★たつひとの合気道技法★
合気道の極意を技に展開して
その8−5 くっつけ転換・合気落とし
<いつも工事中>
『体の常識,合気の非常識。 合気の常識,体の非常識』
Aikido using Aiki of Aikido
Do with Aiki of Aikido
たつひとの合気道 極意 礼法 体操 基本動作 呼吸法 固め技 投げ技 呼吸投げ 技目次
◆ここでは「くっつけ合気」を用いた「くっつけ転換」「くっつけ重力落とし」についてまとめて見ていきたいと思います。
2019/1/19
改訂
くっつけ合気
“Kuttsuke Aiki”
くっつけとは
くっつけ転換動作
くっつけ重力落とし
くっつけ合気技:
直入り四方投げ
入身投げ
四方投げ
回転投げ
くっつけ呼吸投げ:
逆半身片手手掌合わせ呼吸投げ
交差手掌合わせ呼吸投げ
技別
攻撃別
くっつけ合わせ転換動作 くっつけあわせ てんかんどうさ
Coupling Body Turning
くっつけ 転換動作 |
動作・技のポイント |
「くっつけ」と転換動作 |
相対動作の転換法には,転換のみで終わるものと, 準備体操として体のストレッチを組み合わせて, 転換から側方入身投げの直前で,体を「逆海老反りぎゃくえびぞり」にした状態でとめる 『転換ストレッチ』の二通りがあります。 さらに進めて,転換から側方入身投げで受けの練習を兼ねる場合もあります。 ここでは,これを「くっつけ」で行います。 ・転換動作のスタートは逆半身片手取りです。 「くっつけ合わせ」で逆半身でスタートです。 ・受けに手掌上で手を差出してもらうので, 「逆半身片手手掌差出させくっつけ合わせ」です。 ・転換動作は,手首を握ってスタートですが,ここでは「くっつけ」ですので, 受けの手掌と手掌,手掌と甲,手掌と拳のくっつけで行います。 ・初めからくっつけ合わせとするのではなく, 片手取りで相手が手首を取ってくるときに「くっつけ捌き」でもトライしてみてください。 持たれる直前に手の向けを変え,手掌合わせや甲くっつけにします。 ・「くっつけ」を行う手の位置は,常に自己の真中にあることが重要なポイントです。★★ 「真中」は合気三原則の一つです。 (^-^)v |
具体的な くっつけ転換相対動作 |
動作・技のポイント 手掌合わせ・ 拳載せ・ |
くっつけ手掌合わせ 甲くっつけ合わせ の具体的な転換動作 |
<くっつけ誘導/後方回転回し> くっつけで相手を誘導します。 逆半身片手取りから真中を使った転換動作です。 ・受けの手掌にくっつけます。 ・相手の手掌の位置をを自己の真中に保ちながら, めぐりながら,相手を上方や下方へと誘導します。 受けの手が上に来たり,下に来たり,くっつけ方に色々な変化があります。 ・手の位置が,常に真中にあることがポイントです。 @(手掌くっつけ合わせ) 受けの手掌に,手前から手掌を重ねてスタート。 ・下方へまず押しぎみにくっつけます。 ・次いで,相手の身体が動いたら,ゆっくり結合を保ち転換します。 A(くっつけ捌き手掌合わせ) 受けが手首と取る直前に,リレーのバトンを取るように手を返し手掌を重ねてスタート。 ・ゆっくりと相手の手掌を押し気味にくっつけます。 ・右前足を右側面へ,ゆっくりくっつけたら真中でまず下方へ, しっかり相手の体が追随してきたのを確かめてから転換します。 B(甲くっつけ合わせ) 受けが上に向けた手掌に指先の向きを合わせて,甲を密着させて。 ・少し下方へ押し気味に結合させます。 ・動き出したらゆっくりと転換していきます。 <後方転換回し落し (後転換回転落とし)> @受けが上に向け差出した手掌に指先の向きを合わせて,甲を密着させて。 (甲くっつけ合わせ) A受けの手掌に,手前から手掌を重ねてスタート。 (手掌くっつけ合わせ) <内流し捌き> ・左後足を,相手の内に踏込,手の位置を自己の真中へ丸く誘導する転換法です。 @受けの手掌に,手前から手掌を重ねてスタート。 (手掌合わせ,手掌くっつけバトン合わせ) A逆半身片手取りくっつけ捌き (^_^)v |
くっつけ拳のせ の具体的な転換動作 ★★★☆ |
<逆半身拳のせくっつけ転換動作> 【140731】 逆半身から相手の手掌に拳こぶしをのせてスタートします。 「くっつけ拳のせ」 「拳のせくっつけ」 「拳くっつけのせ」 「グー転換」【命名:いしわたf】190117 「good /グー/ 転換」 ポイント: ・自己の真中に,相手の手を常に維持します。 ・相手の内肘が閉じない方向で操作します。 ・わずかの下方への相手の手掌への拳の伸張力と重量落としで,くっつけができます。 これは観念的でない,物理的な「結び」です。 ・これができると,正しい転換の動きが理解でき,かつ修得できます。 <前方転換> ・相手の左手の上に載せた右拳の位置はそのままに,右足を右方向にスライドさせ, 拳の位置を自己の丹田に近づけます。 ・この取りと受けの位置関係で,下方に拳を伸張力で押し下げることでくっつけができます。 ・拳先行で前方転換をします。 ・相手の腕が閉じないように操作することで,右腕を相手の顔面上に,持っていくことができます。 ・外れたら,顔面に裏拳で当身を入れます。 <後方転換> ・右拳と相手の右手掌がくっつくところまでは同じです。 ・真中,パワーゾーンを意識し,拳先行で後方転換します。 ・体は受けと同じ方向を向き,左右の手は体に対して同じ位置です。 <後方転換回し落とし (後転換回転落とし)> ★★★ ・右拳と相手の右手掌がくっつくところまでは同じです。 ・後方転換後,自己の真中に相手の手掌を拳で落します。 真中,伸張力,重力の三ポイントを用います。 これにより,相手の腕が閉じず,完璧に下方へ崩せます。 <後方回転回し/くっつけ誘導> 【140902】 ・右拳と相手の右手掌がくっつくところまでは同じです。 ・くっつけた後,ナックルを先頭に,顔の高さまで後方転換で誘導。 ・その後,拳の位置を真中に維持したまま,後へ回り続けます。 足は,相手の動きに合わせて,その場で回転しても,片足を軸に回転しても構いません。 ・相手は腕を体の横に取られ,取りの動きに従うしかありません。 <内流し捌き> ・左後足を,相手の内に踏込,手の位置を自己の真中へ丸く誘導する転換法です。 受けの手掌に,拳を重ねてスタート。 (^-^)v |
参照 ☆達人の合気蔵書☆ ☆達人の合気ビデオ☆ |
・合気道(光和 1957,復刻版 出版芸術社1996) ・合気道技報(光和堂1962,復刻版 出版芸術社2007) ・合気道秘要(東京書店1972) ・岡本正剛師範の「触れ合気」の導入部の操作。(大東流合気神伝 BABジャパン) ・菅沼師範の結びの説明(2011年11月19日菅沼守人先生講習会 合気道愉々会) |
[▲Top]
くっつけ重力落とし(合気落とし) くっつけ じゅうりょくおとし
Coupling Gravity Drop,Aiki Drop
くっつけ 重力落とし ★★★ |
動作・技のポイント |
くっつけ重力落とし のポイント |
くっつけを使っての「重力落とし」です。 逆半身,交差,手掌合わせ,拳のせの各方法があります。 技の名前は,技の特徴を攻撃との組合せでつけるので, 同じ技に種々の名前がつくことがあります。 「重力落とし」のほか, 「その場落とし」「手掌落とし」「合気落とし」と名付けています。 ・くっつけを使っての重力落としは,「くっつけ合気」を使って,相手を下方へ落とします。 ・スタートは,仕手,受けともに,位置的,力学的条件は同じですが, 足や膝を操作することにより, 相手との体の相対的位置を変え, 手掌の位置を自己の真中に持ってきて行います。 ・足や膝の操作は悟られずに行います。手品と同じです。 周りで見ている人や相手は手の場所に意識が集中しています。 ・真中で,手掌に伸張力を用いて,体重を下方へ向かって載せていきます。 真中で垂直に落とすことが大切です。 垂直に落とすとは,10円玉が落ちる方向に落とすという事です。 ぶれてはいけません。 ・体は垂直を維持します。重力掛けの基本です。 ・手掌合わせでは,指先に体重を載せていくので痛くなりますが,少し我慢しましょう。 体重がきちっと相手の手掌に載っている証拠です。 <受け> ・受けは,初心者ではしゃがみこむのがよいかと思います。 ・経験者は,たまらず前受け身を自らとる人がいます。 しゃがみこんでも,前受け身でもOKです。 ここでは「逆半身片手手掌合わせ」,「交差手掌合わせ」,「手掌返し落とし(逆半身,交差)」,「逆半身拳のせ」の くっつけ重力落としを紹介します。 ●重力落としのポイントは, 体の「真中」,前腕の「伸張力」,自らの体重,すなわち「重力」です。 (合気三原則) (^-^)v |
具体的な くっつけ重力落とし <手掌差出させ> 手掌合わせ |
動作・技のポイント |
逆半身片手 手掌合わせ くっつけ 重力落とし (合気落し) (手掌落し) <手掌差出させ> 受けに手掌を 差出だしてもらい 重ねる方法 ★★★ |
◇逆半身片手手掌合わせ重力落とし (合気落とし,手掌落とし) もっとも基本。デモンストレーション向き。 右半身 手掌差出させスタート。 ・受けに手掌を出してもらいます。 相手の手を左右の手で包み,また相手の手掌を右手掌で軽く叩くことも, 受けの意識を手掌に固定することに有効です。 ・指の方向を揃え,自己の指先を相手の手掌を中心に当て,くっついたことを確かめた後, 下方にゆっくり落としていきます。 なるべく,指の方向を相手の指の方向へ揃えます。 早くてもOKですが,デモンストレーションとして,また初心者にはゆっくり落としていきます。 ・足捌き その1 右半身のまま前足をそっと右前に移します。これにより相手の手掌は自己の真中に近づき, 相対的に受けに対して強い力を出すことができます。 また,前足をそのままに,後足を少し右に前足の横に移し,左半身となり, 相手の手掌を自己の真中に近づ行ってもよいです。 この中間の前足を右前に移してから,後足を左横に動かして, 足の入れ替えを行って歩幅の狭い左半身なってもよいです。 ポイントは,悟られずに相手の手の位置を真中へ持ってくることです。 ・足捌き その2 右半身のまま,足は両足とも動かさず,両膝を緩めて,腰を相手に正対させていきます。 これにより,相手の手掌を真中に近づけます。 ・観客や受けからの質問: 「相手が手掌を重ねると同時に力を抜いて手を下げてしまったら,くっつけができませんが」 その場合は,「躊躇なく顔面に裏拳を入れましょう。」が答えです。 受けが自分の手掌をどうにかしたいと思っている状態でないと くっつけはできません。すなわち結べません。 (^-^)v |
交差手掌合わせ くっつけ 重力落とし (合気落し) (手掌落し) <手掌差出させ> 受けに手掌を 差出だしてもらい 重ねる方法 ★★ |
◇交差手掌合わせ重力落とし (合気落とし,手掌落とし) 逆半身片手手掌合わせ重力落しとほぼ同じです。 体をあまり動かさない方が,見栄えがいいので,右足を若干前に進めます。 これで位置的に有利になります。 次いで自己の真中を意識し,重力落としを行まいます。 こちらは交差で,お互い,右相半身でスタートです。 右半身 手掌差出させスタート。 ・交差手掌合わせ/手掌差出させ重力落とし ・そのまま下方へくっつけて落していきます。 (^_^)v |
具体的な くっつけ重力落とし <手掌差出し> 手掌返し落とし |
動作・技のポイント |
「手掌返し落とし」 のくっつけ動作 について ★★★ |
手掌返し落としの動作 ・「手掌返し」とは,相手の手掌を返して,手掌を上に向ける動作をいいます。 <くっつけ合わせ> ・取りが自ら手掌を差出し(手掌差出し),受けに手掌を重ねてもらってスタート。 ◇逆半身片手手掌合わせ外捌き手掌返し落とし ★★☆ 右半身,手掌差出しスタート。 ・前足を右前,外へ出だし,手で相手の手掌を返し,下方へ落としていきます。 くるっと返すイメージです。 ・手掌を重ねている位置を真中にするために, 浅く外へ出た後,後足を右に移し,足を入れ替え左半身となって 行ってもよいです。 ・膝を緩め,腰を相手に正対させ,手掌返しで真中に落とす方法もでき, 最も高度なデモになります。★★☆ ◇交差手掌合わせ/手掌返し落とし★★★ 右半身,手掌差出しスタート。 ・手掌を180度返して行います。 <くっつけ捌き> ◇逆半身片手取り手掌くっつけ返し捌き外捌き重力落とし ・相手が掴む瞬間に手掌を上に向けて,手をずらして手掌を合わせます。 ・外へ出て,手で相手の手掌を返し,下方へ落としていきます。 ・床まで落とした後,ゆっくり相手を床に這わせ伸ばして「一教立極め」, 「回転投げ」に移行できます。 ◇交差取り手掌くっつけ返し捌き重力落とし ・相手が手首を掴む瞬間に手掌を上に向けて,手をずらして手掌を合わせます。 ・手掌を180度返して重力落としを行います。 ・相手をそのまま床に伸ばして,一教座り極めができます。 (^-^)v |
手掌返し落とし 逆半身片手手掌合わせ 外捌き 重力落とし <手掌差出し> 取りが自ら手掌を 差出し 受けに重ねて もらう方法 ★★☆ |
◇逆半身片手手掌合わせ外捌き重力落し (手掌返し落とし,手掌返し重力落とし) 右逆半身スタートで説明します。 <手と体のの操作> ・今度は,取りから右手掌を差出し,その上に手掌を載せてスタートです。 ・相手の手掌を下から上方へお盆を持つように上げます。 (その1) 手を返しながら,同時に前足をやや前方,右へ踏み出し手の位置を真中へ持ってきます。 ・そのまま床まで下方へ真っ直ぐ重力掛けで落としていきます。まっすぐです。 ・相手はその場に崩れていきます。 (その2) ・膝を緩め,腰を相手に正対させ,手掌返しで自己の両足真中に落とす。 体は垂直を保ちます。 最も高度なデモになります。★★☆ <受け> ・受けは簡単そうで難しいです。しゃがんでしまいましょう。 <移行技> ・床まで落とした後,起き上がっても,再度真中へ落とすことができます。 ・床まで落とした後,ゆっくり相手を床に這わせ伸ばして「一教立極め」。 ・その後にゆっくり相手を床に這わせることもできます。 ・そのまま,相手をそのまま床に伸ばして,一教座り極めができます。 相手に近い膝を,相手の上腕に載せ極めます。 ・床まで落した後,「回転投げ」に移行できます。 この後,右手を相手の右腕に絡め又は半掴みで, 左手は受けの後首に矢筈であてがい回転投げに移行できます。 (^-^)v |
手掌返し落とし 交差手掌合わせ くっつけ その場重力落とし <手掌差出し> 取りが自ら手掌を 差出し 受けに重ねて もらう方法 ★★★ |
◇交差手掌合わせくっつけその場重力落とし (手掌返し落とし,手掌返し重力落とし,合気落とし) 右相半身スタートで説明します。 <手の操作> ・相手の差出した手掌に手を合わせるや,手を外側に捻り上げます。 自己の手掌が外を向くようになります。 ・手を自己の前面でくるっとひっくり返すイメージで行います。 くるっとは大きなお釜の内側をなでるイメージでも同じです。 ・手掌を返して相手の手掌に自己の手掌がのる形にします。 あくまで,手掌先行で,相手の腕が緩まないように行います。 <落し方> (その1) ・同時に,後左足を相手の側面に軽く踏込み,手の位置を自己の真中にします。 ・真中を維持し,垂直に相手の手掌に重力を掛けて落します。 (その2) ・同時に,前足をやや自己の右へ進め,手の位置を自己の真中にします。 ・真中を維持し,垂直に相手の手掌に重力を掛けて落します。 ・返した手の絶対位置は,そのままにし,相手のパワーゾーン外に置いたままにします。 (その3) ・両足はそのままに,自己の両足真中に前腕伸張力で落としていく。 体は垂直です。 <受け> ・受けは下方にしゃがみ込み,受けを取るしかありません。 <移行技> ・ゆっくり背面から座り下ろし,仰向けにします。 相手の手をそのままに,相手を起きたとき再度下方に落とせます。 起こしてから,再度前方へ呼吸投げを行うこともできます。 ・その後にゆっくり相手を返し,うつ伏せにし, 相手をそのまま床に伸ばして,一教座り極めができます。 相手に近い膝を,相手の上腕に載せ極めます。 <合気道が初めての人に合気道を紹介> ・この技は合気道が初めての人に合気道を紹介するのに用いることができます。 男性相手には,二教や三教の関節極めがよいかもしれませんが, 女性の場合は,この手掌合わせその場重力落としが危険もなく, 緩やかにできるので,よいデモンストレーションになります。 →ほんとうに初めての人や様子見の見学者へのデモンストレーションでは, 次の「拳のせその場落とし」の方が,お勧めです。 (^-^)v |
具体的な くっつけ重力落とし <手掌差出させ> 拳・手刀のせ等 |
動作・技のポイント |
拳こぶしのせ くっつけ 重力落とし その場落とし 合気落とし Aiki drop <手掌差出させ> 受けに手掌を 差出だしてもらい 重ねる方法 ★★★☆ |
◇逆半身片手拳のせその場落とし (重力落とし,合気落とし) 相手の手掌に拳を載せての重力落としです。 ・様子見の見学者へのデモンストレーションではこれがお勧めです。相手に, 「ひょとしたらこの拳はすごい力があるかも」「でも支えられるかも」と思わせます。 意識が手掌へ行きます。 拳に変えて,手刀を相手の手掌にあてがい使うこともできます。 非力な人に対しては,くっつけ合わせの手掌落としの方がよいと思います。 <重力落とし> 右逆半身スタート。 ・相手差出させた手掌に,拳を載せてfist on palmスタートします。 相手の手掌に,拳をまっすぐに相手の手掌の中心にすえてのせます。 ・すぐに押さず,拳を相手の手掌で位置を変えず載せたままにします。 ・まず,必要なのは,連結,すなわち「結び」です。 右拳と左手掌でスリスリと相手の左手をさすってみたり 右拳でポンポンと手掌を叩いたりします。 相手の意識を左手にとどけるおまじないです。 合気道は手品ですので。 ・相手と「結ぶ」前に拳を動かすと手掌の上を滑ってしまいます。 ・左手で相手の左手掌で,右拳をつつむように誘導するのもいいかもしれません。 ・拳のナックル(knuckle)を相手の手掌の中心にするとずれにくくなります。 ・足捌きは他の重力落としと同じです。 ・拳は強いイメージが先行しますので,「重力落とし」「合気落とし」より 「その場落とし」の方が名称的にあっているような気がします。 ・拳は強いイメージがありますが,足を操作し,真中に持ってこないと落とせません。 ・なぜ,くっついたままなのかに,観客の注意は注がれます。 (^-^)v |
<観客用のデモンストレーション: 拳載せその場落とし(重力落とし)> ★★ 見ている人に出てきてもらって行う場合は,半身は理解していませんので, 自然体スタートで行います。 この分類は,「交差拳のせくっつけ重力落とし」です。 ・相手の右脇前に立ちます。 ・利き腕の右手を手掌を上にして前に出してもらいます。 相手は利き手ですので右手の方が強いとの思いがありますね。 出してもらった手の位置は,相手のパワーゾーンのエッジになります。 ・こちらも自然体で,かつはじめから相手の手の位置を 自己の真中,丹田の前に位置させて, 右手の拳を相手の手掌にそっと載せます。 左手でも良いですが,右手の方が,相手に体を向け自然です。 こちらが完璧な真中の位置関係ですので,位置関係で,こちらが確実に有利です。 ・少し拳を手掌に押したり,動かしたり,叩いたりして,相手の意識を 相手の手掌に持ってきます。 ・すぐに押してはいけません。結合ができるまで,少し下方へ押したりします。 少し押す場合は,相手が支えようとします。ここまでくれば, その場落としの開始です。 ・あとは同じです。真下にゆっくり重力掛けで落していきます。 デモンストレーション,相手は素人ですのでゆっくりの方がいいです。 ・「グググ」「ズズズ」と相手が沈んでいきます。 感覚を楽しんでください。 ・あまり強く重力を掛けすぎると,相手の上腕で拳をささえられなくなってしまい, 拳が相手の手掌をすべってしまいます。 また,相手の上腕を痛めてしまうかもしれません。 様子を見ながらほとほどの所で止めるようにしてください。【T140123】 (^-^)v |
|
手刀手刀のせ くっつけ 重力落とし その場落とし 合気落とし Aiki drop <手掌差出させ> 受けに手掌を 差出だしてもらい 重ねる方法 ★★★☆ |
◇逆半身片手手刀のせその場落とし (重力落とし,合気落とし) 相手の手掌に手刀の掌底部を載せての重力落としです。 (^-^)v |
各種 くっつけ 重力落とし |
<くっつけ合わせ> ◇逆半身片手手掌差出させ/甲くっつけ合わせ重力落とし ・相手の手掌に,指先を相手の指と同じ向きに向けに甲を重ねて行います。 ・拳のナックルの部分が相手の手掌の中央にくるようにします。 ・どちらかというとデモンストレーション用です。 ◇逆半身片手甲くっつけ合わせ外捌き重力落とし ・外へ出て,甲で手掌を返し,真下に甲で相手の手掌を落としていきます。 ◇後両手くっつけ合わせ重力落とし <くっつけ捌き> ◇逆半身片手取り甲くっつけ捌き外捌き重力落とし ・相手が掴む瞬間に甲を手首を掴もうとする相手の手掌にくっつけて 外へ出て,甲で手掌を返し,真下に甲で相手の手掌を落としていきます。 (^_^)v |
参照 ☆達人の合気蔵書☆ ☆達人の合気ビデオ☆ |
・合気道(光和 1957,復刻版 出版芸術社1996) ・合気道技報(光和堂1962,復刻版 出版芸術社2007) ・合気道秘要(東京書店1972) ・岡本正剛師範の「触れ合気」の導入部の操作。(大東流合気神伝 BABジャパン) ・菅沼師範の結びの説明(2011年11月19日菅沼守人先生講習会 合気道愉々会) |
[▲Top]
たつひとの合気道 極意 礼法 体操 基本動作 呼吸法 固め技 投げ技 呼吸投げ 技目次
本ホームページの作成者・管理者: 高橋達人 (Doctor T)