体を傾けやすいです。 →傾けてると体重をかけるイメージがありますが, 体が怖がって,体重は以前,自分の足に残っていて, 中途半端な荷重しかできません。 →体を垂直に保つと安心して下方へ体を沈めることができます。 ・体は垂直に保ち,伸張力で丹田と手掌を結びます。 合気道の本にある開祖の丹田と手を結ぶ絵,そのものです。 (塩田先生のビデオでの肩袖取り重力落とし) ・一連の塩田先生の重力合気落としは,ビデオの中では(ビデオ撮影時点) 塩田先生が一生懸命解説しても,誰一人としてできません。 ・先生の説明のキーポイントは,「膝」,「体をまっすぐに」で, 合気三原則の「重力」使用ですが,重力を相手に伝える前腕伸張力の話が抜けています。 ・抜ける原因は,塩田先生の前腕の使い方は,幼少のころから自然と作り上げられたもので, 戦後生まれの日本人や,海外の人に対しては,この前腕の使い方の伝授が抜けていると 重力を相手に伝えることができません。 腕をパワートレイン(駆動力伝達気候1)として使用することができません。 唯一できるのは,伸張力を理解し使ってのみです。 (^-^)v |
[▲Top]
たつひとの合気道 極意 礼法 体操 基本動作 呼吸法 固め技 投げ技 呼吸投げ 技目次
本ホームページの作成者・管理者: 高橋達人 (Doctor T)