★たつひとの合気道技法★
合気道の極意を技に展開して
その15 合気杖
<いつも工事中>
たつひとの合気道 極意 礼法 体操 基本動作 呼吸法 固め技 投げ技 呼吸投げ 技法目次 剣
◆剣と杖は合気道の段位に関係ありません。
きちっと練習した人が上達します。【米谷守正先生】
上達した人が合気道の動きの基本を体で修得することができます。
2024/6/18
改訂
杖素振り:
杖と基本
杖操作
杖素振り20本
杖型:
31の杖
13の杖
22の杖
杖合わせ・組杖:
杖合わせ法 8本
13の杖合わせ
31の杖合わせ
22の杖合わせ
組杖10本
剣対杖
岩間剣杖セミナー
石山先生杖クラス
杖素振り じょうすぶり
項目 | 動作・技のポイント |
杖と杖術 |
合気道の杖についてここで説明します。 1.杖と杖術 ・杖を用いた杖術と棒術の違いは,杖術は対剣が主体。 ・合気道での杖は「合気杖」,杖術は「合気杖術」。 2.合気杖について (杖の長さ) ・杖は,市販の杖は公称4尺2寸。ただし,実測128cm。 ・杖は,床から脇の下までの長さが適当な長さ。 または,手を広げて両手掌に収まる長さ。 ・165cm程度の伸張では,杖の長さは128cm程度。 ・身長が165cmの人と186cmの人では杖の長さは異なります。 ただし,入手が困難です。 (杖の太さ) ・杖の太さは8分 24mm,9分 27mm,1寸 30mm。 (杖の選び方) ・杖は曲がりがないこと。 床でコロコロ転がすとわかります。お店では,杖二本を合わせ回すことでもわかります。 ・初めは軽い8分の径のもので練習を開始し,慣れてきたら9分がおすすめです。 私の使用している8分の杖は612g,9分の杖は688gです。ともに長さ128cmです。 ・オーストラリアでも色々な杖を買うことができます。 ある人に杖を購入したと両先端に向かって細くなっている杖を見せられたことがあります。 お店の人のお勧めでしたが,後でストレートの杖に交換することができました。 <子供用の杖> ・なお,子供用の杖もあって,長さ100cmと径22-23oと細く,重さも380g程度です。 狭い部屋のなかで振り回すには最適です。 長さが木剣とほぼ同じなので,初心者の素振りの稽古にも最適です。 (杖の材質) ・通常,杖の材質は,赤樫あかがしか白樫しろかしです。 <パウダー> ・杖の稽古に,パウダー (ベビーパウダー)持参を忘れずに。 【T】 (^-^)v |
杖の基本 |
合気道の杖,杖の持ち方,握り方,構え等,杖を扱うときの基本をここでは説明します。 1.杖の持ち方と礼法 持ち方 ・稽古に入る前の正面に礼をするときは,木刀と同じく右手に持ちます。 ・杖を持った時,杖の長手方向を,相手の目の向きに合わせると杖が見えなくなります。 ・杖が見えないように持つのがよい。 ・杖が見えないと稽古中に事故を起こす可能性があるので, 杖の長手方向を目に向けない。 との二つの考えがあることを知っておきましょう。 座り方 ・座り方は,上体を前傾させず,腰をまっすぐにして行います。 杖を右手にもって直立の姿勢から,まず右足をやや後ろに引き, 右膝を床につけ,杖を床に静かに置きます。 跪座きざ(爪先つまさき立だち)の姿勢になり, 足指先を伸ばして正座します。 杖を前に置くときは,真横に置きます。 ・正座の時の両手の位置は,膝と腰の中間にハの字になるように置きます。 腕は鉄の輪の要領です。 肩が下がっているかチェックしてください。手掌を上にしてから返すと 肩は下がった状態にできます。【米谷守正先生】 座礼 ・座礼ざいれいでは,左手から次に右手を床に着けます。 左手を床に着けるときに体が左へ傾かないようにしましょう。 床に着けた両手で三角をつくり,その中へ鼻が入るように礼をします。 背中は丸めず,まっすぐ水平,床と平行にします。 ・体を起こす時は,右手から戻し,次いで左手を戻します。 立ち方 ・立ち方は,手前に杖を置いている場合は,右横に右手で戻し, 跪座の状態にし,右足をやや引いて, 左膝を鋭角に立てます。杖を右手にもってまっすぐ立ち上がります。 後右足を引き付け直立の姿勢をとります。 (^-^)v |
2.杖の握り方 <左中段構えの握り> ・左中段構えで持つときは,杖の中央部よりやや手前を左手で下方からささえ持ち, 右手で杖の端部近くを上から握り持ちます。 ・持ち手は広くもつ。 <正面打ちの握り> ・杖の正面打ちの握りは,右半身では剣の場合と同じで,右手を前にし持ちます。 左半身では,左手が前になります。剣と違うところです。 右手と左手の間は突きの場合より狭く,20cm程度空けます。 ・握りは剣と同じで,手の小指,次いで薬指で持ちます。 他の指は徐々に握りの力を抜き添える程度です。 左手も右手も同様にします。 ・左右の人差指を空中に伸ばす人もいますが,合わせ等で杖が当たると 骨折する可能があるので軽く曲げておきます。 ・杖を振り下ろした時の手の握りは, 左右両手の合谷 ごうこく (親指と人差指の間)が 杖の真上で合わせます。 (^-^)v |
|
3.杖の構え 杖の基本は左構え,左半身です。 横構え ・左前足は相手に向け,右後足は前足に対して,ほぼ直角right angleにします。 正確には,前足の親指big toeと踵かかと healを結ぶ足側面が 体の相手に向く方向(攻撃の線)と同じ(平行)になります。 足の5本の指の中心,真中の指と踵を結ぶ線を後ろに伸ばし, その線と後足の親指と踵を結ぶ側面が直角になります。 立て杖の構え (立て構え/縦構え) ・杖を左足の前に立てて左手で杖を軽く握り持ちます。 持つ場所を探すには,左手に親指と人差し指でリングを作り, 自然と左手が落ち着く場所で軽く握ります。 体は常に垂直に保ちます。 立て構えから左中段の横構えへ ・左手の小指で持っている杖の小指の個所を持ち上げ, 杖の下端を上げます。 右手で杖端まで手繰りたぐり掴みます。 ・打ち込み,突きは丹田を相手に向け,相手に対して正対して行います。 すべての動作は,自己の真中,前面のパワーゾーンで操作します。 ・左構えと右構えで,握り方は対称となります。 (^-^)v |
|
5.杖と呼吸 杖を振り上げるときに息を吸い,振り下ろす時,突く時に息を吐きます。 6.杖の渡し方 横渡し 杖は剣のように刃がついていなので,太刀の渡し方のように考え方によって, 渡し方が違っておらず, 次の二通りです。 (上位者から下位者へ) ・右手で上から杖の中央を持って,相手に差し出す。 ・両手掌で受け取る。 (下位者から上位者へ) ・杖を両手掌の上に載せ相手の前に差し出す。 ・杖の中央部を掴んで受け取る。 (同格/不明) ・杖を持っている方から: 杖を両手掌の上に載せ,相手の前へ差し出す。 ・受け取る方は: 両手掌を上にして,杖を受け取る。 縦渡し その1 杖の上部を掴んで,縦にぶるさげ渡します。 受け取る方は,杖の真中を掴んで受け取ります。 その2 杖を床にたて,上部を掴み相手に渡します。 受け取る方は,相手の掴みの下をもって受け取ります。 (^-^)v |
|
杖の操作の準備運動 ★★ |
杖を操作する前に,杖を手に馴染ませる準備運動と杖の操作に大切な手首を柔らかくする運動。 1.杖を手に馴染なじませる【石山七段】 両手で,杖を挟み,左右に揺り動かす。手掌で杖を滑らし行う。 2.杖による手首柔軟運動 8の字回し【石山七段】 手首を柔らかくする稽古法。 杖素振り13の片手8の字返しの連続左右持ち手の入れ替え。 ・片手8の字返しより少し中央を持ち行う。 ・目の前で横に八の字(8),または無限大(∞)を書くように操作する。 ・前だけでなく,上方でも行う。 ・左右の持ち手を変えて連続して行う。 3.杖の指間送りによる杖の馴染ませ運動 【野口四段】 (^-^)v |
杖の基本操作 構えの変更 左右の入れ変え ★★★ |
・左右,構えの変更,杖の持ち替え,足捌き等を勉強します。 @構えの変更1 左半身中段スタート。 ・杖を空中に置き,足を入れ替えながら,杖を持ち替え,左半身から 右半身に体を変更する。 ・杖を少し前へ突き出し,体が通る空間を作る。 体を変更しながら持ち替え, 体の入れ替えが終ったら杖を引き戻す。 ポイント:あたかも杖が空中に静止しているように,体のみ動かす。 A構えの変更2: 上段返し upper path 左半身中段スタート。 ・両手を杖の端まで移動し,両手で杖の端を持ち,右手を上方に挙げ, 右手の中で杖を滑らしながら,上からたたくように,杖を打ち下し足を入れ替え, 体を右半身に変更する。 ポイント:体の中心を下す。 B構えの変更3: 下段返し lower path 左半身中段スタート。 ・両手を杖の端まで移動し,両手で杖の端を持ち,右手を下方に下げ, 右手の中で杖を滑らしながら,下から繰り出すように,杖で掬い上げ, 足を入れ替え,体を右半身に変更する。 ポイント:体の中心で操作する。 C構えの変更4: 回し持ち替え 左半身中段スタート。 ・上段返しのように杖をやや前上方に繰り出しながら, 右手を左手のところへ杖を滑らし持ってくる。 全面で丸く,若干右横面打ちのように捌き 足を入れ替え左半身から右半身に体を変更する。 ・右半身から,同じ要領で構えを左半身に変更する。 ポイント:目の前で,丸く大きな筆記体のエルの字を描き,操作する。 前面の防御になる。 (^-^)v |
杖素振り 20本 ★★★ |
杖素振り 杖は素振り; 突きの部5本,打ち込みの部5本,片手の部3本,八相返しの部5本,流れ返し2本 の計20本です。 これに,追加の素振りが加わります。 ・杖は,基本,左半身スタートです。 ただし,剣構えの時は右半身スタート ・常に,操作は真中,体は垂直(重力),頭部の防御を考え,行います。 打つ,突くときは相手の真中を意識します。 ・体は垂直に。 ・声の出し方は,突くとき「ハッ」,かえす時「アッ」 【米谷守正先生】 ・杖は常に,左右の手掌が接触。滑らすように操作。 【野村俊之さん】 20231015 ・突くとき,打つ時の手元の杖端は常に,丹田の前に。 【野村俊之さん】 20231015 →杖端は常に丹田の前に,すなわち真中を維持することは,質量パワーを確実に使う仕掛け。 【T】 ・中心で操作。 【野村俊之さん】 20231015 ・危険回避のため,突きのターゲットは,首より下に。 【野村俊之さん】 20231015 (^-^)v |
<突きの部 Trusting Movements (1〜5)> 5本+1本 左半身スタート。 @直突き thrust: 突きの基本。 ・縦構えからスタート。 横構えから突く。 縦構えは左足の前に杖を立てて左手で杖を軽く握り持つ。 ・左手の小指で杖を下端を持ち上げ,右手で杖端まで手繰りたぐり掴み, 横構えに。 ・横構えから,右手で突くときに, 右手の小指を杖の端に掛ける方法と 掛けない方法がある。 ・左手をあまり持ち上げずに突く。 ・右手で杖を捻る方法と捻らない方法【米谷守正先生】がある。 ・突いた後,左手の人差指は杖の真上に, 杖の後端は丹田の前に。【米谷守正先生】 <縦構えから直ちに突きに移行> 【野村俊之さん】 20231015 ・横構えにしてから突くのではなく,体を前進させながら,杖を傾けつつ,突く体勢にする。 ・左手の人差指が,杖の上にくるようにひねり突く。 A返し突き counter thrust: 相手の突きをかわして突く。 ・右手で杖の杖端を逆手で掴み,相手の突きをかわして突く。 ・左手の位置はあまり動かさない。 ・右手は,小さな円を描く。 【野村俊之さん】 20231015 ・相手の胸元まで直線的,最短で突く。 【野村俊之さん】 20231015 B後突き (後方突き) back thrust: 杖を肘の下につけ下方へ突き出します。 ・後突きは,左右,後突きの2通り。 ・左前足を引いて左から後突き ・左半身から送足,転回足で右から後突き があります。 ・突きの目標(ターゲット)は,3通り。 上段: 左足先を後方へ向けて,顔を振り返る。 中段: 足はそのままで,顔を振り返る。 下段: 足はそのままで,後方に振り向かない。 〇逆手突きさかてづき,ぎゃくてづき 【石山七段】 reverse grip thrust: ・前方-後突き。後突きの要領で,前に突く。【米谷守正先生】 ・杖の端を持つ手は,シャーペン mechanical pencilのノックを押すように。【石山七段】 C 突き下段返し: 腰で払うようにする。 ・突いた後,送足で後方下段突き [左半身] ・前足を軸に踏み出して下段返し →攻撃 ・後足を軸に前足を裏へめぐり下段返し ・右前足を一歩引いて後方下段突き [右半身] ・前足を軸に踏み出して下段返し →攻撃 ・後足を軸に前足を裏へめぐり下段返し D突き上段返し: 突き+防御(突き杖受け)+打ち(攻撃打ち/防御打ち受け) →防御の(突き杖受け)は瞬時の場合あり ・上段で受けて,打ちに入るときに,左手を杖表面を滑らすか, 左手を杖からあまり離さない。 ・返しの打ちは,防御の場合と攻撃の場合あり ・足捌き: ・前足を軸に踏み出して返し打ち →攻撃 ・後足を軸に前足を裏へめぐり返し打ち →防御 ・足の入れ替えによる上段返し打ち →攻撃・防御 ・返し打ち: ・上段を打つ 31の杖合わせ打ち D,N ・下段を打つ 31の杖合わせ打ち S (^-^)v |
|
<打ち込みの部 Striking Movements (6〜10)> 5本 中段右構え(右半身)スタート。 E正面打ち込み: 右足を引き,上段に構えてから打ち下ろす。中段に。 ・剣素振り2と同じ。前腕伸張力で打ち込みます。 ・合気三原則の中で,最も難しいのが前腕伸張力,小手の合気 杖素振り6で稽古。前腕の合気で,中段でビシッと止めます。 打ち込みを中段で止めるのは,上腕ではなく,前腕伸張力です。 ・下段まで振り下ろすのではありません。 <打ち込み時のポイント> 【野村俊之さん】 20231015 ・打ち込むのは,水平の位置まで。 ・剣を薬指と小指で絞って打つ。 薬指と小指は,前腕伸張筋,上腕外側の伸張筋につながっている。 ・体は正対。 ・足は半身,直角 F連続打ち込み: ・正面打ち込み後,続けて左足を一歩進めて連続で打ち込む。 →剣と同じで手の握りは,そのままに,持ち替えない。 【野村俊之さん】 20231015 ・初めの打ち込みの後,右手の握りを緩るめて操作すること。 ・三度目の打ち込みは,左手を緩めて操作すること。 ・大振りにならないこと。相手の攻撃を防げるように,体の前面を意識し行うこと。 ・剣の柄頭は,丹田に。 【野村俊之さん】 20231015 G面打ち下段返し: 腰で払うようにする。 右足を引き,上段に構えてから打ち下ろす。[右半身] ・右半身から送足で後方下段突き。 ・前足を軸に一歩踏み出し下段返し ・後足を軸に裏に廻って下段返し ・右半身から右前足を引いて後下段突き ・前足を軸に一歩踏み出し下段返し ・後足を軸に裏に廻って下段返し H面打ち後突き: 右足を引き,上段に構えてから打ち下ろす。[右半身] ・右半身から転回足で後方上段突き ・右半身から右前足を引き転回足。後方上段突き I逆横面後突き: 右半身から即一歩踏み出し逆横面。[左半身] ・転回足で,上段後突き (^-^)v |
|
<片手の部 Wrist Movement (11〜13)> 3本 杖の動く範囲が大きくなりますので,周囲に注意して稽古してください。 J片手下段返し: 左中段でスタート。 ・杖を十分にたぐり寄せ,右足を大きく出しつつ下から払い上げる。 ・受ける手は,指先上で受け止める。 【野村俊之さん】 20231015 K遠間片手打ち: 左中段構えでスタート。 ・できるだけ遠方を攻撃する。 ・大きくそってから,杖を繰り出す。 ・首をてこに振る。 【野村俊之さん】 20231015 縦構えスタート 【野村俊之さん】 20231015 ・杖の先端を逆手に持ち,首の後ろへ杖を担ぐ。 L片手八の字返し: 手首を柔らかくする稽古法。 左半身になり,右手で自己の右脇に杖を立てて持ちスタート。 ・目の前で八の字書くように操作する。 ・左手で杖を下方に払い,加速をつけて,最後は八相に構える。 ・右手の甲は耳に当てるように八相に構えます。 ・この時のきちっとした八相の構えでなくても,杖を少し離した斜めでもよい。 【野村俊之さん】 20231015 組杖などでは,斜めの位置で行う。 →この斜めの八相の位置から,直ちに横面打ちや払いができる。 【T】 L-1片手八の字回し: 手首を柔らかくする稽古法。 左半身,立杖でスタート。 ・左手で目の前で横8の字(∞)を書くように操作する。 杖先でバチバチ叩きながら打ち回していく。 ・途中で右半身を変えつつ,左手から右手に持ちかえる。 ・継続して,目の前で横8の字(∞)を書くように操作する。 ・左手で杖を下方に払い,加速をつけて,最後は八相に構える。 ・右手の甲は耳に当てるように八相に構えます。 (^-^)v |
|
<八相 (eight phases) の部 Figure Eight Movements (14〜18)> 5本 ・八相は左半身で右肩に杖を垂直に構えます。 ・右手の甲は耳に当てるように八相に構えます。 ・八相は,杖を左右の手ともに上から,一方向から掴みます。 (八相の構えに) <八相返し> 右半身中段スタート ・右半身中段からは一歩踏み出しながら左半身になり, 杖を返して八相に構えます。<踏出し八相返し> ・右半身中段からは前足を一歩引きながら左半身になり, 杖を返して八相に構えます。<足引き八相返し> ・右半身中段からは一歩踏み出し転換し左半身になり, 杖を返して八相に構えます。<前方転換八相返し> ・右半身中段からは前の足を軸に後足を180度前廻り,その後一歩引きながら左半身になり, 杖を返して八相に構えます。<廻り八相返し> <手繰り たぐり 八相> 左半身中段スタート ・左半身中段からは前の手を逆手に変え前方にスライドさせ掴み,たぐり押込み, 左半身で八相に構えてます。 (左半身八相からスタート) 中段構えから八相に移行し,杖を操作するときは,「八相返し」といいます。 M八相正面打ち: N八相突き: 八相の構えから突く。 ・八相の構えから上の握り手をひらき,指先を上にする。 下の握りを緩め,杖を自然落下さす。 突きの握りの位置にきたら,直突きを行う。 【野村俊之さん】 20231015 O八相後突き: 八相の構えから後方を突く。 ・杖の上部を逆手で握る手を緩め順手に持ちかえる。 腕の下に杖を位置させ,後ろ突き。 【野村俊之さん】 20231015 P八相後方打ち: 八相の構えから体を捻り,後方を打つ。 Q八相後方払い: ・180度廻ぐって払い,体は反対を向き半身を取ります。 (^-^)v |
|
<流れ返しの部 Flowing Movements (19,20)> 2本 R左流れ返し 左流れ返し打ち R-1-1 左流れ返し後方打ち ・右半身から,前足を一歩引いて,上段構えに [左半身] ・一歩踏み出し,正面面打ち [右半身] ・転回足で,後方に対し上段受け構えに [左半身] ・一歩,右足を踏みまして,後方の敵を打つ [右半身] →左足を後へ廻る打ち方と足の入れ替えによる打ち方あり R-1-2 左流れ返し前方打ち ・右半身から,前足を一歩引いて,上段構えに [左半身] ・一歩踏み出し,正面面打ち [右半身] ・前足軸に転換。杖を上段受け構えに [左半身] ・一歩,右足を踏みまして,前方の敵を打つ。 →左足を後へ廻る打ち方と足の入れ替えによる打ち方あり 左流れ返し突き R-2-1 左流れ返し後方突き ・右半身から,前足を一歩引いて,上段構えに [左半身] ・一歩踏み出し,正面面打ち [右半身] ・転回足で,後方に対し上段受け構えに [左半身] ・杖を中段構えにしてから中段直突き [左半身] R-2-2 左流れ返し前方突き ・右半身から,前足を一歩引いて,上段構えに [左半身] ・一歩踏み出し,正面面打ち [右半身] ・前足軸に転換。杖を上段受け構えに [左半身] ・杖を中段構えにしてから中段直突き [左半身] S右流れ返し 右流れ返し突き S-1-1 右流れ返し後方直突き: ・右中段構えから後左足を一歩踏み出し,左横面打ち。 ・踏み出した前左足を軸に転換で,流して後方に対し上段受け構え。 ・直突き S-1-2 右流れ返し前方直突き: ・右中段構えから後左足を一歩踏み出し,左横面打ち。 ・踏み出した前左足を軸に360度転換で,流し回して前方に対し上段受け構え。 ・直突き 右流れ返し突き S-2-1 右流れ返し後方打ち: ・右中段構えから後左足を一歩踏み出し,左横面打ち。 ・踏み出した前左足を軸に転換で,流して後方に対し上段受け構え。 ・後方打ち込み S-2-2 右流れ返し前方打ち: ・右中段構えから後左足を一歩踏み出し,左横面打ち。 ・踏み出した前左足を軸に360度転換で,流し回して前方に対し上段受け構え。 ・前方打ち込み (^-^)v |
|
杖素振り 練習 ★★ |
<突きの部の杖連続素振り練習> 左半身「立て杖の構え」からスタート。 ・立て杖の構え @返し突き ・杖を返しもって,中段構えに A直突き B上段返し打ち C後方突き D下段返し E逆手突き ・立て杖の構え <八相の部の杖素振り練習> 左半身「立て杖の構え」からスタート。 ・立て杖の構え @左片手八の字回し ・左手から右手に持ちかえ A右片手八の字回し ・八相の構えに B八相正面打ち ・八相の構えに C八相前突き ・八相の構え D八相後突き (^-^)v |
杖払い ★★ |
払う: parry 攻撃などをかわす,受け流す <縦杖払い> ・縦構えから,杖の上部で直突きを横に払う。杖の下部は接地 <剣の払い> ・剣の払いは横から,剣が杖に刺さったりすることを防止。 【野村俊之さん】 20231015 (^-^)v |
参照 ☆達人の合気蔵書☆ ☆達人の合気ビデオ☆ |
合気道 剣・杖・体術の理合 第一巻(斉藤守弘 港リサーチ 1973) 合気道 剣・杖・体術の理合 第二巻(斉藤守弘 港リサーチ 1974) ・Youtubeで「31の杖 合気道」「13の杖 合気道」「22の杖 合気道」を入れると 斎藤守弘先生,小林保雄先生らビデオがみれます。 |
[▲Top]
杖型 じょうかた
攻撃の線を意識し行う
項目 | 動作・技のポイント |
31の杖 31 Count Jo Kata ★★★ |
左構え。左足の前に杖を立てて左手で杖を軽く握り持ちスタート。 ・号令1: 返し突き <左半身> ・号令2: 上段受け/上段返し突き <左半身> ・号令3: 中段直突き/突き上段返し <左半身> ・号令4: 上段受け <左半身> ・号令5: 右横面打ち(右手)/連続打ち込み <右半身> ・号令6: 左横面打ち(右手) <左半身> ・号令7: 転回-(後方)正面打ち <右半身> ・号令8: 左横面打ち <左半身> ・号令9: 後方払い:左前足軸に,右足を大きく廻らし <左半身> ・号令10: 下から小手狙い打ち <右半身> ・号令11: 左横面打ち <左半身> ・号令12: 左中段構えに戻る <左半身> −−−− ・号令13: 中段直突き/突き上段返し <左半身> ・号令14: 上段受け/突き上段返し <左半身> ・号令15: 右横面打ち/後方突き下段返し <右半身> ・号令16: 後方突き/後方突き下段返し <右半身> ・号令17: 下段返し打ち/下段返し:前足軸,腰で回す <左半身> ・号令18: 叩き落とし <左半身> ・号令19: 下段突き <左半身> ・号令20: 右下段打ち <右半身> ・号令21: 左膝つき下段突き <右半身> −−−− ・号令22: 逆手突き(前方-後突き) <左半身> ・号令23: 左構え <左半身> ・号令24: 中段直突き <左半身> ・号令25: 上段直突き <左半身> ・号令26: 右後方突き/下段返し <左半身> ・号令27: 右下段打ち:後足軸に <右半身> ・号令28: 逆手突き(前方-後突き) <右半身> ・号令29: 叩き落とし <右半身> ・号令30: 中段直突き <右半身> ・号令31: 左横面打ち:手の握りは変えずに打つ <左半身> ・ 左中段構え/縦構えに戻る <左半身> ・右構えスタートでも31の杖ができるように。 (^-^)v |
13の杖 13 Count Jo Kata ★★ [121213] |
左構え。左足の前に杖を立てて左手で杖を軽く握り持ちスタート。 ・ 杖を横に左中段構えになり <左半身> ・号令1: 中段直突き <左半身> ・号令2: 早打ち横面 <右半身> ・号令3: 上段受け <右半身> −−−− ・号令4: 中段直突き <右半身> ・号令5: 八相構え:前足軸に <左半身> −−−− ・号令6: 八相正面打ち <右半身> ・号令7: 後方払い上げ:前足軸に <右半身> ・号令8: 中段直突き/突き下段返し突き <右半身> −−−− ・号令9: 左後方突き/下段返し突き <左半身> ・号令10: 下段払い:前足軸に(後足軸に/足の入れ替え) <左半身> ・号令11: 逆手突き(前方-後突き) <左半身> ・号令12: 払い落とし−左構え <左半身> ・号令13: 左中段脇直突き <左半身> (^-^)v |
22の杖 22 Count Jo Kata ★ |
左構え。左足の前に杖を立てて左手で杖を軽く握り持ちスタート。 杖を横にし,左中段構えでスタート <左半身> ・号令1: 中段直突き−上段受け <左半身> ・号令2: 中段直突き−上段受け <左半身> ・号令3: 右横面打ち <右半身> ・号令4: 左横面打ち <左半身> ・号令5: 右後突き <左半身> ・号令6: 後方転進足−中段直突き−上段受け <左半身> −−−− ・号令7: 右横面打ち <右半身> ・号令8: 左横面打ち <左半身> ・号令9: 後返し払い落とし <右半身> (号令9: 上段軽突き <左半身>) ・号令10: 中段直突き <右半身> (号令10: 後返し払い落とし <右半身>) ・号令11: [構えの変更]左横面打ち-左構えに<左半身> (号令11: 中段突き <右半身>) ・号令12: 中段直突き <左半身> ・号令13: 後足背面転換右横面打ち−左後方中段突き <右半身> −−−− ・号令14: 下段返し <左半身> ・号令15: 上段逆手突き <左半身> ・号令16: 中段直突き <左半身> ・号令17: 右横面打ち−座り左下段後突き <右半身> −−−− ・号令18: 下段返し <左半身> ・号令19: 下段逆手突き <左半身> ・号令20: 中段直突き <左半身> ・号令21: 右払い戻し-[構えの変更]後足背面転換杖返し−右構え <右半身> ・号令22: 中段直突き <右半身> −−−− [構えの変更]持ち替え−左中段構え ・号令1: 中段直突き−上段受け <左半身> (^_^)v |
参照 ☆達人の合気蔵書☆ ☆達人の合気ビデオ☆ |
合気道 剣・杖・体術の理合 第一巻(斉藤守弘 港リサーチ 1973) 合気道 剣・杖・体術の理合 第二巻(斉藤守弘 港リサーチ 1974) ・Youtubeで「31の杖 合気道」「13の杖 合気道」「22の杖 合気道」を入れると 斎藤守弘先生,小林保雄先生らビデオがみれます。 |
[▲Top]
杖合わせ・組杖
中心を突く・打つ。中心で受ける。
相手が突く/打つてから動く
杖合わせ法 8本 [1974]
杖の合わせ法 Partner Practice with Jo |
杖合わせ法8本 @合わせ1: 31の杖号令3〜5 突き上段返し 左半身スタート 受けA:隙を作る 打ちB:相手の真中を直突きで突く。 受けA:攻撃の線を外し,上段で受ける。 打ちB:受けられたので杖を引く 受けA:右にでて,相手の正面に面を打つ。 ポイント: ・真中を狙う。 A合わせ2: 31の杖号令3〜5 B合わせ3: 突き下段返し C合わせ4: 面打ち下段返し D合わせ5: ・右に体をかわし,相手の杖を強く払い落として突く。 E合わせ6: 31の杖号令10〜11 F合わせ7: ・相手の杖を左側に払って突く。 G合わせ8: ・払われたら受け流して下から突く。 (^_^)v |
[▲Top]
13の杖 合わせ
No. 1-13 | 受け Uke, Defender |
打ち Uchi, Attacker |
---|---|---|
0 | 左半身/左足の前に杖を立て構え Left Hanmi/ Stand with the jo in front of the left toes. |
左半身/中段の構え Left Hanmi/ Prepare to straight thrust. |
号令 1-4 | 受け Uke, Defender |
打ち Uchi, Attacker |
− | − | 中段の構えから中段直突き <左半身> Thrust straight forward. |
号令1 | 相手の突きをよけて,左へ踏込み中段直突き <左半身> | − |
− | − | よけられたので,杖を引き, 再度,受けの中心,中段を直突きする <左半身> Thrust straight forward again. |
号令2 | 右に出て,早返し打ち込みで横面打ち <右半身> | − |
− | − | 再度,受けの中心,中段を直突き <左半身> Thrust straight forward again. |
号令3 −−− |
相手の突きを上段で受けて <右半身> | 受けられたので杖を引く |
号令4 | 上段受けから中段突き <右半身> | − |
号令 5〜6 | 受け Uke, Defender |
後方の打ち Back Uchi, Back Attacker |
号令5 −−− |
右中段から 前足軸に,前方後方転換で廻って八相の構えへ。 ポイント: この時,後方の打ちの杖を払いながら八相の構えへ(八相返し) <左半身> |
− |
− | − | 後方の打ち: 中段直突き <左半身> Back Uchi (Back Attacker): Thrust straight forward. |
号令6 | 八相の構えから,右にでて八相正面打ち <右半身> | − |
号令 7-9 | 受け Uke, Defender |
打ち Uchi, Attacker |
− | − | 前方の打ち: 受けの中心,中段を直突き <左半身> Front attacker: Thrust straight forwardn. |
号令7 | 前足軸に後方へ向かってすくい上げ <右半身> | − |
号令8 −−− |
脇腹に中段直突き <右半身> | − |
号令9 | 突き下段返し突き 左下段後方突き <右半身> | − |
号令 10-13 | 受け Uke, Defender |
打ち Uchi, Attacker |
− | − | 受けの中心,中段を直突き <左半身> Thrust straight forwardn. |
号令10 | 前足軸に下段返し,後方払い(足の入れ替え) <左半身> | − |
号令11 | 逆手さかて突き(前方-後突き) <左半身> | − |
− | − | 受けの中心,中段を直突き <左半身> Thrust straight forwardn. |
号令12 | 右にでて,右手を離し,杖を返し相手の杖を払い落とし <左半身> | − |
号令13 | 打ちの左脇腹へ中段直突き <左半身> | − |
[▲Top]
31の杖 合わせ (組杖)
31 Jo Awase (Kumi Jo)
No. 1-31 | 受け杖/UkeJo, Defender, Senior | 打ち杖/UchiJo, Attacker, Junior |
---|---|---|
ポイント |
・相手が突くまたは打つてから動く ・攻撃の線上,相手の真中を打つ,突く。On ・攻撃の線上を外す。Off ・打つ時は,杖の尖端で打つ。 前後に移動し適切な間合いを取る。 ・体は常に垂直に。Body mass powerを有効に使う。 ・杖を相手の体に触れさせない。危険!! 怪我させない。 (^-^)v |
|
号令0 スタート |
左半身/左足の前に杖を立て構え (縦構え) Left Hanmi/ Stand with the jo in front of the left toes. |
左半身/直突きの構え (脇構え,横構え) Left Hanmi/ Prepare to straight thrust. |
− |
「準備して,構えて,始め」 Ready, set, start! (^-^)v |
|
号令 1-6 | 受け杖/UkeJo, Defender, Senior | 打ち杖/UchiJo, Attacker, Junior |
− | 杖の上端を左にわずかに倒し,打ちに対して隙すきを作る | 中段直突き <左半身> Thrust straight forward. |
号令1 | 左へ体を転じ踏込み中段返し突き <左半身> | − |
− | − |
相手の突きに対し,斜め後方へ下がりつつ, 絡め払って(fold over)中段直突き (払い突き) <左半身> |
号令2 | 右に出て,上段で受けてから,下方へ払い落とし (受け払い) <左半身> ポイント: 払い落としは後ろ肘を下げて,後ろの手(右手)で操作 接触時間を長く,重力掛けで |
− |
号令3 −−− |
相手の杖を払い落としから,脇腹に直突き <右半身> | − |
− | − | 上段で受けてから,相手の突き杖を大きく巻き返して, 中段を直突き <左半身> ポイント: 相手の杖先が自分に向かないように, 伸張力で丸く前方向へ杖を押し返す。 |
号令4 | 上段受け <左半身> | − |
号令5 | 返して踏み込んで右横面打ち <右半身> | − |
− | − | 一歩下がりつつ,横面打ちを 上段で回して(上段返しで)横面で受け合わせ <右半身> 相手の杖を上方へ,伸張力で滑らせ上げながら, 左足から一歩でて左逆横面(正面)を打つ <左半身> |
号令6 −−− |
左にかわして,横から正面を打つ。 <左半身> | − |
号令 7-12 | 受け/Uke, Defender, Senior | 打ち/Uchi, Attacker, Junior |
号令7 | 転回足で後方へ向きを変え,正面打ち <右半身> | − |
号令8 | 左横面打ち <左半身> | − |
− | − | 後から歩足で接近します <右半身> |
号令9 | 後方払い: 左前足軸に,右足を大きく廻らし <左半身> | − |
− | − | 上段に構えつつ,右前足を一歩さげ,大きく逃げる。<左半身> その後,上段から一歩踏み出し,面を打とうとします。 <右半身> |
号令10 | 下から相手の上段の小手を狙い打ち <右半身> | − |
− | − | 相手の小手への打ちで,打ちを動きを止めます <右半身> |
号令11 | 小手打ちから左へ飛び込み, 左横面打ち <左半身> |
− |
− | − |
相手の杖先が小手から離れ, 相手が右へ移動する時に, 相手に向かって打ち下ろします <右半身> |
号令12 −−− |
左中段構えに戻る <左半身> | 左中段構えに戻る <左半身> |
号令 13-22 | 受け/Uke, Defender, Senior | 打ち/Uchi, Attacker, Junior |
− | 中段構え <左半身> | 中段構え <左半身> |
号令13 | 中段直突き <左半身> | − |
− | − | 相手の突き横払い, 突きの構えをとり, 次いで直突きを行います <左半身> ポイント: 払いは後の手で操作 |
号令14 | 上段受け <左半身> | − |
号令15 | 右横面打ち <右半身> | − |
− | − | 相手の横面打ちを, 一歩さがりつつ上段返しの横面打ちで迎え合わせます <右半身> |
号令16 −−− |
ただちに左後方突き <右半身> | − |
号令17 | 下段返し打ち <左半身> ポイント: 腰で回し,相手の足の脛すねを狙います |
− |
− | − | 相手の下段返し打ちを左に踏込だし,左手を離し,杖を繰り出しで防ぎ, その後脇腹突き <左半身> |
号令18 | 杖を返して下方叩き落とし <左半身> ポイント: 右手を離して行う |
− |
号令19 | 下段突き <左半身> | − |
− | − | そのまま右へ出て,下方突きを杖でかわす <左半身> |
号令20 | 相手の左膝を狙い,右下段膝打ち <右半身> | − |
− | − | 左足を一歩下げて,丸く振りかぶってから下方で打ち合わす <右半身> |
号令21 −−− |
直ちに,後膝をつき左後下段突き <右半身> | − |
− | − | 上段に振りかぶります <右半身> |
号令22 | 振りかぶったところを,立ち上がりつつ,鳩尾みぞおちへ逆手突き <左半身> | − |
− | − | 右足を一歩下げ,逆手突きをかわします 次いで振りかぶった状態から上からの逆手突きで突きます <左半身> |
号令 22-27 | 受け/Uke, Defender, Senior | 打ち/Uchi, Attacker, Junior |
号令23 | 左構えで相手の上からの突きを下方に落とします <左半身> | − |
号令24 | 中段直突き <左半身> | − |
− | − | 左,下方から突きを横払いします <左半身> |
号令25 | 上段直突き <左半身> | − |
− | − | 右へ出て右手を離し,杖を返し 突きを上方から落とし払いします <左半身> |
号令26 | ただちに右後方突き/下段返し <左半身> | 相手を突こうとしたところを <左半身> |
号令27 | 相手の左足を狙い,右下段膝打ち <右半身> ポイント: 前足を軸に |
慌てて |
号令 27-31 | 受け/Uke, Defender, Senior | 打ち/Uchi, Attacker, Junior |
− | − | 左足を一歩下げ下方で,相手の下段打ちに合わせます <右半身> ポイント: 箒ほうきを掃くように |
号令28 | 逆手突き <右半身> | − |
− | − | 右,下方から大きく杖を払いあげ,上段に <左半身> |
号令29 | 叩き落とし <右半身> | − |
号令30 | 中段直突き <右半身> | − |
− | − | 左半身のまま突きを打ちで防ぎます 続けて一歩踏み出し直突きを行います。 <右半身> |
号令31 | 左横面打ち: <左半身> ポイント: 手の握りは変えずに打つ |
− |
号令1 | 号令1にもどり,横構えに構えた後, 立て構えで終える。 <左半身> |
号令1にもどり,横構えに構えた後, 立て構えで終える。 <左半身> |
[▲Top]
組杖 10本
<工事中>
組杖 10本 【斉藤守弘先生】 |
受け杖/UkeJo, Defender, Senior | 打ち杖/UchiJo, Attacker, Junior |
---|---|---|
ポイント |
・相手が突くまたは打つてから動く ・打つ時は,杖の尖端で打つ ・1983年に,組杖8-10考案 (斉藤先生 武道功労賞授与演武用) ・返し突きは手元で小さく円を描く。【野村さん】 ・返し突きの突きは最短で突く。【野村さん】 |
|
組杖1 | 受け杖/UkeJo, Defender, Senior | 打ち杖/UchiJo, Attacker, Junior |
0 | 左半身/左足の前に杖を立てた縦構え Left Hanmi/ Stand with the jo in front of the left toes. |
左半身/直突きの構え Left Hanmi/ Prepare to straight thrust. |
− | 杖の上端を左にわずかに倒し,打ちに対して隙すきを作る | 中段直突き <左半身> Thrust straight forward. |
1 | 左へ体を転じ踏込み中段返し突き <左半身> | − |
− | − | 相手の突きに対し払い突きで(絡め払って),中段直突き <左半身> |
2 | 右に出て,上段で受けてから,早返しで相手の面を打つ | 一歩引いて杖端を返して受ける。 ポイント: 角度に注意。左足を大きく引くと危険。 |
− | − | (杖先で横に相手の杖を押し払ってから) 【野村さん】 上から逆手突き。 |
3 | 左に出て振りかぶって面打ち <左半身> ポイント: 振りかぶるときは,足と一緒に動く。 |
− |
組杖2 | 受け杖/UkeJo, Defender, Senior | 打ち杖/UchiJo, Attacker, Junior |
0 | 左半身/左足の前に杖を立て構え | 左半身/直突きの構え |
− | 杖の上端を左にわずかに倒し,打ちに対して隙すきを作る | 中段直突き <左半身> ポイント: 本来は喉を突くが危険なので胸を突く。 |
1 | 斜めに一歩下がって受けを払う。パチン。 胸元を突く |
右に大きく一歩出て上段でうける。 |
− | − | 続けて,前膝を打つ。 |
2 | 身体を捻って受ける。 | − |
− | − | 突く |
3 | 左に転じて脇腹を突く。 | − |
組杖3 | 受け杖/UkeJo, Defender, Senior | 打ち杖/UchiJo, Attacker, Junior |
0 | 左半身/左足の前に杖を立て構え | 左半身/直突きの構え |
− | 杖の上端を左にわずかに倒し,打ちに対して隙すきを作る | 下段突き <左半身> 受け杖の脛をめがけて突く。 |
1 | 左に移動し,体を開きつつ箒持ち(逆手突きの持ち方)で箒で払うように受ける。 逆手突きの持ち方,すなわち縦杖を順手で持つ。 肘を上げない。脇を開けない。順手持ちでも可。 【野村さん】 |
上段でうけて, |
− | − | 中段脇腹突き。 |
2 | 手を持ちかえ,杖を打ち下ろす。 脇腹突き |
− |
− | − | 受け払う |
3 | 受け払いの動きにさからわず,下から回して二段突き。 二度突きは位置を変えなくて突く。 【野村さん】 |
− |
組杖4 | 受け杖/UkeJo, Defender, Senior | 打ち杖/UchiJo, Attacker, Junior |
0 | 左半身/左足の前に杖を立て構え | 左半身/直突きの構え |
− | 立杖の上端を左にわずかに倒し,打ちに対して隙すきを作る | 中段突き <左半身> |
1 |
立杖の上端を逆手に持って,大きく下がりながら, 首の後ろに杖をあて遠間打ちの準備をする。 |
− |
− | 首をてこの支点にして 片手で遠間打ち。 |
大きく下がって, 右手をおでこの位置まで上げて杖で防ぐ。 左手は杖下端。 (肘を下げ脇をしめる) 【野村さん】 |
− | − | 突く |
2 |
指先を下にして,遠間打ちの杖を受け 左に転じ,左足を多く踏み込み, 片手突き。 |
− |
組杖5 | 受け杖/UkeJo, Defender, Senior | 打ち杖/UchiJo, Attacker, Junior |
0 | 左半身/左足の前に杖を立て構え | 左半身/直突きの構え |
− | 杖の上端を左にわずかに倒し,打ちに対して隙すきを作る | 中段突き <左半身> |
1 | 横払い,中段突き | 斜め右後に大きく下がって,杖を引き。 |
− | − | 片手下段返し |
2 | 左足を大きく後ろに引き下がりながら,しゃがみ,相手の打ちを杖で防ぐ この時,十分に頭を下げる。 <右半身> |
− |
− | − | 相手の頭上を逆手打ちで攻撃。 <左半身> |
3 | 杖を手繰り直して返し,杖を払落し。 <左半身> 中段突き |
− |
組杖6 | 受け/Uke, Defender, Senior | 打ち/Uchi, Attacker, Junior |
0 | 左半身/左足の前に杖を立て構え | 左半身/直突きの構え |
組杖7 | 受け/Uke, Defender, Senior | 打ち/Uchi, Attacker, Junior |
0 | 左半身/左足の前に杖を立てた縦構え | 左半身/横構え |
組杖8 | 受け/Uke, Defender, Senior | 打ち/Uchi, Attacker, Junior |
0 | 左半身/横構え | 左半身/横構え |
組杖9 | 受け/Uke, Defender, Senior | 打ち/Uchi, Attacker, Junior |
0 | 左半身/横構え | 左半身/横構え |
組杖 10 | 受け/Uke, Defender, Senior | 打ち/Uchi, Attacker, Junior |
0 | 右半身/剣の構え | 左半身/横構え |
[▲Top]
剣対杖 1
No. | 杖 受け/Uke, Defender | 剣 打ち/Uchi, Attacker |
---|---|---|
ポイント |
・体は垂直に 【T】 ・真中を打ち,真中を守る 【T】 ・打ちは,伸張力で最後の伸びが要 【T】 |
・真中を打つ。 【T】 |
号令0 | 左半身/左足の前に杖を立て構え Left Hanmi/ Stand with the jo in front of the left toes. |
右半身/中段の構え |
− | 杖の上端を左にわずかに倒し,打ちに対して隙すきを作る | 正面打ち <左半身> |
号令1 | 左へ体を転じ 踏込み相手の右脛すねをめがけ下段返し突き <左半身> |
− |
号令2 | 杖先を相手の顔面に向け突き上げる <左半身> | − |
− | − | 相手の突きを左に払う <左半身> |
− | − | 正面打ち <右半身> |
号令3 | 上段返し,足を引きながら横面打ち <右半身> | − |
号令4,5 | 後突き下段返し <左半身> | − |
号令6 | 引き戻し八相構え <左半身> | − |
− | − | 正面打ち <右半身> |
号令7 | 右に出て八相から正面小手打ち <右半身> | − |
− | − | 相手に向きを変え,正面打ち <右半身> |
号令8 | 正面打ち <右半身> | − |
− | − | 剣を横に正面打ちを防ぐ <左半身> |
剣対杖 2
「杖 前方呼吸投げ」
【Denis 131015】
その1 | 杖 受け/Uke, Defender | 剣 打ち/Uchi, Attacker |
---|---|---|
スタートの体勢 | 左半身/左足の前に杖を立て構え Left Hanmi/ Stand with the jo in front of the left toes. |
右半身/中段の構え |
1 |
・杖の上端を左にわずかに倒し,打ちに対して 隙すきを作る。 |
− |
− | − | ・そのまま正面打ち <右半身> |
2 |
・相手の左,外に,前足から一歩踏み出し, 脇に杖先で当身。 <左半身> ・杖先を相手の両腕の間に差し込み,転換し,やや吊り上げ。 そこ後,前方へ杖を使って呼吸投げ。 (ポイント) ・相手に杖が接触している部分を常に自己のパワーゾーンの中に 入れ操作する。 ・「テコの原理」は意識しなくても,真中で杖を操作する ことで自然とできています。 ・前腕の伸張力で杖で柄を絡め投げます。 |
− |
− | − | ・剣を持ったまま左から前受け身。 |
その2 | 杖 受け/Uke, Defender | 剣 打ち/Uchi, Attacker |
スタートの体勢 | 右半身/右足の前に杖を立て構え Right Hanmi/ Stand with the jo in front of the right toes. |
右半身/中段の構え |
1 |
・杖の上端を左にわずかに倒し,打ちに対して 隙すきを作る。 |
− |
− | − | ・そのまま正面打ち <右半身> |
2 |
・相手の右,内に,前足から一歩踏み出し, 顔面に杖先で当身。 <右半身> ・杖先を相手の両腕の間に差し込み,転換し,吊り上げ。 前方へ杖を使って呼吸投げ。 (ポイント) ・相手に杖が接触している部分を常に 自己のパワーゾーンの中に入れ操作する。 ・「テコの原理」は意識しなくても,真中で杖を 操作することで自然とできています。 ・前腕の伸張力で杖で柄を絡め投げます。 |
− |
− | − | ・剣を持ったまま右から前受け身。 |
[▲Top]
参照 | ポイント |
参照 ☆達人の合気蔵書☆ ☆達人の合気ビデオ☆ |
合気道 剣・杖・体術の理合 第一巻(斉藤守弘 港リサーチ 1973) ★★★★★ 合気道 剣・杖・体術の理合 第二巻(斉藤守弘 港リサーチ 1974) ★★★ ビデオ:「1974年撮影 斉藤守弘師範 合気道 剣,杖,体術の理合」BABジャパン ★★★★ ビデオ:「合気杖 特別講座」(撮影1980年代イタリア) 斉藤守弘 2004 合気ニュース ★★★ Youtube: ・斉藤守弘先生の杖素振り (1974) <消去の可能性あり> ・斉藤守弘先生の組杖 (1974) <消去の可能性あり> (^-^)v |
[▲Top]
たつひとの合気道 極意 礼法 体操 基本動作 呼吸法 固め技 投げ技 呼吸投げ 技目次 剣
本ホームページの作成者・管理者: 高橋達人 tatsuaiki7@gmail.com