たつひとの若宮合気ノート
Tatsu's Wakamiya Aiki Note
<いつも工事中>
◆若宮合気会を通じて「たつひとの合気道」を紹介しています
◆
2018/4/25
改訂
合気道技法一覧
若宮合気ノート
2018
2016A(合気道)
2016B(合気)
兵庫合気会トピックス
2017-18
赤穂時代 2007-11
豪州合気道ノート
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
インドネシア合気道ノート
若宮合気ノート 2017年
日付 | 若宮合気ノート 2017年 |
2017.12.17 (日) |
<米谷のクラス> ・正面打ち一教表・裏/多人数掛け ・正面打ち早取り二教立極め/多人数掛け ・胸突き二教立極め/多人数掛け ・両手取り腕引っ張り投げ内・外 →腰で投げる,体の合気 ・逆半身片手取り腕引っ張り投げ外 →両手取りを片手取りで行うもの 腰で投げる,体の合気の練習 →諸手取り腕引っ張り投げ外 <Tのつぶやき> ・合気道は蹴らないので,アキレス腱を切ることはありません。 ・米谷先生の動きを見続けるていると白帯もうまくなるものですね。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.12.3 (日) |
<米谷のクラス> ・諸手取り呼吸法 ・逆半身片手取り内入り真中落とし捌き側方入身 ・諸手取り一教 捌き: その場上げ(合気上げ),裏転換上げ(合気上げ) ・逆半身片手取り四方投げ 四方投げの極めで半身を取るのは,相手の蹴りを防ぐため。 手刀で上段に構えるのも,蹴りから体を守るため。 ・逆半身片手取り二教立極め後,四方投げ ・相半身片手取り二教立極め後,四方投げ ・肩取り,足入れ替え,呼吸投げ (体の合気) ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.11.26 (日) |
<高橋のクラス: 受身> ・今日は,受身をテーマに稽古しました。 ・受身 ・前方回転受身 前足の方向,床の叩き方【合気動作】,前方回転反転受身 ・後方回転受身 前方回転受身から後方回転受身へ ・後方反転受身 床の叩き方,片手叩き,両手叩き,足の入れ替え ・前方転倒受身 ・一教表の受身 審査技一教表の受身,合気柔術腕重力落とし時の受身 ・一教裏の受身 ・横受身 ・前方受身の方向変え,裏45度,90度,135度,表45度 ・逆半身片手取り,合気上げ二種,合気落とし二種 ・座技呼吸法二種 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.11.19 (日) |
<鎌倉若宮合気会昇給審査 その二> ・五級1名,三級3名,二級2名の継続審査を行い,無事昇級できました。 おめでとうございます。 <シンガポールからの稽古参加> ・シンガポールの柴田弐段が稽古に参加。 180p弱,90sと日本人とはしては大柄な方です。 ・本日は継続昇級審査と重なり,翌日シンガポールに戻るとのことで, 受けを取ってもらいながらの, 合気動作,合気柔術のデモを行いました。 ・合気三原則 (真中,重力,前腕伸張力) 真中の確認: 受けの自分に対する角度と力の増減 重力: 片手重力落とし 前腕伸張力: 合気上げ 固め技への合気動作の適用: 一教打ちの捌き,腕落とし 二教立極め 三教立極めからの落とし 四教表立極め 後方転換動作 帯掴み重力落とし(手首前腕部,上腕) 瞬時重力掛け崩し(逆半身片手取り,肩取り,後ろ両手取り) くっつけ合気 (手掌くっつけ四方投げ,拳手掌載せ内回転前方投げ) 四方投げの投げ,入身投げの起こし,天地投げの投げ <米谷先生の講習> ・固め技,一教から四教は,自分の前で技を処理する。 ・最後は,米谷先生の諸手取り前方投げと 米谷先生の諸手取り引っ張り投げです。 体の合気で投げます。 引っ張っているように見えるだけですが。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.11.5 (日) |
<鎌倉若宮合気会昇給審査> ・継続審査も含め,五級2名,三級3名,二級2名の審査を鎌倉武道館で行いました。 ・米谷先生の技をしっかりできるかの審査ですので,できるまで,再審査の継続していきます。 弐段取得までは,技の手順をしっかり修得するのが大切です。 ・弐段からは,修得した技に,合気三原則で,合気柔術に。 ・審査後の懇親会は,大船の「かんのん食堂」で。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.11.3(金)-4(土) 中尾先輩道場の合宿稽古 |
<中尾先輩の道場での合宿稽古> ・羽田からモノレールで浜松町,山手線で東京駅へ。 東京駅から新幹線で越後湯沢へ。 ・宿に着いて,まず温泉。夕方からの懇親会から参加。 ・次日は,私の湯沢のスポーツ会館武道場で,私が稽古することに。 参加は,会の代表の西山五段はじめ黒帯がメイン。 フィリピンからの参加も。 ・指導内容: ・柔術から合気柔術を合気三原則,真中,重力,前腕伸張力を中心に。 ・初めのデモ ・手掌拳載せ合気落とし ・手掌拳載せ内回り呼吸投げ ・重力を使った横受身 ・膝抜きによる転回足,0.02秒 ・横からの胴タックル重力落とし ・後ろから胴タックル重力落とし ・後ろ両肩取り重力落としと前方投げ ・肩取り重力落とし ・前方からの両手両肩取り重力落とし ・真中の確認 ・受けとの角度と力の増減 ・逆半身からのその場合気上げ ・固め技の合気柔術化 ・一教削ぎ出し ・一教合気下げによる腕落とし ・手掌押さえ,中指引きによる極め。これは柔術。 ・二教立極め。 ・三教立極め。落とし方。 ・四教立極め表,裏。 ・座技呼吸法 ・終わりのデモ ・諸手取り引っ張り投げ 体の合気技。引っ張っているように見えても引っ張っていない。 ・肩入れ投げ。 体の合気技。 ・正面打ち入身投げ 合気上げによる体の起こし ・後両手取り真中落とし一教。 ・受けは,藤原弐段。感謝。 ・稽古が終わって,越後湯沢駅近くの民芸店で茶屋森龍でお食事。 うどんすきが有名とのこと。おいしかったです。 ・来年,9月にフィリピンダバオでの合宿に参加することに決めました。 (^-^)v ・新幹線で,中尾先輩と帰路に。 車中では,ネットで大学時代の合気道部の写真を見たり, 「たつひと合気道場」のウエブサイトの説明をしました。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.10.30(月)-11/3(金) 四国旅行 |
<米谷先生との四国旅行> ・米谷先生と羽田から四国高松空港へ飛び,レンタカーで 観音寺,石鎚,松山,道後,四国カルスト,四万十川源流, 高知城,桂浜,栗林公園を回ってきました。 ・観音寺では,元深川合気会の河野五段,岩村参段とよる遅くまで懇談。 来年3月のSutherland道場の来日に合わせ, 鎌倉合気会の稽古に参加することになりました。 観音寺の稽古場も見学。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.10.29 (日) |
<高橋指導> ・受身の稽古: <床たたき> ・床を叩くのは動的エネルギーを床に流し,体への衝撃を緩和するため。 音を出すのは目的ではありませんが,音に流したエネルギーが比例します。 ・叩くのは,前腕伸張力による体と床との結合です。 合気動作です。 ・前方回転受身での叩き方 ・後方反転受身での叩き方 床に近い方の手で叩くのが基本。 技で片手を相手に拘束されている時は空いている方の手で床叩き ・審査の稽古 ・今度の審査は5名。不得意な技の稽古を実施。 ・あくまで審査は,本部の公式テキストに従って実施。 昨年2016年発刊の「合気道」を参照。DVD付。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.10.22 (日) |
・本日は,兵庫合気会創立30周年記念大会に参加のため,鎌倉若宮合気会の稽古をお休みです。 合気道関連としては6年ぶりの姫路訪問です。 ・兵庫合気会創立30周年記念行事として,植芝充央本部道場長による講習会,演武が行われ, 場所を変えて祝賀会が盛大に開催されました。 ・祝賀会の同じテーブルには,植芝充央道場長,山田芳朗師範, 賛助演武にこられた三田の相生会会長堀井悦二先生, 神戸祥平塾代表川端政美先生,神戸せいぶ館館長中尾眞吾先生, 大阪神氣館館長の辻本大治先生がおられ, 色々お話することが叶いました。 充央道場長と直接お話できたのはこれがはじめてのことです。 ・大阪神氣館館長の辻本大治先生とは,小林裕和こばやしひろかず先生がよく言われていた 「開祖の真中」ついてお話することができました。 「開祖の真中」ついてお話できたのはこれが初めてです。 ・辻本先生は,このウェブサイト「たつひとの合気道場」も知っておられました。 うれしいです。 ・兵庫合気会の幹部の方々にも6年ぶりにお会いでき,懐かしかったです。 ・昨年11月にシドニーで稽古指導していただいた大沢先生に同行し, 今回,充央道場長の受けでこられた里館本部指導員ともお話しができました。 ・山田先生にお願いして,これから兵庫合気会の行事に声をかけていただけることとなりました。 そこで,兵庫合気会のページも2017年以降版として立ち上げることしました。 →兵庫合気会トピックス 2017〜 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.10.15 (日) |
<米谷先生クラス> ・転換法 ・正面打ち一教 <一教座り極め> 【合気道入門編2016 p101】 「内側の膝は受けの脇に、外側の膝は手首の下につ 握っている手首、肘に体重をかける。」 ※合気会本部道場の公式テキストに準拠しましょうね。 ・逆半身片手取り四方投げ ・正面打ち早取り二教 ・胸突き早取り二教 ・正面打ち入身投げ ・半身半立左右呼吸投げ ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.10.14 (土) |
<大学の合気道部の先輩の道場で稽古> ・大学の合気道部の4年先輩の道場で稽古しました。 ・居合の稽古もしていて,技も体術と剣を使った稽古です。 体術への剣の動きは新鮮です。 ・居合での打ちの動きは, 岩間の合気剣の剣操作「打ち押し切り」と違うところを改めて 認識しました。 剣の扱いについては勉強になります。 ・体術の逆半身片手取り内回り天秤投げ, 私の場合は合気柔術の肩入れ投げになってしまいますが, 受をとった女性が,受けで「飛んだ」とつぶやいているのを聞いて, 受けで初めて空中に飛ばされたんだ,そういえばSutherland道場でエリさんが 「私,飛んだ」といっていたことを思い出しました。 四方投げや小手返しの空中受身とことなり, 合気柔術の呼吸投げは,本当にわけわからず すっ飛んでしまいます。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.10.10 (火) |
<Youzさん来日> ・合気道の稽古に,豪州合気会のYouzさんが来日。 ・今日は,江ノ島,鎌倉の大仏を回ってきました。 いい思い出になってくれたらと思います。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.10.1 (日) |
<米谷先生クラス> ・諸手取り呼吸法 ・肩取り一教 ・表,,背転崩し ・表,直線崩し表に40度 ・裏,直線崩し 裏に10〜20度 ・逆半身片手取り立極め二教崩し ・その場 ・表 ・裏 ・両手立極め二教 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.9.24 (日) |
2017年 神奈川県合気道連盟広域合同稽古 鎌倉武道館 <五十嵐和夫先生七段> 10:00-11:45 ・一教運動 ・奥村先生 上げる時小指から,下げる時親指から 4ステップで 腰を前へ,上げ,腰を戻して,下げ →小指から上げるです。合気上げです。【T】 →親指から下げる。合気下げです。【T】 ・投げは,親指で。入身投げは,親指下で投げる。 呼吸投げも同じ。 →指先で投げることに同意。 親指下では,合気下げにならない。 →丹田で投げる質量パワー利用にならない。 →小指先行の前腕伸張力で投げる。【T】 ・小指は大きな円,腕の外側,背中に ・親指は小さな円,腕の内側,胸に。 ・舟漕ぎ運動も同じ ・側方入身。 ・後手で,床を触って,手を触って,持たれている手を上げる。 →三原則からの説明: 内肘閉じて→真中→合気上げ 【T】 剣 ・剣の差し方 武士は下緒さげおがあるので,剣を水平に,脇にさす。 野武士は下緒がないので,斜めに差す。 ・剣の抜き方 手を真中で合わせるように抜く。 ・剣の操作 まるく円を描くように,ワイパーでない。 →刃先はさき先行 ・二人組み剣操作 ・右半身まま中段に構える相手の剣の峰の上に 左半身で剣を横にして乗せてスタート。 剣を載せるときは,剣の重みだけでを相手の剣に載せる 相手は,剣の重みが変化したことが剣の重みでわかる。 ・左半身から一歩踏み出して相手の首取りへ。 斜め上に切り上げ,首の位置で止める。 ・相手は右半身のまま,剣をかえし刃先上でその場受ける。 受ける剣の上に頭がでないように, ・右半身から一歩下げつつ,相手の剣を中段横まで押さえ落とす。 交互に実施。 ※剣の先端は,切先きっさき。刃の部分は,刃先はさき。 <白坂秀男先生七段> 12:00-13:40 回転投げと剣の理合 ・一度,刃先から横に流してから,切り返し, 外から,腕絡めで,下方に落とし。 →一度,横に流してから,切り返しぎみには, 剣で,剣を横にし,刃先から自己の真中に向け,前腕伸張力で操作する動き 【T】 ・内回転,腕のを潜ったあと,持たれた方の手と足を真中に誘導,体を開いて腕絡め 杖での捌き ・右半身で,杖突き。 ・杖の外で,杖を掴む。左半身。 左手で,杖を掴み,右手で杖尻に掌をあてる。 ・左に流し,泳がせ, とめて, 手元の杖尻を,縦に返して相手の面に正面打ち, ・受けは,手を離し,打ちを防ぐ。 ・打った杖尻を,下方へ。 足の脛打ち。 ・杖を縦に, 腕の下を潜って, ・投げ,三態。 片手剣持交差取り回転投げ ・右半身スタート ・剣の内から片手交差取り 甲を上に,峰外で持たせる。 そのまま,後ろ足を軸に,右に刃先から横に進める。 手を返し刃から足の間を切り進め, 再度,手を返し落として, 回転投げへ。 ・剣の外から片手交差取り 甲を下に,峰外で外から持たせる。 手を返し,後足を軸に右に横に進め相手の胴を切りながら捌く。 手を返し刃から足の間を切り進め, 再度,手を返し落として, <合同稽古を終わっての所感> ・柔術系も結構面白い。 ・いろいろなノウハウを,合気三原則で説明できるのが面白い。 できないときは,新たな原則を発掘しないと。 ・柔術系も, 弐段取得まで(白帯と初段)の基礎・基本柔術, 弐段取得以降の中等柔術, 五段以降の高等柔術に分類。 ・高等柔術より,合気柔術は簡単。 高等柔術も,味がありますね。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.9.17 (日) |
<米谷先生クラス> ・諸手取り側方入身投げ ・柔術側方入身投げ ・正面打ち一教 ・肩取り二教 表・裏 表二種(回し,40度),裏一種 ・後両手取り三教 ・逆半身片手取り 外回転手首絡め捌き 回転投げ ・正面打ちその場回転投げ <高橋クラス> 米谷先生の技(米谷流合気道)を理解するための三つのポイント 真中,重力,前腕伸張力 ・自然体と丹田,重心 ・つま先立ちで重心を体の前面に。左右対称。上下半分。 これが自然体における体の重心,質量パワーの中心。 正しい姿勢の重心,すわなち臍下丹田 せいかたんでん。 ・半身と構え ・手合わせ 半身で手合わせ。半身での真中は正対から60度。 手合わせの状態で膝を緩め,腰を前面に。 半身で相手に正対。 藤田先生の「祈りの時の手合わせ」 ・強い半身 前足の手を中段に。 その手刀部に手掌を当ててもらい,伸張力で質量パワーのチェック。 合気道の力は,自分の力。他人の力ではありません。 後足の手は体の前面を防御。 ・膝を常に緩めておく。 膝が伸びていると緩めるまで0.1秒。 0.1秒に弾二発。自由落下で5p。 ・逆半身外回転回転投げ表重力落とし崩し ・床まで落とす。 ・入身投げ 合気上げ投げ ・指先先行での合気上げによる投げ ・一教上腕合気下げ落とし ・手刀部による受け手刀部への大根回し斬りによる指先先行合気下げ ・三教立極め落とし ・正面打ちその場回転投げ 正面打ち合気下げ落とし(遠藤先生の合気技) ・合気柔術は,タイミングや勢いはほとんど必要ありません。 静止状態から,技をかけることができます。 柔術は,タイミングや勢いが大切です。 面白いですね。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.9.14 (木) |
本日は,昨年豪州シドニーに大沢先生に同行し講習会の講師をしていただいた 伊師さんの道場,春風合気道会を訪問,稽古してきました。 場所は,三鷹市役所の東隣に位置するSubaru総合スポーツセンターの地下武道場 ですばらしい施設です。 ・逆半身片手取り側方入身 ・逆半身片手取り一教表裏 ひざ当て崩し ・逆半身片手取り四方投げ表裏 古式・新式 ・逆半身片手取り天地投げの上手投げ ・逆半身片手取り天地投げの上手投げ変形腕潜り落とし ・両手取り天地投げ ・逆半身片手取り重力落とし ・掛稽古: 逆半身片手取り前方投げ 稽古後,調布で懇親会を設けてもらいました。感謝です。 伊師さん,原田さん,山崎さん,太田さん, ありがとうございました。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.9.10 (日) |
<前半:高橋クラス> ・体操 ・受身 ・合気上げ・合気落とし ・後両手取り合気落とし一教表 ・左半身→後足の移動→シンクロナイズ→転回足 →床まで重力落とし→一教表→背中当て→中指掴みピニング ・転回足 ・拇指球での転回足 ・膝抜きによる転回足 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.8.27 (日) |
<高橋クラス> ・体操 ・受身 ・後方転換落とし ・合気上げ ・一教の中の合気三原則 ・二教立ち極めと合気三原則 ・三教立ち極めと合気三原則 ・座技呼吸法 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.8.13 (日) |
<高橋クラス> ・体操 ・受身: 後方反転受身 ・後方転換転換法 ・逆半身片手取り合気落とし2種 ・逆半身片手取り合気上げ2種 ・相半身片手取り手掌載せ四方投げ表・裏 ・座技呼吸法: 突き出し上げ ・空手経験者の体験入学 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.7.23 (日) |
<高橋クラス> ・体操 ・受身稽古: 受身のチェック ・半身跪座前方回転受身 ・半身跪座前方回転受身,即後方回転受身 ・半身跪座前方回転受身2回,即後方回転受身1回 ・転換法: ・後方転換重力落とし →三原則(真中,伸張力,重力)の訓練/米谷先生の動きを理解する三つのポイント。 ・体の合気の説明と米谷先生の合気道技 足の位置をそのままに,体の水平移動で投げる合気技 ・諸手取りその場投げ →体の合気;前から後方へ ・諸手取り転換肩入れ投げ →体の合気;後ろから前方へ ・逆半身片手取り合気上げ,合気落とし ・座技呼吸法 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.7.16 (日) |
<米谷先生のクラス> ・交差取り手持ち替え肩入れ投げ →体の合気での呼吸投げ。腕を差し込まないで投げる。 <その他> ・順風会の磯貝弐段が稽古参加 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.7.9 (日) |
<中川代表クラス> ・四股: 股を緩め,体を垂直に上下動。50回。 ・蹴りのエクササイズ ・杖素振り20本 <高橋クラス> ・受けの練習: ・跪座前方回転受身 ・後ろ反転受身 ・跪座前方回転受身,後方回転受身 ・前受け身 ・横受身 ・低い高さから空中正座 【T】 ・自然体からの空中正座 【T】 0.4秒 ・横受身スペシャル 【T】 0.4秒 ・一教表受身 審査技での受身 重力落としでの受け ・一教裏受身 ・巻込み入身投げでの受身 ・後ろ両肩落としでの受身 ・四方投げでの受身 ・二教立極めでの受身 ・太刀の操作: ・居合と岩間の素振りの違い ・太刀操作と合気上げ,合気下げ ・振りと伸張力 ・太刀取り: ・後手の操作 ・柄持ち重力落とし ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.7.2 (日) |
<米谷先生クラス> ・諸手取り呼吸法 ・正面打ち一教 ・逆半身片手取り内重力落とし捌き二教 ・剣合わせ1,2,3,4,5,6, ・杖合わせ1 ・31の杖 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.6.25 (日) |
前半を高橋,後半を石山先生が担当。 <高橋クラス> 米谷先生の動きを理解する三つのポイント 「真中」「重力」「前腕伸張力」 を,転換,技で説明。 ・転換落とし →持たれた手の位置を,運足で自己の真中へ →転換後に,真中の床面に手を付けるように落とす。 →相手を落とそうとすると上腕の筋肉を無意識に使ってしまいます。 持たれた手を床に着けようとすると,前腕だけの動きになります。 体をまっすぐに床に手を付けようとすると膝を緩め,曲げます。 すなわち重力を使います。 ・転換落とし回転投げ表,裏 ・後両手取り重力落とし一教 前面,真中へ,転回足,真中落とし →真中,伸張力の理解 →持たれた手だけで,一教の最終ステージまで。 <石山先生のクラス> ・固体後両肩取り一教 @前足受け横踏み出し尻下がり ・肘で脇当身入れ ・顔側面載せ →重力落とし,顔側面での重力掛け A後足一歩踏み出し,尻下がり ・動体後両肩取り一教 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.6.18 (日) |
<米谷先生のクラス> ・諸手取り呼吸法 ・正面打ち一教 ・正面打ち一教 →上腕の手刀転がし,重力掛け落とし ・三教の表のように腕の外で下方へ重力掛け ・両手取り内四方捌き ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.6.7 (水) |
<石山先生のクラス> <三つの捌き> @横捌き ・例:突きの外捌き,肩取り横捌き A内捌き/内回転 ・例:突きの内捌き B入身 <運足> ・纏い持ち歩き(六方,六法) ・六方・六法(ろっぽう)とは,歌舞伎で,左足を出すときは左手を 右足を出すときは右手をそれぞれ出す「なんば」歩きの動作をいう。 ・六方は,天地と東西南北の六つの方向のことで 手を天地と東西南北の六つの方向に手を動かすことに由来。 ・歩足 ・送足 ・なんば歩きと通常の歩きで歩数が変化 <突き捌き> ・突きを横捌きで,突きの外に。 <二人取り> ・一人手首返し極め ・一人腕潜り ・合わせてまとめ後方押し投げ <諸手取り呼吸法 各種> ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.6.4 (日) |
<石山先生のクラス> <運足> ・纏まとい歩き 前後 ・下がるときは,上げた手を切り落とすように →基本はなんば歩き <肩取りの捌き> ・肩取りの体捌き ・体は常に垂直に ・肩取りの足捌き ・左半身で,相手が左肩を取りに来た場合。 前足を横にスライド。横捌き 後足で前へ入れ替え,この時,後ろの右手で,掴みに来る手首を制する。 相手に左肩を掴ませる前に制する。 ・制した右手を手刀状にし相手の手首を上から回し捌き, ・技へ ・裏へ前方転回足で入り小手返し ・裏へ送足で入り,相手の背に正対し,入身投げ <正面打ち回転投げ> ・右相半身スタート ・後足から相手の裏側面に一歩でながら, 左後手を相手の右上腕にあて 下方へ重力掛けで崩す。 床まで崩す動きで行う。 <後ろ両手取り> ・長い,鳥のくちばしを作るように。 →前腕伸張力の発揮ですね。 <高橋の米谷先生の動きの解説> ・米谷先生の動きを理解するポイント @体を垂直に。体が常に垂直である点を理解。←重力 A技を体の前で処理することを確認し,理解。←真中 B伸張力。剣素振りにより伸張力が自然とできている。←前腕伸張力 豪州人は,素振りをする経験がないのでこれを別個に理解する必要あり 米谷先生は,これが前提で,説明をしているので,この三点が理解できないと 米谷先生の説明も理解,修得が難しいこととなってしまいます。 ・デモと稽古 ・左右帯もち重力落とし ・左右帯もち上腕手掌当て重力落とし ・体の合気の稽古 ・諸手取り引っ張り投げ ・足は半身のまま動かさない。 ・引っ張ってはいないが引っ張っているように見える ・腰の前後の移動,体の重心を移動させることで投げる。 <米谷先生のクラス> ・剣素振り ・杖合わせ1 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.5.21 (日) |
・米谷先生の指導日です。 交差取りの稽古を中心に実施しました。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.5.17 (水) |
・初の平日稽古日です。 19時から20時まで,鎌倉体育館の格技室を使っての稽古です。 石山先生が,技の足捌きを中心に指導しました。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.5.14 (日) |
今日は,2時間,2時間と二コマと4時間の稽古です。 前半が高橋が,後半を石山先生が受け持ちます。 中川代表が,翁先生の写真を正面に飾ってくれました。 説明もしやすくなります。よかったです。 <前半の稽古: 高橋> 前半の半分は,テクニカル合気の稽古,後半は固め技の合気動作の練習です。 最後は,座技呼吸法で終えます。 <自分で考える> ・自分で考えて納得したことが合気を作ります。 ・前回,中田さんにやった帯掴み重力落としの原理を考えて見ましたか。 <合気三原則の説明> ・三原則とは,真中,重力,前腕伸張力です。 ・真中: 握手のような掌合わせと角度の稽古をして, 自分の前が一番パワーが出ることを確認します。 ここでの真中は,正中線と丹田の意味としています。 ・重力: 背面からの抱きつき,側面からの抱きつき重力落とし 空中正座 →石山先生も気にってくれたようです。 これらは,重力のダイレクト利用です。 ・伸張力: 藤平先生の折れない腕, 手を伸ばす時に発動するのが動的伸張力 内肘の角度でチェック。 <逆半身片手取り合気上げ四種> 諸手取りでは,受けが固くなりやすいので,逆半身片手取りで稽古。 ・内,手刀上げ ・外,甲上げ ・外,天地投げ上げ手 ・内,拳上げ ポイント: ・真中の利用は,白帯は足を外にスライドして,弐段以上は膝を緩めて相手に腰を正対。 ・指先から上げる。 ・内肘が開くように操作。 ・体は垂直に。 <逆半身片手取り合気落とし二種> ・内,重力落とし ・外,重力落とし 真中,体を垂直に。 <合気デモ> ・デモ: 掌拳載せ重力落とし,合気上げ 前半の後半です。 <一教への合気の適用> ・削ぎ出し,重力掛け,一教腕伸ばし極め <二教への合気の適用> ・二裏立ち極め ・逆半身片手取り,交差取り,諸手取り <三教への合気の適用> ・三教極め重力落とし <四教への合気の適用> ・四教表立ち極め 相手の体重の利用 ・相手の全体重を人差指の付け根のボールの上に。 ・体を垂直,載せる腕も垂直に。 <座技呼吸法> ・膝上からスタート ・佐川先生の突き出し ・佐川先生の突き出しと手刀上げ 後半です。 <後半の稽古: 石山先生> ・転換法 ・手は自分の真中に返すように。 机の上のゴミを払うように ・逆半身片手取り足揃え重力落とし捌き側方入身投げ ・逆半身片手取り外転換真中落とし崩し小手返し <石山先生の剣> ・岩間斉藤先生流:振って突く 居合いの振り 石山先生はその中間 ・右手の人差し指は,剣の峰の上へ 茶巾絞り ・エィ,ヤッ: エィで振って,ヤッで突く ・面打ち突き出し ・切り返し ・剣合わせ ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.5.7 (日) |
<昇級審査 その2> 2級と4級の審査を第2段です。 <米谷先生の稽古> ・正面打ち三教表早取り ・足を一歩前足を下げて,三教表立極めの手に。 ・逆半身片手取り内廻り重力掛け崩し【米谷先生独自合気動作】 ・まるく,巡り落とし <充央本部道場長稽古> 鶴岡八幡宮での稽古に参加しました。 基本を稽古 ・四基本動作 @転換: 逆半身片手取り転換。確実に外に180度転換 A入身: 正面打ち入身投げ崩し動作 B転身: 横面打ちで内に丸く入り C諸手取り呼吸法: 藤平先生,岩間流の立技呼吸法。 ・肩取り二教 ・裏が外入り崩しで,左へ前足から移動(スライド)し, 後手を相手の腕の上に載せ下方へ崩し。 【充央道場長独自動作】 ・天地投げ ・表: 相半身 ・裏: 逆半身スタート 【充央道場長独自定義】 →石山先生: 逆半身が表で,相半身が裏では。【170507】 →T: どちらも可能で,充央道場長がそのように決めたのですね。【170507】 ・道場長の動きへの所感 ・常に真中を維持 ・入身投げの投げは,肩を利用。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.4.30 (日) |
<昇級審査> ・杉田合気会と合同で二級2名,四級3名の昇級審査が行われました。 ・体操は,石山先生が行いました。立ってのストレッチ。 一教運動,真向法ストレッチなど。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.4.23 (日) |
<帰国後初のたつひとの合気道クラス> 帰国後初のたつひとの合気道クラスが鎌倉若宮合気会で開催です。 ・はじめですので,イントロとして,簡単な合気道経歴と米谷先生との出会いのお話 ・「合気道とアドバンスト合気道」の違いは 「大東流柔術と大東流合気柔術」の関係と同じ。 合気道は最初から,名前に合気の二文字が入っています。 ・合気三原則の概要: 真中,重力,前腕伸張力 ・簡単なデモ: 塩田剛三先生の「帯片手持ち重力落とし」「側面肩取り上腕落とし」 ・合気上げ四種と重力落とし二種の稽古 ・合気道の半身 ・ウエブサイトの紹介 私が示した内容をデータとして,自分で考えて納得したものが,自らの合気を作り上げます。 頑張ってくださいね。応援します。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.4.19 (水) |
<たつひとの合気道クラス> 鎌倉若宮合気会での私のクラスが,第4日曜に決まりました。 ・まずは,合気三原則の説明からいきますね。 教えるの「上手いので」 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.4.16 (日) |
<石山先生: 杖> ・手繰り杖,回し杖,返し突き上段返し ・杖素振り型,合わせ ・杖対杖: 一教 <米谷先生: 剣> ・剣素振り足体捌き ・対剣体捌き ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.4.2 (日) |
<鎌倉若宮合気会昇段審査> ・昇段審査の二回目の審査 米谷先生は,審査に時間をかけすべての段に必要な技の審査を行います。 ・柴田さん,中田さん,米山さん,初段合格おめでとうございます。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.3.29 (水) |
<鎌倉若宮合気会打ち合わせ> 今日は池袋で中川代表,米谷先生と鎌倉若宮合気会の打ち合わせを行いました。 ・週1回から,週2回の稽古について検討する。 ・神奈川県合気道連盟行事への高橋の参加。 ・会費の集め方について。 研究会としての他道場の参加と鎌倉若宮合気会所属構成員を区別。 ・指導の仕方について。 ・地元道場の日曜夜の稽古のため,若宮の稽古後の行事に制限あり。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.3.26 (日) |
<鎌倉若宮合気会> ・今日は稽古に参加しながらの見学でした。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.3.5 (日) |
<これから その2> ・武蔵小杉合気道会の代表の方と連絡がつきました。 稽古日は,毎週日曜日で18:30開始。 JR武蔵中原駅から徒歩5分の西中原中学校の格技室が道場です。 ・帰国後早速顔を出してみようと思います。たのしみです。 ・指導は合気会本部師範の鳥海幸一先生です。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.02.26 (日) |
<これから> ・2017/2/18の豪州合気会NSW支部の本部のライカート道場での講習会で, 一応,豪州での六年間の集大成としての講習ができました。 Sutherland道場,豪州合気会NSW支部の方々に感謝です。 ・「合気動作」「合気技」は,アドバンスト合気道として,審査技 (Grading waza)を習得しおえた 弐段以上黒帯が,目標とする合気道としました。 世界95ヶ国 160万人の合気道人口うち,4%強の弐段以上の7万1千人の黒帯が対象です。 アドバンスト合気道で,受け入れやすくなったと思います。 ・4月からどのように進めていくか,帰国後すぐに若宮合気会の代表と打ち合わせることとなりました。 楽しみです。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.01.09 (月) |
<年始の独り言> ・昨年まで,「合気動作」「合気技」を一生懸命説明してきたけれど。 ・今年からは,「合気」への興味が持続するような方法で,説明,解説することに。 ・合気に関するものは,自分の考えがきちっと作れないと感覚だけでは体現できないし, それには時間が必要。 ・答えは人から聞きたくないし。 合気を獲得する道筋の楽しさを奪ってしまわないように。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
2017.01.01 (日) |
今年もよろしくお願いいたします 『 体の常識,合気の非常識。合気の常識,体の非常識 』 今年2017年はいよいよ,帰国の年となりました。 大澤先生のシドニーでの講習会(2016/11/12)の懇親会でのフォチューンクッキー; Exciting advencentures await you. がいよいよ始まります。 ではでは。 (^-^)v 高橋達人(たかはし たつひと) |
[▲Top]
合気道技法一覧
豪州 合気道ノート
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
若宮合気ノート
2016A
2016B
インドネシア合気道ノート
鎌倉若宮合気会トピックス2007-10
兵庫合気会トピックス2007-10
深川合氣会トピックス 2001-2006
2001-02
2003-04
2005-06
本ホームページの作成者・管理者: 高橋達人 (Doctor T) 合気探究会・小杉若宮合気会