★たつひとの合気道技法★
合気道の極意を技に展開して
その5 合気道 呼吸投げ
<いつも工事中>
たつひとの合気道
極意
礼法
体操
基本動作
呼吸法
固め技
投げ技
技目次
FAQ
QA
◆動き・技の基本は,一通り理解しているとして,ポイントを見ていきたいと思います。
2024/6/5
改訂
呼吸投げ こきゅうなげ
Breath Throw
攻撃別呼吸投げ
Attack Methods
逆半身片手取り
くっつけ捌き
逆半身片手甲くっつけ捌き
諸手取り
両手取り
交差取り
くっつけ捌き
交差甲くっつけ捌き
後両手取り
正面打ち
横面打ち
突き
技別呼吸投げ
Throwing Methods
諸手取り呼吸投げ もろてどりこきゅうなげ
諸手取り 呼吸投げ |
動作・技のポイント |
---|---|
概要 | 諸手取りは,片手取りより受けはしっかり手首を握りますから,呼吸投げも若干方法が違ってきます。 |
諸手取り 前方投げ |
<諸手取り前方投げ> 右逆半身スタートで説明。 <合気上げで> ・諸手取り呼吸法の表のように,その場で合気上げを用い頭上まで上げて, 持たれた手を前方へ。 (^-^)v |
諸手取り 前方落とし |
<諸手取り前方落とし> 右逆半身スタートで説明。 投げる時に,持たれている手掌を畳に着けるイメージで重力を使って落とす。 <その場で合気上げ> ・諸手取り呼吸法の表のように,その場で合気上げを用い頭上まで上げて, ・前方の床面を目指して持たれた手を落とします。 ・伸張力を使って手に重力をのせて落とします。 (^-^)v |
諸手取り 外転換投げ 基本/手刀投げ ★★ |
<諸手取り外転換投げ/手刀投げ> 右逆半身スタートで説明。 ・手の持たせ方:親指下で,手掌を外に向け,受けに小指の方から持たせます。 ・捌き方:受けに手首を掴まれると同時に,前足を受けの前足の外側へ踏み出すことで, 攻撃線から外に外し,前足を軸に手刀の指先から外転換し,手刀を切り上げます。 手の位置は,自己の頭上,自己の中心にないと相手は崩れていることになりません。 ・投げ方: 送り足で,手の手刀を切り下ろしながら前方に投げます。 目の前にある大きなスイカを,手刀部で真っ二つにするイメージで切り下します。 鞭で打つwhipイメージもいいと思います。 ポイントは右内肘が角度が大きくなるように操作しているかです。 ・ここまでは片手取りと同じですが,持たれている手の位置が自己の前,パワーゾーンにあっても 相手の手が,重たく感じる時は,親指を下に返しながら,槍spearを突き刺すthrustように 手を前方に,一歩,送足で大きく前方へ踏み出し,体全体,腰でしっかり投げます。 ・掛り稽古適。 【Mathew,T 120619】 (^-^)v |
諸手取り 外転換 手首絡め前方投げ ★★ |
<諸手取り外転換手首絡め前方投げ> 右逆半身スタートで説明。 <手の持たせ方> ・手掌を上にして持たせる。 <捌き> ・逆半身片手取りと同じように,相手の左手手首を内から持ち上げ絡め,外転換で 前へ誘導し,伸張力で投げる。 ・掛り稽古適。 (^-^)v |
諸手取り 手首絡め左右投げ ★★☆ |
<諸手取り手首絡め左右投げ> 右逆半身スタートで説明。 <内に投げる> ・持たれる直前に,手刀部を内に手掌上で持たせる。 ・足の位置はそのままに,体はまっすぐに, 相手の外腕の手首に手刀を絡め,前腕伸張力で投げる。 ・体は垂直にし,体の質量パワーが手刀部に伝わるようにする。 <外に投げる> ・持たれる直前に,手掌を下にして両手で持たせる。 ・足の位置はそのままに,体はまっすぐに, 相手の内腕の手首に手刀を絡め,外に向かって前腕伸張力で投げる。 ・体は垂直にし,体の質量パワーが手刀部に伝わるようにする。 ポイント: ・体をまっすぐにすることにより,体の質量パワーを手刀部を通して 相手に伝えることができる。 ・前腕伸張力を使うことにより,体の質量パワーの中心である丹田と 手刀部をパワートレインとして腕が結合し,体の質量パワーを投げのパワーと とすることができる。 ・気分を出して,体を傾けない。 【180318】 ・掛り稽古適。 (^-^)v |
諸手取り 腕掴み投げ |
<諸手取り腕掴み投げ> ・相手の内手首を掴んで投げる。 右逆半身スタートで説明。 <手の持たせ方> ・親指を上にして持たせる。 <捌き> ・相手の外に出て,転換し, 相手の右内手首,前腕を自己の右手で下方から逆手で掴み上げる。 ・手の伸長力を生かし,腰の捻りを利用し 相手の攻撃の線の2時方向へ向かって投げる。 他の攻撃の技 →正面打ち腕掴み投げ。 ・掛り稽古適。 (^-^)v |
諸手取り 天秤投げ |
<諸手取りその場合気上げ返し (表) 天秤投げ> 右逆半身スタートで説明。 ・その場で,合気上げの表で頭上まで上げ,相手の内手首を中段まで切り返し 天秤投げ,相手の背が高いときは肩入れ投げ ・押し込まれないように,真中で操作する。 ・手の軌跡は丸く。 【鳥海先生】 20231105 <諸手取り転換返し (裏) 天秤投げ> 右逆半身スタートで説明。 捌きは,次の肩入れ投げを参照 ・重たいですが,その分相手はしっかり取りを持っているいうことで, 腰をしっかりして,腰で投げてください。 腰,即ち,体の重心で投げるので,やはりキーポイントです。 ポイント:がっしり相手に持たれた時や相手の背が高いときには「肩入れ投げ」に。 ・掛り稽古適。 (^-^)v |
諸手取り 肩入れ投げ (肩ぶっつけ投げ) (肩極め投げ) ★★★ 【合気柔術】 |
<諸手取り転換返し (裏) 肩入れ投げ (肩ぶっつけ投げ/肩極め投げ)> ・相手の上腕から肘を極め投げる技。 ・「体の合気技」 ・掛り稽古,審査自由技に適。 右逆半身スタートで説明。 @転換斬り返し <手の持たせ方> ・甲の方から持たせる。 <捌き> ・手を取られたら,丸く相手を誘導するように背転する。 ・背転を止め,その反動で相手を中段で斬り返す。 ・右手で相手の左手を地に押えるか,手刀で相手の手首を極め回すか, さらに内手首を握る。 <投げ方> ・左足を前方へ肩入れ投げ Aスイングバック投げ ・肩の力を抜いて転換,振り子のようにSwing-back。 ・体を開いて肩を相手の上腕の下に,自己の上腕をぶつける様に入れ,投げる。 B燕つばめ返し投げ 【米谷守正先生】 ・転換しながら指先から45度上方に螺旋状に相手を手(腕)を導き,体を返して 相手の手首返し極め,肩入れ呼吸投げ C内入り肩入れ投げ 通常,外で捌くが,多人数掛けで内に入ることもある。 ・相手の内に入り,持たれている手を前方に導く。 ・相手の両肘の下に,自己の身体をつけて一歩前へ。またはそのまま投げる。 D水平回し手首返し ・手を指先から水平に回し,返して手首を極め肩入れ投げ。 E転換真中落とし捌き 【鳥海先生】 20231105 ・手刀先行で転換,真中に落とし,下から中段に。 (^-^)v |
諸手取り 突っ張り投げ つっぱりなげ 【米谷守正先生】 |
<諸手取り突っ張り投げ> 右逆半身スタートで説明。 <手の持たせ方> ・親指を内45度上。手掌を内45度下方に傾けて甲の方から持たす。 ・手を上段で持たせた方が楽にできる。 <捌き> ・持たれた右手は腕を軸に指先方向に左回りに90度捻りながらほぼ水平に捌く。 捌き,崩した後は手掌は45度下方を向く。 @固体スタートT ・右前足を相手の左前足の前に。左後足を90度背転。 ・手掌が外に向き肩から指先にかけて筋肉が張るように伸ばす。 手首の位置は自分の右足の位置。 A固体スタートU ・右前足は相手の左前足の前に。左後足を90度前へ。 ・手掌が外に向き肩から指先にかけて筋肉が張るように伸ばす。 手首の位置は自分の左足の位置。 ポイント:崩しがうまくいかないと相手がぶつかってくる。 B流体 ・積極的に前へ。 ・右前足は相手の左前足の前に。左後足は160度背転 ・手掌が外へ向け肩から指先にかけて筋肉が張るように伸ばす。 手首の位置は自分の右足の位置。 ・掛り稽古適。 C表へ ・右前足は前10時方向に。 ・手掌が外へ向け,肩から指先にかけて前腕の筋肉が張るように腕を伸ばす。 手首の位置は自分の右足の位置。 ポイント:相手が手を離すとぶつかってくる。その時は当身。 足捌きは裏三角になるように。 D ・持たれたら後方転換。呼吸投げの基本のように手を指先から動かし上方へ。 上方で手を返し。 <投げ方> ・腕を前に,指先を真っ直ぐ前へ,肩から指先にかけて前腕の筋肉が張るように腕を伸ばし, 投げる。突くように,槍を刺すように突っ張り投げ。 手はさらに指先方向に外45度外に回転させ(手掌は外を向く),指先に体重を乗せ投げる。 腰(丹田)から前へ。 ・上半身を真っ直ぐに。前屈みにならない。 後膝を床に着き,腰を低くすることにより前屈みを防ぐことができる。 ・中心に投げる。自己の中心の延長線上めがけて投げる。 ・ゆっくり投げる時は,投げる前に腰を移動して,裏三角を作る。 ・投げる時,「ハッ」と息を出す。 ・両足をほとんど動かさず,腰を積極的に使って投げた場合は体の合気技。 (^-^)v |
諸手取り その場投げ ★★★☆ |
<諸手取りその場投げ> 【合気柔術技】 右逆半身スタートで説明。 親指上の手刀状態で相手に諸手で持たせます 静止状態からスタート。 <その場 下方投げ> 【米谷守正先生】 ・体の合気と前腕伸張力を用いて,下方へ相手を投げます。【合気柔術】 ・半身で前足荷重で,腕を諸手でを持たせます。 ・体は垂直のまま,両手取り引っ張りもどき投げと同じく 親指付け根を上に上げて,内肘を閉じます。 手の力を抜いて,指先より親指の付け根を少し上げて。 力が抜けた「おばけ」の手つきで。 内肘が閉にならなければ,この動作の意味がありません。 伸張力を発揮するための仕掛けです。 閉じる角度は,ほんの少しでも十分です。 とにかく閉じさせます。 ・前足から後足に荷重を移す時に, 同時に手刀部を下方, 後足横の床に向けて伸張力で伸ばし投げます。 ・投げる位置は,鉄の輪の中にとどまるように, 後足の脇の床に向かい投げます。 ・前後の体の合気による体の移動は,船漕ぎ運動と同じ。 楽しんでください。 <その場 引っ張りもどき投げ> 【T】 ・米谷守正先生の「諸手取りその場投げ」を「体の合気」に特化した技。 【合気柔術】 ・引っ張られているように受けは感じますが,腕を使って引っ張ってはいません。 ・片手取りその場投げと同じく,半身の姿勢から,腰の移動,ひねりだけで投げます。 足は引きません。その場に保ちます。 腰の移動,真中の移動で投げる「体の合気技」です。 ・受けが諸手取りでしっかり持っているだけ,投げが強力になります。 手が外れることはほとんどありません。 ・半身で前足荷重で相手に諸手で掴ませ, 体を垂直に保ち, 前足から後足への移動で投げる。 →相手の腕がたるまないように,足の位置を微調整。 ・前後の体の合気による投げ。 体の移動により,腕を通じて投げるので, 腕自体を筋肉で引く動作は行わない。 ・腕は,引いているようにみえるが引いていない。 引いているように見えるのは,相手が腰の動きで 動かされ,腕の動きより早く後方へ動くため, 自然と腕がたたまれ,それが引いているように見えるため。 →引っ張っていないので引っ張りもどき。 <間合いが近い時> 【T】190421 ・腕を固めて,体の合気で投げる。 楽しんでください。 <その場 引っ張りもどき 下方投げ> 【T】180929 Davao ・体の合気により,その場引っ張りもどき投げで,腕が自然とたたまれます。 ・このたたまれた腕を,下方,床に向かって伸張力で伸ばします。 楽しんでください。 (^-^)v |
諸手取り 一教投げ 130409 |
<諸手取り一教投げ> 右逆半身スタート。 <合気上げであがてから> ・合気上げで上げてから, 相手の右腕上腕を一教のように返し回し, 前方,相手の両肩の延長方向へ槍を突くように投げる。 <転換してから> ・上段へ転換しながら相手の腕を上げ, 返して一教投げへ。 (^-^)v |
参照 ☆達人の合気蔵書☆ ☆達人の合気ビデオ☆ |
合気道技報(光和堂 1962) 合気道秘要(東京書店) |
[▲Top]
両手取り呼吸投げ りょうてどりこきゅうなげ
● 両手取り素通り (背中通し投げ) ★★☆ | ● 両手取り転換・転進重力落とし ★★ | ● 両手取り転換回し側方入身投げ | ● 両手取り落とし投げ |
● 両手取り転換内肘落とし | ● 両手取り転換突き出し前方投げ | ● 両手取り転換内手首極め投げ | ● 両手取り片手手首絡め投げ |
● 両手取り転換綾取り捻り上げ天秤投げ | ● 両手取り両手二教投げ (前方投げ,前投げ) | ● | ● 両手取り甲突き出し投げ ★★【鳥海先生】 |
● 両手取り万歳後方投げ | ● 両手取り両手左右投げ ★★ | ● 両手取り直入り顎当て投げ | ● 両手取り転換顎当て投げ |
● 両手取り吊り上げ四教投げ | ● 両手取り手掌吊り上げ前方投げ | ● 両手取り手掌吊り上げ顔面こすり後方投げ | ● 両手取り手掌吊り上げ腕潜り後方投げ |
● 両手取りその場投げ ★★★☆ 【合気柔術/米谷先生】 | ● 両手取り重力突っ張り投げ ★★ 【合気柔術/米谷先生】 | ● | ● |
[▲Top]
両手取り 呼吸投げ |
動作・技のポイント |
---|---|
両手取りと 呼吸投げ |
両手取りの手捌きから考えていきます。 ・取りは左右手の手首を,受けの左右の手で持たれることで, 受けの右手によるで受けの左手首の掴み, 受けの左手による取りの右手首の掴みを考えると, これは,逆半身片手取りと同じと考えることができます。 ・一方,容易に取りは受けの手を綾に取ることができるので, 交差取り(綾取り,相半身片手取り)の技捌きとも考えることもできます。 ・受けの相対的な位置関係で,相半身や逆半身になりますが, これは取りも足を一歩だすか出さないかの違いです。 ・厳密には,両手取りは,お互いの体を離した 逆半身をとることが基本になりますが, 動的スタートでは,自然と相半身や逆半身となります。 ・これは対する対応は,動きの中で考えていきます。 ・両手取り呼吸投げは,多人数がけの中で多く用いられますので, 転換して相手のスピード・動きをいなすことも多く行われます。 (^-^)v |
両手取り 呼吸投げの種類 |
動作・技の説明 |
両手取り 素通り 背中通し投げ ★★☆ |
相手を背中越しに前方へ投げる。 ・昇級昇段審査の多人数掛けで有効です。 右逆半身スタートで説明 ・手を開いて,自己の右手を上方に上げ,その右腕の下を潜るように, 相手の左側面に左足から入り転回足。相手を背中越しに手刀で前方へ投げる。 ・左下方の手を甲から後腰に当て,受けが背中をこするようにすると スムーズに投げができる。 ・体は攻撃の線と平行: 両手取り素通りでは,両方の手が拘束されているため 受けが向かう方向へ正対できませんが, 無理に,受けが向かう方向へ体を向きすぎると 相手とぶつかってしまうので注意要。 ・体はしっかり垂直を保ちます。 →逆半身片手取り素通り ・体が攻撃の線と平行にして投げると素通りに。 ・体を受けが向かう方向に正対させと,「手刀投げ」に。 <応用> ・右手で相手の左手首を自己の手刀で下から四教表立極めで極めながら, 左手は相手の足を制して素通り投げで投げる。 (^-^)v |
両手取り 転換・転進重力落とし ★★ 【130912】 【180225】 |
相手の握りが強く,手を切り離し,天秤投げにできないときなどに有効です。 右逆半身スタートで説明 ・転換して相手のスピードを落として,両手とも自己の前面に位置させ下方に落す。 <捌き> 相手との位置関係によって,外,内への転換,転進を行う。 (1) 転換: 外に。後転換。 受けの裏に転換し,相手の勢いをいなす。 (2) 転進: 内に。転進。 受けの表に転進し,相手の勢いをいなす。 横面打ち四方投げの捌きのように。【鳥海先生 180225】 <投げ> ・両手の伸張力を使って,下方へ伸ばし落とします。 両掌を畳につける気持ちで,重力(体重)を両手に載せます。 ・さらに畳に両手を付けてから逆立ちをするように, またプールに頭から飛び込むイメージがいいかもしれません。 二の腕の力で行うと失敗します。 <受け> ・受け:あまりの強さに受けをとるために相手は手を離します。 手を離さない場合は,背中から落ちます。 (^-^)v |
両手取り 転換回し 側方入身投げ 【Mike 160623】 |
右逆半身スタートで説明 ・転換し,相手を丸く泳がし,左手を中心から繰り出し, 側方入身投げ。 ポイント: ・体は常に垂直に。 ・残姿をしっかり取る。 (^-^)v |
両手取り 落とし投げ 【130326】 |
右逆半身スタートで説明 ・相手が両手を掴むや,右足を右前に進め,体を開き,攻撃の線を外すと同時に 持たれた手を自己の前面に位置させます。 ・両掌を畳につける様に,重力を両手に載せます。 ・畳に両手を付けてから逆立ちをするようにイメージします。 二の腕の力で行うと失敗します。 (^-^)v |
両手取り 転換内肘落とし |
右逆半身スタートで説明 ・転換して相手のスピードを落として, 外の手を受けの転換した内の内肘にあて下方に落す。 (^-^)v |
両手取り 転換突き出し 前方投げ |
右逆半身スタートで説明 ・転換して相手のスピードを落として,両手とも前方に突出し投げる。 (^-^)v |
両手取り 転換内手首極め投げ |
右逆半身スタートで説明 ・転換して相手のスピードを落とし, 転換の反動を利用し手掌を返し,両手掌で相手の両内手首を押すようにして, 両手とも前方に突出し投げる。 (^-^)v |
両手取り 片手手首極め投げ |
右逆半身スタートで説明 静的,動的スタート可能。 ・右手を手掌上にして持たせ ・相手の左手首を下から手刀で切り回し絡め,前方へ投げる。 ・相手のスピード合わせ,足の入れ替え等を行う。 (^-^)v |
両手取り 転換綾取り 捻り上げ 天秤投げ |
右逆半身スタートで説明 ・転換して相手のスピードを落とすとともに, 転換する方の手で相手の反対の手首を掴み, 四方投げのように捻り上げる。 ・これにより外れた手を相手の腕の下に手掌上で差し込み, 手を返しながら前方に投げる。 (^-^)v |
両手取り 両手二教投げ 前方投げ 前投げ |
自己の前方へ投げるので,「前方投げ」,「前投げ」ともいう。 右逆半身スタートで説明 ・手掌を上にして手首を持たせ,受けの両方の手首を外から大きく絡め二教の形に。両手二教。 前足を一歩踏み出しながら,相手の中心,丹田に押込み倒す。 相手の手首が固く外れた時も,相手の上腕を相手の中心へ押し込み倒す。 完全に外れたときは,相手の胸を両手で叩き突き投げる。 ・受けは,真後ろへ受けを取る。後転倒受身。 頭を打たないように帯を見る。両手で畳を叩く。 <応用> ・両手二教から,取りがそのまま後へ下がり,両手を下方へ誘導。 取りの後退により,相手の身体を伸ばしながら膝をつき,最後は腹ばいになる。 (^-^)v |
両手取り 甲突き出し投げ 【鳥海先生】 ★★ |
両手取り左半身スタート 左足を一歩,足を引きながら,左手を内から上方に相手の内手首を絡め上げ。 右甲を,舟漕ぎ運動のように突き出し投げる。伸張力使用。右足を一歩進め,右半身に。 2回目:右半身 右手を内から相手の内手首に絡め上げ 左手甲を,舟漕ぎ運動のように,突き出し投げ。 伸張力で舟漕ぎ運動のように突き出した後,左足を歩み足で一歩だす。 (20240602) (^-^)v |
両手取り 万歳後方投げ 後方投げ 後投げ |
両方の手を大きく上方へ上げ,相手を自己の後方へ投げる。 自己の後へ投げるので,「後方投げ」,「後投げ」ともいう。 右逆半身スタートで説明 ・甲の方から持たせる。 ・持たれた両方の手を,相手の手掌を甲につけたまま,そのまま真上に甲から相手を大きく上方へ吊り上げ。【合気上げ】 ・その後,左右に腕を開き,相手の攻撃,向かう方向の線上を外し,踏み込み, 屈み沈みながら両手を両脇下方へ丸く落す。 合気落とし。 ・持たれた手が背後に行くと,受けに引っ張られるので 脇より後方へは手を持っていかない。 ・最後は,自己の前に両手掌上で残身をとる。 ・下方に回した手で,受けの足の動きを止めてもよい。 また,掬いあげてもよい。 <変化> ・投げにおいて,足を引いて引いた方へ投げる。 ポイント: ・相手が向かう方向のどちら側に自分が位置しているか, 真っ直ぐ向ってきた場合は,体をどちらに振るかを決めてから。 ・右方向へは右足から送足で,左方向へは左後足から歩足で踏み込みます。 ・腕を甲から上げる。この上げは甲合気上げ。 (^-^)v |
両手取り 左右投げ ★★ |
両手取り左右投げ ・多人数掛けの両袖取り左右投げ (捌き投げ,回し投げ) に近い動きで相手を投げる技です。 <左右投げのポイント> ・相手の中心が動くように動かす。 相手の真中に自己の質量パワーを用いて影響を及ぼし投げる。 質量パワーを有効に使うには体は垂直に。 ・先ず,左右どちらかの腕を上方に上げ,相手の脇を開ける。 相手が向かう方,相手が来た方どちらでも投げることができる。 相手の勢い,スピードで判断する。 ・相手の腕を上げる時は,相手の前腕,上腕,肩のどの部分に力を及ぼしてもよい。 ・相手の脇を開ける方向に投げる 右逆半身スタートで説明 <捌き> ・相手の片方の腕を下げ,反対の側の腕を脇が開くように。 ・持たれた手の受けの片方の内手首を手刀で回しからめ下方に, もう片方の手刀で他の手首を上方に丸く切り上げ投げる。 ・相手の中心,左腕,右腕で,一つの平面,円を作るように構成さす。 円を保ったまま左右に投げる。 ちょうど,大きなトラックのハンドルを,自己の前で回すようにイメージする。 <下げての捌き> ・持たれた手の手刀で相手の内手首を切り下げるように。 ・持たれた手の手掌で,天地投げの下方の手のように,地を抑えるような動作で。 <上げる手の捌き> 伸張力を使ってあげる。 ・掴まれた手の手刀部で相手の内腕を切り上げる。指先は相手の腕の外側。 ・掴まれた手の指先部を先行させてあげていく。指先は相手の腕の内側。 ・相手の掴みが強い場合は,甲から上げていく。 ・掴まれる直前に手掌を上にし,相手に掴ませ,手掌で相手の内手首を載せ上げていく。 <足捌き> 相手の勢い,スピード,周りの情勢により,投げる向きを判断する。 投げの方向の捌きにより,足捌きがきまる。 ・後足を相手の前面に一歩前に進める。 ・前足を,一歩引き,体を開いて。 ・足をそのままに,後足の方の手を下方へ。相手が向いている方向へ投げる。 ・足をそのままに,前足を方の手を下方へ。相手が来た方向へ投げ戻す。 ・相手のスピードが速い時は,足の位置をそのままに, 体を垂直に保ち, 相手の方向をやや変え,押し気味に上げ手の伸張力で捌き投げる。 <投げ捌き> @側面に一歩入り前方転換足で投げる。 A相手の動きにスピードがある時には,体を開いてこれを行う。 B足は転回足で,位置を動かさず腰のキレを使って投げる。 残身をしっかり取る。 <投げの足捌き> ・足の位置はそのまま ・足を転回足で。 ・投げる方向へ一歩踏み出して。 <残姿・残身> ・体は垂直に。 ・正しいスタートの姿勢と正しい残姿・残身であれば,途中は正しい体捌きに。 参照: 多人数掛け/両袖取り左右投げ(捌き投げ,回し投げ) (^-^)v |
両手取り 直入り 顎あご当て投げ |
右逆半身スタートで説明 ・片手を外,下方へ,他方の手を掌底当身で顎に当て投げる。 ・顎に当てに手を当てたとき,内肘が閉じた状態にし, 前腕伸張力で真っ直ぐ手を伸ばし投げる。 ・受けは真後ろへ受けをとる。 (^-^)v |
両手取り 転換 顎あご当て投げ |
右逆半身スタートで説明 ・転換し相手のスピードを落としてから,転換した方の手を下方に保ち, 他方の掌底で顎に当身をし,投げる。 ・顎に当てに手を当てたとき,内肘が閉じた状態にし, 前腕伸張力で真っ直ぐ手を伸ばし投げる。 (^-^)v |
両手取り 吊り上げ 四教投げ |
右逆半身スタートで説明 ・吊り上げる方の手を手掌上で持たせ,持たれたと同時に四教のように相手の内手首を上方へ。 四教表立極め ・他方の手は,下段で地を押さえ。持ち上げた方で,転換しながら前方に投げる。 (^-^)v |
両手取り 手掌吊り上げ 前方投げ |
右逆半身スタートで説明 ・吊り上げる方の手を手掌上で持たせ,持たれたと同時に手掌に お盆をのせるように相手の内手首を上方へ。 手掌手首載せ。 ・他方の手は,下段で地を押さえ,持ち上げた方で, 転換または足を入れ替えながら,手掌を前方に伸ばしながら投げる。 残身は,両掌を前方に向けた形になる。 (^-^)v |
両手取り 手掌吊り上げ 顔面こすり後方投げ |
右逆半身スタートで説明 ・吊り上げる右手を手掌上で持たせ,持たれたと同時に手掌にお盆をのせるように 相手の内手首を上方へ。 ・相手の内に一歩,足を進めるとともに,若干,裏にめぐりながら吊り上げを行う。 ・他方の手は,下段で地を押さえ,持ち上げた手を相手の顔面方向に, 顔の前をこするように切戻し,手掌を前方に伸ばしながら投げる。 残身は,両掌を前に向けた形になる。 【T】131205 (^-^)v |
両手取り 手掌吊り上げ 腕潜り後方投げ |
右逆半身スタートで説明 ・吊り上げる右手を手掌上で持たせ,持たれたと同時に手掌にお盆をのせるように 相手の内手首を上方へ。 ・相手の内に一歩,足を進めるとともに,若干,裏にめぐりながら吊り上げを行う。 ・他方の手は,下段で地を押さえ,持ち上げた腕の下を右足を一歩踏み込み, 体を返して,下方へ相手を投げる 【Mathew,T】131205 (^-^)v |
両手取り その場投げ 【米谷守正先生,合気柔術技】 ★★★☆ |
<両手取りその場投げ/その場下方投げ> 【米谷守正先生,合気柔術技】 ・米谷先生の合気柔術技です。 体の合気を使います。 ・その場でほとんど足を動かさずに下方へ投げます。 ・右前足を大きく引くことはありません。 右逆半身スタートで説明。相手が静止状態からスタート。 <投げ方> ・両手の手刀部よりを下方へ落とします。 肘をオープンに,すなわち前腕伸張力を使って瞬時に下方へ投げ落とします。 体を垂直に,体の質量(重力)を前腕伸張力を使って相手に伝え,投げます。 ・目立つような足の動き,足を引く動きはほとんどありません。 <投げの方向> ・投げる方向は,二通りあり,一つは自己の右,すなわち外へ,もう一つは自己の右,内に投げます。 →受けのレベルが低く 受けが,初めから受けをとる方向を決めていると ぶつかってくることがあります。 受けの技量を見極めます。ぶつかってきたら巴投げに移行します。 <足捌き,体捌き> ・外投げ: 左後足を少し右に足を踏みなおし,前足を踵からわずかに左足方向へやや引きます。 ・内投げ: 自己の右,内へ投げる時は,前右足をやや右へ,その左後足を少し右に移動。 またはそのまま投げます。 ・体捌き: 前足荷重で持たせ,投げに応じて,後足荷重にします。【体の合気】 <手先> ・両手は,甲から持たせ,気持ち吊り上げ,この時,内肘は閉に。 または,親指付け根を軽く持ち上げます。この時,内肘は閉に。 ・あとは前足から後足への体重移動と同時に,伸張力で,手刀部付け根から落とし投げます。 ・体の移動,手の動きは,船漕ぎ運動の引きの時の動作です。【藤平光一先生の船漕ぎ運動】 <技法別解説> 【180331】 ・前足荷重で,両手を持たせる。 ・親指付け根を上に上げて,内肘を閉に。 手の力を抜いて,指先より親指の付け根を上方へ。 力が抜けた「おばけ」の手つきで。 内肘が閉にならないのは,この動作を意味しません。 伸張力を発揮する仕掛けです。 閉じる角度は,ほんの少しでも十分です。とにかく閉じさせます。 ・後足に荷重を移し,両手刀掌底部を伸張力で後足床に向けて伸ばし投げる。 ・前後の体の合気による体の移動は,船漕ぎ運動と同じ。 頑張ってください。 (^-^)v |
両手取り 重力掛け (突っ張り) 落とし投げ 【米谷守正先生 131215】 ★★ |
<両手取り重力掛け(突っ張り)落とし投げ 【米谷守正先生 131215】> ・自己の甲の上に他方の手刀の載せ,伸張力で自己の体重を甲の上に載せ投げる。 ・静的スタートと動的スタートが可能。 ・合気柔術は静止状態からのスタートでできないと本物でない。 タイミング,勢いは不要。 ・相手の手を,甲と手刀部で挟み,重力掛けを行うので,きちっとした投げになる。 右逆半身スタート。 <体捌き・足捌き> (静的スタート) ・相手が手を掴むや否や @静的スタート: 基本 ・右手刀を相手の右手甲の上に載せ,前足荷重から後足荷重にすると同時に投げる。【合気柔術】 足はほとんど動かさずに,体の合気と下方への伸張力を使った重力掛けで投げる。 A静的スタート: ・左後足を一歩相手の前に進め,歩足で,相手が来た方へ,手刀を相手の甲の上に載せ戻し投げ返す。【合気柔術】 ・相手との位置関係により,相手の内と外に投げ分ける。 ・内と外に投げるのに応じいて,どちらかの手刀を使うか自然ときまる。 (動的スタート) B動的スタート/相手の動きが遅い場合: 左後足を一歩相手の前に進め,体を開きつつ,左手刀を自己の右手甲に載せて投げる。【合気柔術】 C動的スタート/相手の動きが速い場合: 右足をやや右に移し,相手の攻撃の線を外し,その右足を軸に転換する。 相手の動きをいなした後,左手手刀を右手甲の上に載せ投げる。【合気柔術】 <投げ方> ・相手が手首を掴むところを気にせずに,一方の手の手刀状にし,他方の甲に載せる。 伸張力利用し両手を伸ばしながら,自己の体重を一方の甲に載せていく。 ・体を垂直に保ち,手を突出し投げる。 (^-^)v |
参照 ☆達人の合気蔵書☆ ☆達人の合気ビデオ☆ |
合気道技報(光和堂 1962) 合気道秘要(東京書店) |
[▲Top]
正面打ち呼吸投げ しょうめんうちこきゅうなげ
● 正面打ち肩入れ投げ ★★★☆ 【合気柔術】 | ● 正面打ち天秤投げ ★ | ● 正面打ち外捌き腕絡め反転投げ ★ | ● 正面打ち腕落とし投げ ★★ |
● 正面打ち一教受け捌き前方手刀投げ ★★☆ 【合気柔術】 | ● 正面打ち一教受け返し投げ ★ | ● 正面打ち一教投げ ★☆ | ● 正面打ち腕掴み投げ ★ |
● 正面打ち外当身捌き内回り呼吸投げ(素通り,背中通し) ★☆ | ● 正面打ちバウンド投げ ★ | ● | ● |
[▲Top]
正面打ち 呼吸投げ |
動作・技のポイント |
---|---|
正面打ち 肩入れ投げ ★★★☆ |
<正面打ち外捌き斬り落とし腕差し込み肩入れ投げ> 【米谷守正先生】 『体の合気』を使った投げも可能です。 右半身スタートで説明。 <外捌き> ・相手の右外へ出て,右手前腕伸張力で相手の手首を下方へ切り落とす。 右足をわずかに左前に進めた後,左後足を相手の右死角に。攻撃の線を外すべく体を開く。 同時に,打ってくる相手の右手を自己の右手で下方に誘導する。 ・この時,手刀で相手の手首を抑える。あるいは受けの手首を軽く掴む。 強く掴むと自己の体を硬直させてしまうので注意。 ・左腕を相手の右腕の下へ差し入れて,前方腕差し込み肩入れ(天秤)投げ。 相手の右腕の下に,自己の手掌を上にして,左腕を差し入れ,自己の内肘から上腕で 相手の右上腕及び右肘を極める。この時,自己の右手刀あるいは右手で相手の右手首を下段に押える。 相手の腕を常に極めながら,自己の腕を右回りに指先から返し(クランクを回すように)つつ 左足を前方へ進め,肩入れ呼吸投げで投げる。 ・または,両足を動かさず,腰の動きだけで投げる。 →体の合気 【米谷守正先生】 ・投げる時,息を吐く。「ハッ」。 ・左手刀が最終的に上になるように残身を取る。 (ポイント) ・通常,腕を掴まず手刀のみで捌く。 相手の行く方向へ投げる。 相手の打ってくる流れを殺さずに,一つの流れで捌く。 ・投げる時,動きにしたがって左腕を返す。 ただし,動きが速いときは,初めから自己の左上腕の 外側で相手の右上腕及び肘を極め,そのまま投げてもよい。 ・背の高い人に,直接,左上腕下に,自己の二の腕をあてがい投げてもよい。 →正面打ち外捌き斬り落とし肩入れ投げ ・姿勢は常に垂直に,真っ直ぐ保つ。 ・相手手首を掴むときつい荒技になる。 強く掴むと自分の体が硬直する。 →柔術技 ○攻撃別の「肩入れ投げ」 →諸手取り肩入れ投げ →逆半身片手取り肩入れ投げ →顔面突き肩入れ投げ →相半身片手取り肩入れ投げ (^-^)v |
正面打ち 天秤投げ ★ |
<正面打ち四方投げ表捌き天秤投げ>【米谷守正先生】 右半身スタートで説明。 <内捌き> 右手で相手の顔面への当て動作で相手を牽制しつつ 右足から,相手の左側面へでる。 同時に後左手で相手の右前腕を外に押し丸く,四方投げの表のように捌く。 この時,深くえぐるように相手の手を捌くやり方と相手の斬りおろしをそのまま捌く方法がある。 その1:左手で深くえぐるように相手の手を捌く 次いで,右手で相手の右手首を掴み捻り上げ,左手を相手の肘下に差し入れて, 相手の右腕を天秤投げ。 相手が行く方向へ投げる。 その2:斬りおろしをそのまま捌く 次いで,右手で相手の右手首を掴み捻り上げ,左手を相手の肘下に差し入れて, 相手の右腕を天秤投げ。 相手を反転させ,来た方向へ戻し投げる。 <一教受け捌き内回転内入り天秤投げ>【Mathew】 右半身スタートで説明。 相手の正面打ちを一教運動のように,下方から右手で手首,左手で肘を押さえ捌く。 次いで,右手で相手の右手首を掴み,相手の右腕の下を相手の前に左足から一歩入り, 転回し,持った手を下方へ落とし,右手で相手の手首を持ち, 左腕を相手の腕の下に差し入れ天秤投げで投げる。 (^-^)v |
正面打ち 外捌き腕絡め反転投げ ★ |
<正面打ち外当身捌き,腕絡め投げ>【Mathew】 右半身スタートで説明。 <外捌き> ・相手の外に入身で入り,左拳で相手の脇腹に当身。 ・右手を相手の腕の下から,差し込み, ・相手の腕を絡めながら投げる。相手は体を反転させ受身を取る。 ポイント: ・絡める手は,相手の腕と接触している間は必ず伸ばし続ける。【合気柔術】【T】 ・左手で相手の道着の右袖下を掴み,右手の動きに合わせ下方に投げることもできる。 袖掴み投げ。【相川さん】 (^-^)v |
正面打ち 腕落とし投げ ★★ |
<正面打ち腕落とし投げ> ・正面打ち腕落とし投げは,重力落としで投げる。 <外当身捌き,手繰り寄せ反転腕落とし投げ>【Mathew】【鳥海先生 20240602】 右半身スタートで説明。 ・右手で相手の打ちを捌きながら,後足から相手の側面,外に入身で入り, 左拳で相手の脇腹に当身。 左前足先は相手の中心に。体は三角体。 ・左手を相手の右腕の下から,差し込み,相手の右腕を丸く下方に手繰り寄せ, 体を向かせ,相手の右内肘に右手で重力を乗せ, ・腕落とし投げ (角落とし投げ/角落としもどき投げ) で投げる。 ・「外当身捌き」をイメージし,早業では当身の動きを省略することもできる。 投げのポイント:相手の内肘への重力乗せは,相手が受けをするまで,伸張力で乗せ続ける。 この時,体はできるだけ垂直に保つ。【T】 <外捌き,上げ回し反転腕落とし投げ> 右半身スタートで説明。 相手の外に入身で入り,左拳で相手の脇腹に当身。左手を相手の右腕の下から,差し込み, 手刀を使って,相手の右腕を上方へ丸く上げ回し反転させ,振り向かせた後, 相手の右内肘または上腕に右手で重力を乗せ 腕落とし投げで投げる。【T】121106 <一教受け捌き,内入り落とし投げ> 【T】 右半身スタートで説明。 ・一教のように,相手の正面打ちを右手で手首,左手で肘を押さえ捌く。 腕の返しは,受けが右足に載せている体重を残す状態にたもつため, 他の一教受け捌きより浅くする。 ・次いで,相手の右腕の張りを維持しながら, 右手で相手の右手首を掴み,相手の右腕の下を相手の前に左足から一歩入り, 転回し,持った手を重力落としで下方へ落とし投げる。 投げ方 ・相手の腕を縦にして落とし投げる方法と横になるまでまで引き落とし投げる方法がある。 @縦にして落とす方法は,相手の手首を持つ手は手首に当てた手で行う。 他方の手は,相手の上腕内側に当てます。落とし投げます。 A両方の手で,相手の手首を掴み,前方へ伸張力と体を使って投げます。 B横になるまで落とし投げる方法は,相手の手首を持つ手を持ち変える。 肘の上に上腕に手をあてがい,落とし投げる。 (ポイント) ・腕返しで,深く返すと,操作する位置が相手の前面,真中になり, 相手が非常に強い状態にしてしまいます。 相手を操作する位置は,自分の真中で操作することだけでなく, 相手の真中を外すことも大切なポイントです。 ・さらに,ここでは,正面打ちで,相手の体重が,相手の前足に載った状態を 維持して,技を進めます。 (^-^)v |
正面打ち 一教受け捌き 前方手刀投げ ★★☆ 【T130829】 |
<正面打ち一教受け捌き前方手刀投げ> ・くっつけ呼吸投げ,合気投げです。 右半身スタートで説明。 ・相手の正面打ちを右手で手首,左手で肘を押さえ捌く。 腕の返しは,受けが右足に体重を残すため,他の一教受け捌きより浅くする。 次いで,右手刀を相手の右手首の下にあて,左手で相手の肘を上方へ上げ, ・相手の右腕の下を相手の前に左足から一歩入り転回する。 これにより,相手に密着する。 ・この時,相手の右手首の下に当てた右手を指先から内に回し滑らすように, 手の下で回し相手の手首に絡める。 ・右手手刀で相手の右手手首の上に絡め載せ,右手を伸ばしながら前方へ呼吸投げ。 くっつけ捌きで外れずに呼吸投げ。くっつけ呼吸投げ。 ・くっつけ呼吸投げはいつも同じですが,受けにとっては,強烈な投げになります。 怪我に注意。 【合気柔術】 (^-^)v |
正面打ち 一教受け返し 投げ ★ |
<正面打ち一教受け返し投げ> 右半身スタートで説明。 ・相手の正面打ちを受け捌き,返し, このとき,固め技のように,下方に落とすのではなく, 大きく伸張力で前方へ押し投げる。 ・右手掌で相手の上腕を前方に押し投げる。 (^-^)v |
正面打ち 腕掴み投げ ★ |
<正面打ち腕掴み投げ> 右相半身スタートで説明。 @内入り腕掴み投げ ・相手の顔面への当て動作で相手を牽制しつつ, 内に入り,相手の腕を掴んで投げる。 ・相手の内に入り,相手の手の手首を自己の右手で下方から逆手で掴む。 ・手の伸張力を生かし,腰の捻りを利用し相手の攻撃の線の2時方向へて投げる。 他の攻撃の技 →諸手取り腕掴み投げ。 A外捌き腕掴み反転投げ 【相川さん】 相手の外にでて,相手の腕を掴み,来た方へ投げ返す。 ・相手の外に捌き,左手で相手の腕の下から相手の手首を逆手で掴み 手を大きく上げ回し反転させ,振り向かせるように,相手が来た方に腰の力で投げる。 ・相手の袖を掴むと袖掴み反転投げ (^-^) |
正面打ち 一教投げ ★☆ |
<一教投げ> 右半身スタートで説明。 @ 一教投げその1: 突き押し出し投げ ・一教の表で返すが,返して,相手の体が床に水平になった時に, 自己の前にある相手の腕を上30度に保ち, 相手の腕を肩から頭のの方向へ,つき押し出し投げる。 ・肩に腕を詰めるように投げる。 ・相手は左手を床に着き,前方回転で受けを取ることができる。 A 一教投げその2:引き伸ばし投げ> 右半身スタートで説明。 ・一教の表で返すが,返して,相手の体が床に水平になった時に, 自己の前にある相手の腕を100度(上10度)に保ち, 相手の腕を手の方向へ,水平に引き出し投げる。 ・相手,受けは,体が伸ばされ,顔面制動的に床に伸ばされ投げ出される。 受けを取ることが難しい。受けが出来ないと顔面制動になる。 (^-^)v |
正面打ち 外当身捌き 内回り呼吸投げ (素通り,背中通し) ★☆ |
<正面打ち外当身捌き内回り呼吸投げ (素通り,背中通し)> 【Mathew 】 右相半身スタートで説明。 ・右手で相手の打ちを捌きながら,後足から相手の側面,外に入身で入り, 左拳で相手の脇腹に当身。 左前足先は相手の中心に。体は三角体。 ・左手を相手の右腕の下から,相手の右手首を掴み,相手の右腕を丸く下方に手繰り寄せ, 相手の右腕の下を潜り(内回転),背中越しに呼吸投げ(素通り,背中通し)。 ・腰投げへの変化が可能。 (^-^)v |
正面打ち バウンド投げ ★ |
<正面打ちバウンド投げ> 右相半身スタートで説明。 裏に入って受けを流し,右手で受けの手首を持ち,左手を肘ないし上腕の下に当て, 腕を上下させ投げる。 ・正面打ち入身投げより,浅く相手の側面に入る。 ・相手の右手手首を右手で,左手で肘ないし上腕を下から持ち ・バウンドさせるように,まず相手の手首部を下方へ 次いで上腕部を上に上げてから上腕を押し出し投げる。 (^-^)v |
参照 ☆達人の合気蔵書☆ ☆達人の合気ビデオ☆ |
合気道技報(光和堂 1962) 合気道秘要(東京書店) |
[▲Top]
横面打ち呼吸投げ よこめんうちこきゅうなげ
横面打ち 呼吸投げ |
動作・技のポイント |
---|---|
横面打ち 呼吸投げ の概要 |
<内入り呼吸投げ>140206 左半身スタートで説明。 内入り呼吸投げのつっくけ前方投げから,顎当て投げ。 1.横面打ちくっつけ前方投げ 2.横面打ち内入り両手内腕落とし投げ 3.横面打ち腕抱え落とし投げ 4.横面打ち顎当て投げ 1〜4になるにしたがって相手の内に深く入る。 (^_^)v |
横面打ち 呼吸投げ |
動作・技のポイント |
横面打ち 外捌き 倉田投げ ★☆ |
<横面打ち腕掴み外捌き呼吸投げ/反転前方投げ> 左相半身スタートで説明。 ・相手の後側面へ一歩入り,やや背転するように動きながら, 相手の横面打ちを下方へ落とし捌く。 ・同時に,相手の右腕手首を自己の甲の方から掴み,上に導き倉田投げ。 (ポイント) ・背転をしすぎると相手と離れてしまう。 (^-^)v |
横面打ち 内捌き 内入り天秤投げ ★☆ |
<横面打ち内捌き内入り天秤投げ> 左半身スタートで説明。 ・内に入り,相手の右手手首を右手で掴み,四方投げのように捻り上げ, ・右手を相手の右腕の下に入れ,手を返しながら,天秤投げ。 ・残姿も大切。残姿は体を固くし固めないように。 柔らかく,次の動きができるような残姿を取る。【T, Mike】121101 (ポイント) ・心の中で,垂直に保つ気持ちを持ち続ける。 ・相手の動きを殺さず,表で丸く捌く。 (^-^)v |
横面打ち 裏入身捌き 天秤投げ ★★ |
<横面打ち裏入身捌き天秤投げ> 【鳥海幸一先生 180708】 左半身スタートで説明。 ・相手の打ってくる,その瞬間に相手の脇後ろに入身で入り, 後右手掌底を相手の顎へ当身,前の左手の手刀は相手の腕の内へあて, 相手の打ちを止めます。(-90度) ・顔面に当てた右手を,相手の腕の下に手掌からあてがい, 手を返しながら,親指をしたにし天秤投げ 【T】 →相手の腕が低すぎるときは,肩入れ投げで投げます。 (ポイント) ・体は常に垂直に。前かがみにならない。 (^-^)v |
横面打ち 内捌き 腕落とし投げ ☆ |
<横面打ち内捌き腕落とし投げ> 左半身スタートで説明。 相手の内に入り,相手の右腕を,下方に落とし投げる。受けは向かう方向へ受身を取る。【Mathew】 →柔術技 ・相手の横面打ちの手の軌跡を切らずに,前方へ両手で誘導するように投げる。【T, Paul】 (合気動作を付加) ・相手に近い方の手を合気下げの要領で伸ばしながら, 重力を相手の上腕の上にかけていく。【T, Paul】121101 →横面打ち内捌きくっつけ前方投げ 【合気動作】 (^-^)v |
横面打ち 内捌き 腕抱え落とし投げ ☆ |
<横面打ち内捌き腕抱え落とし投げ> 左半身スタートで説明。 相手の内に入り,相手の右腕を抱える様に,右腕を相手の上腕に 左手は相手の前腕に位置させ,体重を相手の右腕にのせ下方に落とし投げる。【Mathew】121101 →柔術技 ・相手の横面打ちの手の軌跡を切らずに,前方へ誘導する。 ・きつく腕に抱きつく必要はない。【T】140206 ・柔道の一本背負いの要領で行う。 (^-^)v |
横面打ち 内捌き 片手合気投げ (くっつけ前方投げ) 【合気柔術】 ★★★★ 難易度:大 |
<横面打ち内捌き片手合気投げ (くっつけ前方投げ)> 左半身スタートで説明。 相手の内に入り,相手の右腕の内,または内肘に,右手刀を当て, 前腕伸張力を生かし, 手を伸ばしながら,相手を投げる。 ・右手刀で相手の相手の顔面への当身で相手の動きを牽制します。 続いてその右手刀を使って投げ捌きを行います。 ・自己の右肘はクローズからオープンに。 ・相手の横面打ちの軌跡と捌きの軌跡が交差し, 打ちの軌跡を外へずらすように右手刀で誘導する。 右手刀に相手の肘または腕,手首がひっかり前方へ押し出し投げられるイメージ。 相手の腕が閉じない状態をつくり続けるのがポイントです。 ・この時,動きのみで相手の腕と自己の手刀・腕の間は,結合関係 couplingを作って投げにつなげます。 ・受けは向かう方向へ受身を取る。【T, Paul】121101 ・くっつけ合気技です。【合気柔術】 (^-^)v |
横面打ち 内捌き 片手合気投げ その2 (くっつけ前方投げ) ★☆ 難易度:大 【Denis 150721】 |
<横面打ち内捌き片手合気投げ その2 (くっつけ前方投げ)> 左半身スタートで説明。 相手の内に入り,自己の左手だけで相手の右腕の打ちを捌く。 相手の前腕の内側,または内手首に,左手刀を当て,伸張力を生かし, 手を伸ばしながら,相手を投げる。 ・左手刀で相手の相手の顔面への当身で相手の動きを牽制します。 ・自己の左肘はクローズからオープンに。 自己のパワーゾーンから接点がでないようにします。 ・相手の横面打ちの軌跡を,下方へ左手刀で誘導します。 左手で相手の前腕を下方へ押し出し投げられるイメージで行います。 ・くっつけ合気技の一つです。【T】 ・これを右手も連動させ,大きなハンドルを回すように投げると, 横面打ち内入りくっつけ倉田投げになります。【T】 (^-^)v |
横面打ち 裏入身捌き 腕落とし投げ ★ |
<横面打ち裏入身捌き腕落とし投げ> 左半身スタートで説明。 ・相手の打ってくる,その瞬間に相手の脇後ろに入身で入り, 後右手掌底を相手の顎へ当身,前の左手の手刀は相手の腕の内へあて, 相手の打ちを止めます。(-90度) ・顔面に当てた右手を手刀状にし,相手の上腕にあてます。 右腕を合気下げの要領で伸ばしながら,伸びきったら合気の腕(鉄の輪)にし, 重力を使って相手の右腕を,下方に落とし投げます。【T, Paul】121101 ・受けは背中から受身を取ります。 (^-^)v |
横面打ち 表捌き,手掴み,逆顔面当身 両手掴み前方投げ ☆ 【Mathew】130411 |
<横面打ち表捌き,手掴み,逆顔面当身,両手掴み前方投げ> 左半身スタートで説明。 ・相手の横面を表に入り捌く。 相手の右手を,右手に持ちかえて,裏に入り, 左手手刀で相手の顔面に当身を入れる。 ・相手はこれを防ぐために,顔面に手を持ってくる。 ・相手の左手を掴み,相手の前に踏み出し転換し, 両手で相手の両手を前方へ誘導し,前方へ投げる。 →柔術技 (^-^)v |
参照 ☆達人の合気蔵書☆ ☆達人の合気ビデオ☆ |
合気道技報(光和堂 1962) 合気道秘要(東京書店) |
[▲Top]
突き呼吸投げ つきこきゅうなげ
突き 呼吸投げ |
動作・技のポイント |
---|---|
突き 内捌き 内入り天秤投げ |
<突き内捌き内入り天秤投げ> 左相半身スタートで説明。 (捌き) その1 ・右手手刀で相手の顔面への当ての動作で相手を牽制しつつ 相手の内に入り相手の右突きを捌き,右手で下から手首を掴み捌き,天秤投げ。 その2 ・相手との間合いをとし,後足から相手の表に入る。 右手で相手の突きを水平にいなし, ・突きを捌いた右手で,相手の顔面に裏拳が入るような位置関係で行う。 ・その右手で,相手の右手首を掴み捌き,天秤投げを行う。 (^-^)v |
突き 外捌き 倉田投げ |
<突き外捌き倉田投げ> 左相半身スタートで説明。 ・外にでて,相手の右手首をそのまま右手で掴み,倉田投げ。 (^-^)v |
突き 腕掴み 投げ |
<突き掴み投げ> (掴み) ・つかむ位置は,三通り @腕掴み,A手首掴み,B道着の袖掴み 状況により,腕,手首,袖と掴むところを変えて行う。 ・薬指と小指を中心に掴む。 しっかりつかみすぎると,前腕伸張力が使えなくなるので注意。 (捌き) その1: 内入り ・右手で相手の顔面に当身動作で牽制しながら, 右後足から相手の表に入り, その右手で相手の腕を掴み転換し,相手の前方へ投げる。 ・このとき,相手が前足に加重している状態を維持, 伸張力で送足で前方に押出し,送り出すように投げる。 その2: 外 ・相手の打ちを,左前足から,相手の外に入り 左手で相手の突きを水平にいなし捌く。 ・その左手で,相手の右手首を掴み,転換, 送足で相手の動きを殺さず前方へ伸張力で投げる。 その3: 外,反転,掴み上げ ・相手の打ちを,左前足から,相手の外に入り 左手で相手の突きを水平にいなし捌く。 ・右手で相手の手首を逆手に取り, 大きく,丸く,上方に返して, 相手を反転させ,相手が来たほうへ 一歩,踏み出しながら投げる。 (^-^)v |
参照 ☆達人の合気蔵書☆ ☆達人の合気ビデオ☆ |
合気道技報(光和堂 1962) 合気道秘要(東京書店) |
[▲Top]
交差取り呼吸投げ こうさどりこきゅうなげ
綾取り呼吸投げ・相半身片手取り呼吸投げ
交差取り 呼吸投げ |
動作・技のポイント |
---|---|
交差取り 外捌き 倉田投げ |
右相半身スタートで説明。 親指下で手刀の方から持たせて,右手首を下から切りまわしながら 側面に入り,倉田投げ。 |
交差取り 片手真中捌き 二教極め投げ |
右相半身スタートで説明。 親指下で手刀の方から持たせ,掴むと同時に, やや相手の側面に右前足から入り,左足を右にめぐり,攻撃の線を外すとともに, 相手に正対し持たれている右手のみ片手で二教を極める。 相手の真中に指先を向けて極めるのがポイント。 再度,やや左足から外,横に移し,二教を極めながら引き気味に引き投げる。 |
交差取り 二教極め 外捌き 倉田投げ |
右相半身スタートで説明。 二教極め投げのように,やや相手の側面に右前足から入り,左足を右にめぐり, 攻撃の線を外すとともに,相手に正対し二教を極め, 再度,相手の側面に左足から入り,二教を極めた手で相手の前腕を軽く掴み, 倉田投げ。 |
交差取り 内回り 前方投げ |
右相半身スタートで説明。 手掌で相手に右手を持たせ,持たれるや否や,相手の手を上方へ上げ, 相手の腕の下を,背中から内回りに入り, 相手の手を掴み,その手を下方へ落とし投げら前方へ投げる。 |
交差取り 四方投げ捌き 腕拉ぎひしぎ 天秤投げ |
右相半身スタートで説明。 手掌上で相手に右手を持たせ,相手が右手で手を取るや否や, 四方投げの表のように,相手の手首を掴み,回し上げ,腕を拉ぐ。 左腕を,相手の右腕の下に手掌上にして差し入れ,手を返しながら天秤投げを行う。 |
交差取り 「くっつけ捌き」 呼吸投げ |
動作・技の説明 |
交差取り 「くっつけ捌き」 のポイント |
「くっつけ捌き」には,手掌からくっつける方法と甲からくっつける方法, さらに手掌からくっつける方法は,単純に手掌を上に向けくっつける方法と 手を捻り甲を下,手掌上で持たせる方法があります。 「くっつけ捌き」を取得すると,相手が手首をしっかり持たなくても 技を繰り出すことができます。 <くっつける方法> ・構えは,通常,手は手刀状にして構えますが,相手が手を持つ瞬間に, まさに直前に手の向きを変え持たせます。 ・相手は,手の向きが変わったことが分かりません。 ・手の向きを変え, @手掌上で持たせる→「手掌くっつけ捌き」 手掌と手掌を合わせます。 A甲の方から掴ませる→「甲くっつけ捌き」 自己の甲を相手の手掌につけます。 B手を捻り甲を下,手掌上で持たせる →「手掌くっつけ捌き」 (リレー競争relay raceのバトンbatonを受け取るように) 手掌と手掌が合わさります。 <原理と呼吸投げ> くっつけ捌きの原理は,極意(くっつけ合気), @B手掌くっつけ捌き,A甲くっつけ捌きの呼吸投げは,それぞれ 交差手掌合わせ呼吸投げ, 交差甲くっつけ呼吸投げ を参照ください。 (^_^)v |
参照 ☆達人の合気蔵書☆ ☆達人の合気ビデオ☆ |
合気道技報(光和堂 1962) 合気道秘要(東京書店) |
[▲Top]
交差甲くっつけ捌き呼吸投げ
こうさこうくっつけさばきこきゅうなげ
交差甲くっつけ捌き 呼吸投げ |
動作・技のポイント |
交差甲くっつけ捌き 呼吸投げ のポイント |
・交差取り呼吸投げの変化です。 相半身で相手が手を取りに来るときに,取りから甲を相手の手掌に着けて 技を開始します。 ・技法としては,「くっつけ捌き」です。 相手の手の動きを戻す動きを妨げて,相手との結合「結び」を作り, 呼吸投げを行います。 「伸張力」「真中」等が十分理解できないと結合が外れてしまいます。 きちっとポイントを理解して行ってください。 ・一番のポイントは相手がしっかり手首を持っていなくても技を繰り出せると 理解するところです。 くっつけ合気を使った呼吸投げ →交差手掌合わせ呼吸投げ →逆半身片手手掌合わせ呼吸投げ →逆半身片手甲くっつけ呼吸投げ 交差甲くっつけを利用した技 →腕切り上げ入身投げ (^_^)v |
交差甲くっつけ捌き 呼吸投げの種類 |
動作・技の説明 |
交差甲くっつけ捌き 倉田投げ |
右相半身スタートで説明します。 ・相手の手を,甲を上方へ上がることにより,誘導し, 相手の後側面に左足から踏込み 甲を相手の手掌に押し付け伸ばし,前方へ回し落とすころにより,投げます。 (^_^)v |
交差甲くっつけ捌き 肩入れ投げ ★☆ |
◇交差取り甲くっつけ捌き肩入れ投げ 右相半身スタートで説明します。 ・相手の手を,甲をくるっと前方に返し,相手の前腕を捻って行います。 ・相手の右腕が捻られ,それに応じ相手の体も右方向へ振れ動きます。 左足を一歩右前踏み出し,右肩を相手の上腕の下に当てます。 ・腰を使った体の合気でブルッと相手を投げます。 すなわち,体の合気を使って投げます。 (^_^)v |
交差甲くっつけ捌き 内入り自己二教投げ |
右相半身スタートで説明します。 ・相手の手を,甲を上方へ誘導しながら,相手の内に前足を少し進め踏みかえ, その足を軸に反転します。 ・相手の手掌に甲を当てたまま,右前方へ送足で投げます。 自分の手の形は,二教が掛けられた形になります。 (^_^)v |
参照 ☆達人の合気蔵書☆ ☆達人の合気ビデオ☆ |
・岡本正剛師範の「触れ合気」の導入部の操作。(大東流合気神伝 BABジャパン) ・菅沼師範の結びの説明(201年11月19日菅沼守人先生講習会 合気道愉々会) |
[▲Top]
後両手取り呼吸投げ うしろりょうてどりこきゅうなげ
後両手取り 呼吸投げ |
動作・技のポイント |
---|---|
後両手取り 前方投げ ★★ |
<後両手取り前方投げ> ・固体捌きでも行えますが,流体捌きの方がより効果的な技になります。 右半身スタートで説明。 <同期シンクロナイズ型捌き> ・相手が右手を取るに来るや,左足を左前に踏み出し,この足を軸に, 相手の動きに自己を同調させます。 相手の掴んでいる右手の位置は, 後ろに廻っている間は,自己の右腰前に位置させます。 ・背転の動きを止め, ・後両手を握られてから,前方に大きく左足を踏み出し, 両手を前に伸ばし投げます。 ・動きが速いときは,足をふみかえた後,右足を大きく一歩踏み出し投げます。 ・軽く相手の手を,自己の指先で握ることもできます。 <V字型捌き> 【Poul 131126】 ・相手が右手を掴むや,左後足をやや後方へ,前右足を左足へつけるように下げ, 三角体を作りながら,相手が左手を取りにくるのをまつ。 ・相手が,左手を掴むや,左足を大きく踏み出し前方投げ。 ・体の中心をしっかりさすため,技の最中は,足が三角体を作ることを意識して動くこと。 ・左足はVの字型に動きます。 →後両手取りの捌き (詳述) (^-^)v |
後両手取り 前方落とし ★ |
<後両手取り前方落とし> ・流体捌きでの技に適しています。 右半身スタートで説明。 <捌きと投げ> ・後より両手を握られてから, 足はそのままに大きく前へ手を伸ばし, 次いでその手に重心をかけていき,下方に落とします。【合気柔術技】 <豪州での評価> ・豪州にない技。ストンと落ちる。 受けにとって不思議な感覚の技。【Sean, Eri 2014】 (^-^)v |
後両手取り 反転 顔面擦こすり投げ ★☆ |
<後両手取り反転顔面擦こすり投げ> ・流体捌きでの技に適しています。 右半身スタートで説明。 <捌きと投げ> ・相手に小指の方から手を掴ませる。 相手が自己の側面にくる直前に,左足を踏みかえ, この左足を軸に,外に右足を回めぐらし,体を開き, 右手刀で相手の顔を擦こする wipeように伸張力で前方に投げます。 <ポイント> ・右手はいつも自己の真中に位置させます。 ・投げる時に,上腕を使わず,伸張力を用い,手刀部先行で内肘がが開くように投げます。 胸の前から,持ったボールを外に放り投げるイメージです。 <豪州評価> ・「It works」技です。【Matt 140814】 (^-^)v |
後両手取り 天秤投げ ★☆ |
<後両手取り天秤投げ> (^-^)v |
後両手取り 肩入れ投げ ★☆ |
<後両手取り肩入れ投げ> (^-^)v |
後両手取り 一教投げ ★☆ |
<後両手取り一教投げ> (^-^)v |
参照 ☆達人の合気蔵書☆ ☆達人の合気ビデオ☆ |
合気道技報(光和堂 1962) 合気道秘要(東京書店) |
[▲Top]
たつひとの合気道 極意 礼法 体操 基本動作 呼吸法 固め技 投げ技 技目次
本ホームページの作成者・管理者: 高橋達人 (Doctor T)